木村信卿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 地図測量人名事典 > 木村信卿の意味・解説 

木村信卿(きむらのぶあき 1840-1887)

 現仙台市青葉区生まれフランス式地図作成担当した参謀局地図課長
 木村信卿は、天保11年(1840)現在の仙台市青葉区柳町通で武士の子として生まれ幼名長信といった。8 歳藩校養賢堂学び10歳ときには経書代講をするほど秀でていたといわれるその後仙台藩出仕し兵学などを学び安政 4年(1857)に江戸へ出て兵学蘭学仏学などを学び慶応 2年(1866)には横浜フランス公使館書記官会話翻訳学び慶応 3年仙台帰った
 明治維新後は、新政府の命を受けて大学南校得業生となり、その後大学助教となっていたが、当時フランス式兵制採用していた陸軍に、仏語精通の腕を買われ招かれた。
 その後築造書の翻訳兵営建築などに従事していたが、明治 5年以降は兵要地誌の作成兵語辞書編纂などを命じられ陸軍少佐となった6年には、参謀局から改変され第六局の編纂課長地図課長となり、(内容不明ながら)日本最初陸軍図式路上図式」を作成した明治10年渋江信夫とともに116分の1「大日本全図」を完成させた。このように木村信卿は、創生期参謀局にあってフランス語知識生かし兵学地図作成功績残し地位築いた
 ところが明治11(1878)年、軍政調査・研究にあった桂太郎二度目ドイツ滞在より帰国する相前後して一連の地図密売事件疑惑が起こる。明治11年木村は、これまでの功績にも関わらず参謀局から改組された参謀本部での職を解かれ同時に陸軍兵制は、フランス式からドイツ式へと改革されていく。
 明治14(1881)年 1月29日非職であった木村信卿と地図課の部下であった渋江信夫木下孟寛若林平三郎小林安信は、日本全図を清国公使館密売し容疑拘引される。木村は、かねてより清国語のことで付き合いのあった公使館職員からの仲介で、清国公使何如璋(1838-1891)および黄遵憲(1848-1905)から日本地図作製依頼された。
 黄遵憲から依頼されたのは、単に黄の自著日本国志」に挿入するための日本全図であったともいわれる
 木村は、これを一旦は断ったのだが、断りきれず地図作製部下渋江信夫依頼した。そして、その他の職員地図作製に当ったというもの。事件地図完成以前発覚し未遂終わったのだが。不思議なことに、事件前に参謀局職員大島宗美服部道門の二人謎の死遂げる。そして、同年5月3日参謀局で西画の指導をしていた川上冬涯が自殺? 更に拘留中の渋江自殺する
 フランス派とドイツ派の対立が「地図密売事件の裏にあったのだろう。じっさい参謀局からフランス派は一掃され作成される地図からもフランス流の彩色消えていく。
 木村信卿は、事件閉門停官し、晩年石巻市過ごした
画像


このページでは「地図測量人名事典」から木村信卿を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から木村信卿を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から木村信卿を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村信卿」の関連用語

木村信卿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村信卿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS