書記局とは? わかりやすく解説

書記局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:46 UTC 版)

十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の記事における「書記局」の解説

書記局は市民層から登用され秘書官たちによる官僚機構である。彼らは100人の秘書官からなりその内50人が書記官、もう50人が副書記官であり、書記官中には一人書記官長イタリア語版)も含まれる。彼らの業務大評議会元老院十人委員会などの共和国あらゆる政府機関の審議出席しその記録を行うことであった。彼らは実務官僚として継続的に職務を行うために任期無く終身雇用であったため、一年半年交代する貴族たちより機密事項接す機会多かったこのように国政中枢にも関与している書記局の官僚は、本来大評議会シニョリーア任命権握っていた。しかし、1445年からの一連の法律十人委員会がこの任命権掌握し1462年には書記局の統制そのもの十人委員会が握る事となった。

※この「書記局」の解説は、「十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の解説の一部です。
「書記局」を含む「十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の記事については、「十人委員会 (ヴェネツィア共和国)」の概要を参照ください。


書記局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 14:54 UTC 版)

ソ連共産党の機構」の記事における「書記局」の解説

元々、中央委員会補助的機関であったが、ヨシフ・スターリンのもとで人事配置組織統制等の権限強めソ連共産党書記長ソ連最高指導者同意義となる。スターリンの死後ソ連集団指導体制移行するが、その後も書記局はソ連共産党中において強力な権限持ち続けるようになる

※この「書記局」の解説は、「ソ連共産党の機構」の解説の一部です。
「書記局」を含む「ソ連共産党の機構」の記事については、「ソ連共産党の機構」の概要を参照ください。


書記局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 11:31 UTC 版)

国際刑事裁判所」の記事における「書記局」の解説

書記局(The Registry)は、国際刑事裁判所司法的機能以外の運営管理に関するすべてを担当する。書記局は、裁判所書記(The Registrar)と呼ばれる1人事務官によって運営される構成 人数:1名(スタッフ含まず選出判事全員による秘密投票絶対多数獲得したものを選出 任期5年再選可能)

※この「書記局」の解説は、「国際刑事裁判所」の解説の一部です。
「書記局」を含む「国際刑事裁判所」の記事については、「国際刑事裁判所」の概要を参照ください。


書記局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 04:57 UTC 版)

日本共産党中央委員会」の記事における「書記局」の解説

書記局は、幹部会常任幹部会指導下で中央委員会日常活動処理する(第24条)。幹部会職務日常的に遂行するのは常任幹部会なので、通常時常任幹部会指導している。中央委員会総会責任者としての書記局長選出し幹部会が書記局の設置局員任命を行う。第28回大会時に総会選出した書記局長幹部会任命した書記局員19人(次長含む)は以下の通り。 (凡例常=常幹部会委員、幹=幹部会委員中=中委員、准=准中央委員 議=国会議員書記局長小池晃(常・議) 書記局筆頭次長中井太郎(常) 書記局次長田中悠(常)/土井洋彦(幹)/若林義春(常) 書記局員:岡嵜郁子(幹)/大幡基夫(幹)/吉良佳子(常・議)/沢田博(幹)/田川実(中)/田村一志(幹)/辻慎一(中)/堤文俊(幹)/寺沢亜志也(常)/土井洋彦(幹)/土方明果(幹)/藤井正人(幹)/藤田文(常)/藤田健(幹)/藤野保史(幹・議)/山谷富士雄(幹) 書記局長中央委員会総会直接選出される役職であり、書記局長職務内容他党で言う幹事長に相当し一般に党三役一員認められている。国会で各政党とりもつ幹事長書記局長会談」にある「書記局長」とは日本共産党のこの役職のことである。党の方針予定候補者発表などで記者会見を行う機会が多い。

※この「書記局」の解説は、「日本共産党中央委員会」の解説の一部です。
「書記局」を含む「日本共産党中央委員会」の記事については、「日本共産党中央委員会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「書記局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から書記局を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から書記局を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から書記局 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「書記局」の関連用語

書記局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



書記局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの十人委員会 (ヴェネツィア共和国) (改訂履歴)、ソ連共産党の機構 (改訂履歴)、国際刑事裁判所 (改訂履歴)、日本共産党中央委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS