津軽新城駅とは? わかりやすく解説

津軽新城駅

(新城駅 (青森県) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 14:11 UTC 版)

津軽新城駅(つがるしんじょうえき)は、青森県青森市大字新城山田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である[1]


記事本文

  1. ^ 2016年3月改正時点で青森行は弘前方面の約1.5倍となる。日中の場合、青森行が概ね1時間に2本程度運転されるのに対し、弘前方面は1時間に1本程度で、2時間近く運転間隔が開く時間帯もある。

利用状況

  1. ^ a b c d e f g h i 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、21頁。 
  2. ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、541頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ a b c d 駅の情報(津軽新城駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2020年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月13日閲覧。
  4. ^ a b c d “津軽新城駅14日から無人化 / 「みどりの窓口」機能消える”. 東奥日報. (2020年3月12日). オリジナルの2020年3月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200312034450/https://www.toonippo.co.jp/articles/-/325046 2020年3月12日閲覧。 
  5. ^ 『新青森市史 通史編第四巻 現代』(青森市・2014年3月31日発行)「第二章 変わりゆく県都・第二節 アーケード時代の青森市・六 郊外の繁華街」190頁~191頁「新城周辺」。「図2-76」に「青森西専用列車と呼ばれた表示案内板(昭和55年頃)」に当時の表示案内板の写真掲載あり。及び、日本交通公社発行大型時刻表1984年9月号369頁『奥羽本線上り(青森 - 秋田)』より。
  6. ^ JTB時刻表2016年7月号 pp.649-652(奥羽本線・秋田-青森間の時刻表ページ)、JTBパブリッシング発刊。
  7. ^ 2016年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道・秋田支社、2015年12月18日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20151218-1.pdf2016年8月20日閲覧 
  8. ^ 奥羽本線 津軽新城駅舎を改築します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2022年7月14日。 オリジナルの2022年7月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220714051106/https://www.jreast.co.jp/press/2022/akita/20220714_a01.pdf2022年8月12日閲覧 
  9. ^ 2023年5月27日(土)北東北3エリアでSuicaがデビューします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社・秋田支社、2022年12月12日。 オリジナルの2022年12月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221212054051/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf2022年12月12日閲覧 
  10. ^ 北東北3県におけるSuicaご利用エリアの拡大について 〜2023年春以降、青森・岩手・秋田の各エリアでSuicaをご利用いただけるようになります〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2021年4月6日。 オリジナルの2021年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210406050454/https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf2021年4月6日閲覧 
  11. ^ a b c 駅構内図(津軽新城駅)”. 東日本旅客鉄道. 2020年3月13日閲覧。
  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月8日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月8日閲覧。


「津軽新城駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津軽新城駅」の関連用語

津軽新城駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津軽新城駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津軽新城駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS