新人戦東関東地区予選編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:58 UTC 版)
「KING GOLF」の記事における「新人戦東関東地区予選編」の解説
マッチプレー勝負を制し一段と成長して帰ってきた蒼甫は新人戦に向けて学校近くの練習場へと向かった先で葉月学園の戸川と出会う。金持ちを鼻にかける数々の発言に苛つき突っ掛かる蒼甫だが、戸川は蒼甫に興味すら持たなかった。後日、葉月学園に乗り込んで戸川に「50ヤードのアプローチ勝負」を挑む。三球勝負勝負と決めたにもかかわらず、蒼甫の打球を一球だけで見限り勝負を打ち切ってしまう。完全に見下され憤慨する蒼甫はリベンジを誓い新人戦で戸川が出る第一登録に参加を決意し、あらゆる「一流」を纏うエリートへ挑戦状を叩きつける。悪天候の中で接戦を繰り広げる戸川と蒼甫は因縁の「50ヤードアプローチ勝負」で決着を付けることになる。
※この「新人戦東関東地区予選編」の解説は、「KING GOLF」の解説の一部です。
「新人戦東関東地区予選編」を含む「KING GOLF」の記事については、「KING GOLF」の概要を参照ください。
新人戦東関東地区予選編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:58 UTC 版)
「KING GOLF」の記事における「新人戦東関東地区予選編」の解説
戸川 臨(とがわ りん) 葉月学園高校二年のゴルフ部主将。天才的な技術の持ち主で、他人を全く意識しない性格。一流を自負しており、恵まれた環境でゴルフの英才教育を受け、海外の試合にも参加した経験から高い実力を持っている。ゴルフ練習場のトラブルから葉月学園に乗り込んで来た蒼甫と「50ヤードのアプローチ勝負」をするが、レベルが低すぎて見る価値すらないと全く相手にしなかったが、リベンジを誓い新人戦に登録した蒼甫と激突する。プレー開始直後こそ今まで通り相手にしてなかったが他のプレーヤーを捩じ伏せた蒼甫に初めて相手にする価値があると判断した。試合を有利に運んでいた戸川だったが突如天気が崩れ、悪天候の中でプレーに乱れが出始め蒼甫に徐々に追い付かれる。終盤のホールで残り50ヤードの位置にあるバンカーに打ち込んでしまうが、蒼甫はあえて戸川と同じ場所に打ち込み「50ヤードのアプローチ勝負」のリベンジを図る。その勝負の際、彼の根底にあるものが「一流だから勝つ」という「自信」ではなく「一流でいたいから勝つ」という「保身」であったことが露呈してしまい敗北。後に全国大会でも蒼甫と同じ組で参加。蒼甫がドラコンの影響でスコアを崩しまくり優勝争いから外れていると他のプレーヤーが思う中、戸川だけは蒼甫の逆転劇を危惧し「今の内に全力で逃げることをお勧めするよ』と恐れを抱いていた。実は蒼甫に敗北した後、しばらくクラブを握れなくなるほどのショックを受けており特に50ヤードのアプローチショットに至ってはイップスでスイングすら出来ないほどであった。自分の中に根付いた『優木蒼甫』という呪縛を断ち切るために自分からバンカーに打ち込み、三度目となる因縁の「50ヤードアプローチ勝負」のリベンジを挑んだ。その際、蒼甫から叱咤の込められた挑発を受けてイップスを克服、嬉しさのあまり人前で号泣してしまうほどの充足感を得てしまう。その一打に全てを出し尽くしてしまい優勝争いからは脱落するが、試合終了後はまだ戦えることを確認し去り際に再起を誓っている。 小田切 周太(おだぎり しゅうた) 朱場高校二年のゴルフ部主将。普段は爪を噛んでいるが、さらに感情が昂ると自分の袖に噛み付く癖がある。蒼甫からは「カリ男」と呼ばれている。集中し始めるとプレーが異常なまでに遅くなり、他のプレーヤーは彼と一緒に回るだけでプレーの遅さに苛ついて調子を崩してしまうために恐れられているが本人に遅延行為の意志は一切ない。実はパワフルな飛ばし屋に憧れているが小柄な自分にはどうやっても手に入らない物だったため、代わりの武器としてトラブルショットを必死に練習しているため、難しいショットの成功率も極めて高い。蒼甫を潰すために勝負を挑むが敗北。 相崎 守(あいざき まもる) 岡川高校二年。特筆すべき能力はない平凡なプレーヤーであるが第一登録で出場しているため(第一登録は最も上手い者が出場することがセオリー)、彼の学校ではトップの実力を持っていると推測される。試合中に幾度も見せた蒼甫の底力に驚いていたが、特に蒼甫と敵対することはなく試合終了後は蒼甫と握手を交わしていた。
※この「新人戦東関東地区予選編」の解説は、「KING GOLF」の解説の一部です。
「新人戦東関東地区予選編」を含む「KING GOLF」の記事については、「KING GOLF」の概要を参照ください。
- 新人戦東関東地区予選編のページへのリンク