戸部実之とは? わかりやすく解説

戸部実之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 15:04 UTC 版)

戸部 実之(とべ みゆき、1934年6月27日[1]- )は、日本の語学書ライター、教育者(大学教授)。

略歴

岐阜県出身。東京外国語大学英米学科卒。NHK国際局報道部、東海大学外国語教育センター教授を歴任。

1986年から1998年までの間に、泰流社(1998年に廃業)から文法書や辞書などの語学書を出版していた。語学書の対象とした言語は非常に多く、アラビア語イタリア語といったメジャーな言語はもとより、ミウォク語パパゴ語英語版といったマイナーな言語までカバーしていた。これらの語学書の出版点数は、1998年には83点を数えるに至ったが、同年の泰流社の廃業により出版元を失って以降は出版されていない。そのほか、評論社から国木田独歩二葉亭四迷の作品の英訳を出版した。

言語学者の角道正佳は、戸部著書のうち『モンゴル語入門』について問題点を指摘する論文を発表している[2]

著述した語学書一覧(全て泰流社刊)

関連項目

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 角道正佳「戸部実之著「モンゴル語入門」における記述上の問題点」『大阪外国語大学論集』第16号




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸部実之」の関連用語

戸部実之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸部実之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸部実之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS