情報提供サービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:49 UTC 版)
gooニュース - 政治経済、社会、スポーツ、芸能等のニュースの提供。当初、動画などのストリーミング配信には対応していなかったが、2019年7月から日テレNEWS24など一部の配信メディアにおいて対応している。 日経goo - gooニュースとは別に日本経済新聞との提携による、日経新聞及び日経4紙のサイトの閲覧。有料の紙面においてはgooポイントが利用できる。 goo天気 - 日本気象協会提供の天気予報。季節ごとの名所やレジャースポットなどの、ピンポイント天気予報も利用が可能となっている。アメダス、衛星画像、波情報、天気図などが表示される。 goo地図 - ゼンリンデータコム提供の地図検索サービスが利用できる。日本測地系を採用している。携帯電話のサイトでも提供しており、携帯電話のGPSと連携した乗り換え案内なども提供される。javaScript対応のNTTドコモの携帯電話ではブラウザ上でスクロールも可能となる。2010年4月からはXperiaなどのandroid機種でも利用が可能となった。 goo乗換案内 - ジョルダンの乗換案内を利用できる。gooホームで登録した住所近郊の鉄道運行状況がトップ画面に表示される。 gooタウンページ - 1100万件の電話番号検索ができる goo辞書 - 国語、英和、和英他の辞書サービス。英辞郎 大辞林 第二版」及び 「デイリー 新語辞典+α」(約25万語) 英和「EXCEED 英和辞典」(約12万語) 和英 「EXCEED 和英辞典」 (約9万4千語) 四字熟語 「新明解四字熟語辞典」 gooRSSリーダー - 最新ニュースやブログを自動収集 goo旅行 - じゃらんnet、楽天トラベル、るるぶトラベル、宿プラザ、宿なび、やど上手、近畿日本ツーリスト、JTBといった各旅行サイトと提携したサイト gooランキング - 様々なカテゴリの人気ランキング、gooメーカー☆メーカーを使ってユーザーが作成することもできる。 gooメーカー☆メーカ - クイズ・占い・クロスワード、ランキングなどが作れるサービス。 gooスピードテスト - 現在の通信速度を計測することができる。 gooテレビ番組 - テレビ番組の放送内容を検索できるサービス。ワイヤーアクションからの情報を受けている。 goo いまトピ - 2012年3月26日から追加された総合情報サイト。gooで多く検索された言葉をもとに、スマートフォンなどのモバイル機器、パソコン経由での検索履歴、Twitterへの投稿内容などを参考に、独自の処理手順で話題性を判断し、流行の言葉とその背景を説明する文章を、1日に30から50件ほど掲載する。流行の理由を載せることで閲覧者の納得感を高めることと、gooとの相乗効果でgooへの訪問者10%ほど増すことを目的に設置された。
※この「情報提供サービス」の解説は、「goo」の解説の一部です。
「情報提供サービス」を含む「goo」の記事については、「goo」の概要を参照ください。
- 情報提供サービスのページへのリンク