トピ
トピ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 17:17 UTC 版)
トピ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トピ Damaliscus korrigum
セレンゲティで |
||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Damaliscus korrigum (Ogilby, 1837)[1] |
||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
コリガムダマリスクス[2] トピ[3] |
||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Topi[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
亜種[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
トピ (Topi、学名 : Damaliscus korrigum) は、偶蹄目ウシ科のアンテロープの1種である。スワヒリ語名はニャメラ (Nyamera)。標準和名コリガムダマリスクス[2]。
分類
複数の亜種に分類され、コリガム (Korrigum、D. k. korrigum, D. k. lyra, D. k. purpurescens)、ニャメラ (Nyamera, D. k. jimela)(ニャメラはトピの別名だがここでは亜種の名とされる)、チアン (Tiang, D. k. tiang) は同種[4]。狭義のトピである亜種トピは D. k. topi だが、D. k. jimela とすることもある[5][6]。
以下の亜種の分類は、Grubb (2005) に従う[1]。和名は今泉(1988a, 1988b)を参考とした[7][8]。英名はCotterill (2003b) に従う[9]。
- Damaliscus korrigum korrigum (Ogilby, 1836) コリガムダマリスクス、ニシコリガムダマリスクス Korrigum
- 亜種チアンダマリスクスD. k. tiang、カメルーンコリガムダマリスクスD. k. purpurescens、シャリダマリスクスD. k. lyraはシノニムとされる。
- Damaliscus korrigum jimela (Matschie, 1892) ジメラダマリスクス、ジメラトピ Nyamera
- 亜種エルゴンダマリスクスD. k. phaliusはシノニムとされる。
- Damaliscus korrigum topi Blaine, 1914 トピダマリスクス Topi
2016年時点のIUCNレッドリストでは、ダマリスクス (ササビー、Damaliscus lunatus) と同種とする説が採用されている[10]。2003年のバングウェウルダマリスクス(Damaliscus superstes)の原記載では本種も独立種として扱われ[4]、2005年の『Mammal Species of the World』もこの分類に準じている[1]。一方で2013年の『Mammals of Africa』では、バングウェウルダマリスクスとともにダマリスクスの亜種(D. l. jimela、D. l. korrigum、D. l. lunatus、D. l. superstes、D. l. tiang、D. l. topi)とされた[11]。
特徴
ハーテビースト (Alcelaphus buselaphus) に似るが、体色は暗く、角はあまり曲がっていない。
シマウマ 、トムソンガゼル 、ハーテビーストなどと群れをなすことがある。
保全状況
IUCNレッドリストでは、ダマリスクスD. lunatusの亜種としてそれぞれ判定されている[10]。
- Damaliscus lunatus ssp. jimela ジメラダマリスクス Topi[12]
- VULNERABLE (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))
- Damaliscus lunatus ssp. korrigum コリガムダマリスクス Korrigum[13]
- ENDANGERED (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))
- Damaliscus lunatus ssp. tiang チアンダマリスクス Tiang[14]
- LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))
- Damaliscus lunatus ssp. topi トピダマリスクス Coastal Topi[15]
- ENDANGERED (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))
出典
- ^ a b c d e Peter Grubb, “Order Artiodactyla,” In Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World (3rd ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 637-722.
- ^ a b 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
- ^ 林寿郎「トピ」『エコロン自然シリーズ 動物II』保育社、1995年(原著1968年)、161頁。
- ^ a b F. P. D. Cotterill (2003a), Insights into the taxonomy of tsessebe antelopes Damaliscus lunatus (Bovidae: Alcelaphini) with the description of a new evolutionary species in south-central Africa. Durban Museum Novitates, 28 (1): 11-30.
- ^ Lembo T, Hampson K, Auty H, Beesley CA, Bessell P, Packer C, Halliday J, Fyumagwa R, Hoare R, Ernest E, Mentzel C, Mlengeya T, Stamey K, Wilkins PP, Cleaveland S - Serologic Surveillance of Anthrax in the Serengeti Ecosystem, Tanzania, 1996-2009 - Emerging Infectious Diseases, 2011; 17: 387-394.
- ^ International Council for Game and Wildlife Conservation “Medal categories for the game animals of the world”
- ^ 今泉吉典「ブルーバック亜科の分類」、今泉吉典 監修『世界の動物 分類と飼育7 (偶蹄目III)』東京動物園協会、1988年、36-59頁。
- ^ 今泉吉典 監修「Damaliscus lunatus ダマリスクス(トピ)」『世界哺乳類和名辞典』平凡社、1988年、413頁。
- ^ F.P.D. Cotterill (2003b), [A biogeogeographic review of tsessebe antelopes Damaliscus lunatus (Bovidae: Alcelaphini) in south-central Africa]. Durban Museum Novitates, Vol. 28, No. 1: 45-55.
- ^ a b IUCN SSC Antelope Specialist Group. 2016. Damaliscus lunatus. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T6235A50185422. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-2.RLTS.T6235A50185422.en. Accessed on 23 December 2024.
- ^ Duncan, P. 2013. Damaliscus lunatus Topi/Tsessebe/Tiang/Korrigum. In: J.. Kingdon and M. Hoffmann (eds), Mammals of Africa. VI. Pigs, Hippopotamuses, Chevrotain, Giraffes, Deer, and Bovids, pp. 502-510. Bloomsbury Publishing, London.
- ^ IUCN SSC Antelope Specialist Group. 2017. Damaliscus lunatus ssp. jimela. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T6241A50185829. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T6241A50185829.en. Accessed on 23 December 2024.
- ^ IUCN SSC Antelope Specialist Group. 2017. Damaliscus lunatus ssp. korrigum. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T6238A50185772. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T6238A50185772.en. Accessed on 23 December 2024.
- ^ IUCN SSC Antelope Specialist Group. 2017. Damaliscus lunatus ssp. tiang. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T6242A50185852. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T6242A50185852.en. Accessed on 23 December 2024.
- ^ IUCN SSC Antelope Specialist Group. 2017. Damaliscus lunatus ssp. topi. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T6243A50185875. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T6243A50185875.en. Accessed on 23 December 2024.
トピ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 15:49 UTC 版)
※この「トピ」の解説は、「獣の奏者」の解説の一部です。
「トピ」を含む「獣の奏者」の記事については、「獣の奏者」の概要を参照ください。
「トピ」の例文・使い方・用例・文例
- アトピー性皮膚炎
- アップライトピアノ
- その考えはユートピア的理念に基づいている。
- 6巡目のドラフトピック
- 彼女の新しい論文は検閲にひっかかりそうなトピックを含んでいる。
- トピックス コア 30は、今日の人気ベンチマーク指標の一つである。
- 教科書をざっと読んで、君が書きたいものなら何でもトピックを選べるよ。
- 様々なトピックの中で……
- 今日皆さんに発表するトピックスはありません。
- 私はこのトピックについてもっとリサーチします。
- アトピー性皮膚炎を患っています。
- それはありふれたトピックです。
- 私は今日は特にトピックはありません。
- 私は2歳からアトピーの治療をしています。
- トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
- このブログは情報インフラを中心としたトピックを取り上げています。
- 最近、赤ちゃんのアトピー性皮膚炎が増えています。
- トピずれです。すみません。
- 今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
- 私たちは新聞を毎日読まずには最新のトピックスについてゆけない。
- >> 「トピ」を含む用語の索引
- トピのページへのリンク