ハーテビーストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハーテビーストの意味・解説 

ハーテビースト【hartebeest】

読み方:はーてびーすと

ウシ科哺乳類。角は雌雄にあり、S字状に曲がって竪琴(たてごと)形をなす。アフリカの草原にすむ。しかれいよう

ハーテビーストの画像

ハーテビースト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 07:07 UTC 版)

ハーテビースト
ハーテビースト Alcelaphus buselaphus cokii
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 偶蹄目/鯨偶蹄目
Artiodactyla/Cetartiodactyla
: ウシ科 Bovidae
亜科 : ハーテビースト亜科 Alcelaphinae
: ハーテビースト族 Alcelaphini
: ハーテビースト属 Alcelaphus de Blainville, 1816[2]
: ハーテビースト A. buselaphus
学名
Alcelaphus buselaphus (Pallas, 1766)[1]
シノニム[2]
  • Antilope buselaphus Pallas, 1766
  • Antilope bubalis Pallas, 1767
和名
ハーテビースト[3]
英名
Hartebeest[1][4]

ハーテビースト (Alcelaphus buselaphus) は、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)ウシ科ハーテビースト属に分類される偶蹄類。現生種では本種のみでハーテビースト属を構成する[5][6]

分布

アンゴラウガンダエチオピアガーナカメルーンギニアギニアビサウケニアコートジボワールコンゴ民主共和国ザンビアジンバブエセネガルタンザニアトーゴチャド中央アフリカ共和国ナイジェリアナミビアニジェールブルキナファソベニンボツワナマリ共和国南アフリカ共和国南スーダン[1]

エリトリアでは絶滅したと考えられている[1]。アルジェリア、イスラエル、エジプト、ガンビア、ソマリア、チュニジア、ブルンジ、モロッコ、ヨルダン、レソトでは絶滅[1]

形態

頭胴長(体長)175 - 245センチメートル[7]。尾長45 - 70センチメートル[7]。体高110 - 145センチメートル[7]。背は、肩から腰にかけて傾斜する[7]。喉や顎の体毛は、伸長しない[7]

頭部は細長く[3]、眼後部に筒状の隆起(角座)がある[7]。雌雄共に、角がある[7]。角は前から見ると、アルファベットの「U」や「V」字状[7]。横から見るとアルファベットの「S」字状で、先端付近を除いて節がある[7]

分類

亜種を独立種とする説もある[7]

以下の亜種の分類・英名・分布は、IUCN (2017) に、和名はMurray・今泉訳 (1986) に従う[1]

Alcelaphus buselaphus buselaphus (Pallas, 1766) キタハーテビースト Bubal hartebeest(絶滅亜種)
アルジェリア、イスラエル、エジプト、チュニジア、モロッコ、ヨルダン、リビアに分布していた。
Alcelaphus buselaphus caama (É. Geoffroy Saint-Hilaire, 1803) カーマハーテビースト Red hartebeest
アンゴラ、ナミビア、ボツワナ、南アフリカ共和国。レソトでは絶滅。エスワティニ、ジンバブエに再導入。
Alcelaphus buselaphus cokii Günther, 1884 コンゴニハーテビースト Coke's hartebeest, Kongoni
ケニア、タンザニア
Alcelaphus buselaphus lelwel (Heuglin, 1877) レルウェルハーテビースト Lelwel hartebeest
エチオピア、カメルーン、コンゴ民主共和国、スーダン、タンザニア、チャド、中央アフリカ共和国、ベニン、南スーダン。ケニアでは絶滅。
Alcelaphus buselaphus lichtensteinii (Peters, 1849) Lichtenstein's hartebeest
アンゴラ、ザンビア、ジンバブエタンザニア、マラウイ、モザンビーク。ブルンジでは絶滅。
角座が不明瞭[3][7]
独立種コンジハーテビーストSigmoceros lichtensteiniiとしたうえで、コンジハーテビースト属Sigmocerosに分類する説もあった[8]
Alcelaphus buselaphus major (Blyth, 1869) ニシハーテビースト Western hartebeest
ガーナ、カメルーン、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、セネガル、トーゴ、チャド、中央アフリカ共和国、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ベニン、マリ共和国
Alcelaphus buselaphus swaynei (Sclater, 1892) ソマリハーテビースト Swayne's hartebeest
エチオピア。ソマリアでは絶滅。
Alcelaphus buselaphus tora Gray, 1873 トーラハーテビースト Tora hartebeest(絶滅亜種?)
エリトリア、エチオピア、スーダン

生態

藪地や林が点在する草原に生息する[7]。1頭のオスと、複数頭のメスからなる群れを形成する[7]。乾季になると、数百頭から数千頭に達する大規模な群れを形成することもある。

イネ科草本などを食べる[7]

妊娠期間は8か月[7]。1回に1頭の幼獣を産む[7]

人間との関係

宅地開発による生息地の破壊、食用の狩猟やスポーツハンティング、家畜との競合などにより、生息数は減少している[1]

A. b. buselaphus キタハーテビースト
1945 - 1954年に絶滅した[1]
EXTINCT (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
A. b. caama カーマハーテビースト
2017年現在、生息数は増加傾向にある[1]
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
A. b. cokii コンゴニハーテビースト、A. b. lichtensteinii
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
A. b. lelwel レルウェルハーテビースト、A. b. swaynei ソマリハーテビースト
ENDANGERED (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
A. b. major ニシハーテビースト
VULNERABLE (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
A. b. tora トーラハーテビースト
2017年現在では、2000年代以降の確認例がなく絶滅した可能性がある[1]
CRITICALLY ENDANGERED (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q IUCN SSC Antelope Specialist Group 2019. Alcelaphus buselaphus (amended version of 2016 assessment). The IUCN Red List of Threatened Species 2019: e.T811A143160967. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2019-1.RLTS.T811A143160967.en. Downloaded on 18 April 2020.
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus buselaphus. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T813A50181474. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T813A50181474.en. Downloaded on 18 April 2020.
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus caama. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T814A50181496. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T814A50181496.en. Downloaded on 18 April 2020.
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus cokii. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T815A50181521. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T815A50181521.en. Downloaded on 18 April 2020..
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus lelwel. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T816A50181544. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T816A50181544.en. Downloaded on 18 April 2020.
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus lichtensteinii. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T812A50181339. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T812A50181339.en. Downloaded on 18 April 2020.
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus major. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T817A50181578. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T817A50181578.en. Downloaded on 18 April 2020.
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus swaynei. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T809A3145291. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T809A3145291.en. Downloaded on 18 April 2020.
    IUCN SSC Antelope Specialist Group 2017. Alcelaphus buselaphus tora. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T810A50180985. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T810A50180985.en. Downloaded on 18 April 2020.
  2. ^ a b Peter Grubb, “Order Artiodactyla,” In Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World (3rd ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 637-722.
  3. ^ a b c Martyn G. Murray 「大型アンテロープ」「ブルーバック亜科24種」今泉吉晴訳『動物大百科 4 大型草食獣』、平凡社、1986年、120-131頁。
  4. ^ Kristin Batty, 2002. "Alcelaphus buselaphus" (On-line), Animal Diversity Web. Accessed April 18, 2020 at https://animaldiversity.org/accounts/Alcelaphus_buselaphus/
  5. ^ L. Morris Gosling, 2013. Genus Alcelaphus Hartebeest. In: Jonathan Kingdon and Michael Hoffmann (eds), Mammals of Africa, Volume VI: Pigs, Hippopotamuses, Chevrotain, Giraffes, Deer, and Bovids. pp. 510-511. Bloomsbury Publishing, London.
  6. ^ L. Morris Gosling and Isabella Capellini, 2013. Alcelaphus buselaphus Hartebeest. In: Jonathan Kingdon and Michael Hoffmann (eds), Mammals of Africa, Volume VI: Pigs, Hippopotamuses, Chevrotain, Giraffes, Deer, and Bovids. pp. 511-526. Bloomsbury Publishing, London.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 今泉吉典 「ブルーバック亜科の分類」『世界の動物 分類と飼育7 (偶蹄目III)』、東京動物園協会、1988年、36-59頁。
  8. ^ 今泉吉典 監修「コンジハーテビースト属」『世界哺乳類和名辞典』平凡社、1988年、412頁。

関連項目


「ハーテビースト」の例文・使い方・用例・文例

  • ハーテビースト
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーテビースト」の関連用語

ハーテビーストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーテビーストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーテビースト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS