弥生 (睦月型駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弥生 (睦月型駆逐艦)の意味・解説 

弥生 (睦月型駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 14:24 UTC 版)

彌生(やよい/やよひ)は日本海軍駆逐艦[1]睦月型駆逐艦の3番艦である[2]。艦名は旧暦3月のこと。艦名は初代神風型駆逐艦の「弥生」に続いて2代目。なお、日本海軍の登録上は旧字の「彌生」だが[3][4]、ここでは「弥生」と表記する[5]


  1. ^ a b #達昭和3年6月pp7-8『達第八十號 驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス|昭和三年六月二十日 海軍大臣岡田啓介|第二十三號驅逐艦 ヲ 驅逐艦 彌生(ヤヨヒ)トス』
  2. ^ #艦艇類別等級表(昭和16年12月31日)p.1『艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|睦月型|睦月、如月、彌生、卯月、皐月、水無月、文月、長月、菊月、三日月、望月、夕月』
  3. ^ a b #内令昭和17年10月(4)pp.9-10『内令第千九百三十二號 佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 彌生 右帝国驅逐艦籍ヨリ除カル|佐世保鎮守府在籍 呂號第六十一潜水艦 右帝国潜水艦籍ヨリ除カル|呉鎮守府在籍 特務艦 樫野 右帝国特務艦籍ヨリ除カル|昭和十七年十月二十日 海軍大臣嶋田繁太郎』
  4. ^ 戦史叢書』、『写真 日本の軍艦 第10巻 駆逐艦I』等。
  5. ^ 戦闘詳報で「弥生」を用いた部隊・艦もある。
  6. ^ #達大正12年7月p.7『達第百六十二號 艦艇製造費ヲ以テ大正十二年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ一等驅逐艦五隻ニ左ノ通命名ス|大正十二年七月十九日 海軍大臣財部彪|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 第十九驅逐艦|舞鶴要港部工作部ニ於テ建造 第二十一驅逐艦|浦賀造船所ニ於テ建造 第二十三驅逐艦|石川島造船所ニ於テ建造 第二十五驅逐艦|藤永田造船所ニ於テ建造 第二十七驅逐艦』
  7. ^ #達大正12年7月p.7『達第百六十三號 艦艇類別等級表中驅逐隊ノ欄第十七ノ下ニ「第十九、第二十一、第二十三、第二十五、第二十七」ヲ加フ|大正十二年七月十九日 海軍大臣財部彪』
  8. ^ 大正13年4月24日付 達第49号。
  9. ^ #艦船要目(昭和12年12月1日現在)p.4『彌生|一等驅逐艦|(艦要目略)|浦賀船渠會社|大正13-1-11|14-7-11|15-8-28|(兵装略)』
  10. ^ #S5御召艦準備p.26『一.軍艦霧島行動予定』
  11. ^ #S5御召艦準備p.2『一.御召艦 軍艦霧島/二.供奉艦 第三十駆逐隊(睦月、如月、彌生、卯月)/三.右ノ外宇野港ヘハ呉鎮守府ヨリ警備艦トシテ軍艦天龍及第十八駆逐隊ヲ派遣ノ予定』
  12. ^ #S5御召艦準備p.25『5.11.21(霧島艦長)天皇陛下ニハ午後1時28分横須賀御入港午後2時17分天機御麗シク御退艦遊バザル』
  13. ^ #編制(昭和16年12月31日現在)p.2
  14. ^ #内令昭和17年5月(3)p.39『内令第九百三十一號 駆逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年五月二十五日 海軍大臣嶋田繁太郎|第二十三駆逐隊ノ項ヲ削ル|第二十九駆逐隊ノ項中「追風」ノ上ニ「夕月、」ヲ加フ|第三十駆逐隊ノ項中「望月」ノ下ニ「、卯月」ヲ加フ』
  15. ^ a b c #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)44頁『第六水雷戦隊のSN作戦における活躍と同隊の解隊』
  16. ^ 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、60ページ
  17. ^ #S1704第二海上護衛隊日誌(1)pp.51-52『(ロ)自7月10日至7月14日『区分/第2海上護衛隊|艦(隊)名/夕張、第29駆逐隊(夕月追風朝凪夕凪)、第30駆逐隊(睦月弥生望月卯月)、能代丸長運丸』
  18. ^ #S1704第二海上護衛隊日誌(1)p.53『Ⅱ編制ノ経過概要 7月中旬以降當隊ノ編制右ノ如ク改メラレ稍兵力ノ充実ヲ見ルモ第三十駆逐隊ハ當隊ノ任務ニ従事スルニ至ラズシテ當隊ヨリ除カレ、夕張、第二十九駆逐隊又「ソロモン」「ニューギニヤ」方面作戦ニ従事中ニシテ本月ハ當隊固有ノ護衛任務ニ服スル機会ナク、専ラ能代丸、長運丸ノ2艦ニ依リ當隊任務ヲ遂行セリ』
  19. ^ 写真 日本の軍艦 第10巻 駆逐艦I』p55の望月行動年表によると「望月」この時はまだ佐世保にいる。
  20. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)216頁
  21. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)512頁
  22. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)534頁
  23. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)559頁
  24. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)585頁
  25. ^ #S1708外南洋部隊増援部隊詳報(1)pp.16-17『(20)30dg(卯月望月缺)磯風江風陽炎ハ8月24日2200「ルンガロード」ニ進入飛行場附近ヲ砲撃シタル後北方ニ避退セリ。陽炎ハ敵潜1隻ヲ砲撃及爆雷攻撃ニ依リ概ネ確実ニ撃沈セリ』
  26. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)586頁
  27. ^ #S1708外南洋部隊増援部隊詳報(1)pp.10-11『(一)挺身隊(4dg《野分舞風欠》17dg《磯風欠》及陽炎)ハ陸軍一木支隊先遣隊(陸兵約900名)ヲ分乗4dg司令指揮ノ下ニ8月16日0500「トラック」ヲ出撃ス。同時刻第二梯団(陸軍輸送船ぼすとん丸、大福丸《一木支隊ノ約1500名乗船》護衛艦艇《神通哨34哨35》)「トラック」發|(二)8月17日0700哨1哨2金龍丸ヲ護衛シ「トラック」發|(三)24dgハ前進部隊電令作第24号ニ依リ2Sd司令官ノ指揮ヲ受ケ一木支隊ノ護衛ニ任ゼラレシヲ以テ8月17日1500「トラック」發|(四)8月18日1300 24dg第二梯団ニ合同ス』
  28. ^ #ラバウル海軍航空隊(学研M文庫)104頁
  29. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)587頁
  30. ^ #ラバウル海軍航空隊(学研M文庫)113-114頁
  31. ^ #S1708二水戦日誌(4)pp.12-13『25日30dg司令/30dg(望月卯月缺)ハ地点「ケムヌ14」ニ於テ金龍丸ノ救助処分ニ従事中、睦月ハ0827敵B-17三機ノ爆撃ヲ受ケ後部機械室ニ命中0940遂ニ沈没セリ、生存者ハ全部弥生ニ収容セリ|戦死(行衛不明モ含ム)准士官以上3名下士官兵37名、負傷者准士官以上3名下士官兵8名』
  32. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)217頁
  33. ^ #S1708二水戦日誌(4)p.12『25日1145 30d司令/8月25日司令駆逐艦ヲ弥生ニ変更セリ』
  34. ^ #S1708二水戦日誌(4)p.16『25日1300 30dg司令/一.金龍丸ハ大火災大爆発ヲ起セルヲ以テ睦月ノ魚雷ニテ処分セリ|二.睦月ハB-17三機ノ爆撃ヲ受ケ0940沈没セリ|三.金龍丸睦月ノ生存者ハ全部本艦ニ収容セリ|四.重傷者13名有リ至急陸上病院ニ入院セシムル必要有ルニ付「ラボール」ニ回航セシメラレ度』
  35. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)590頁
  36. ^ #S1708二水戦日誌(6)p.39『27日二.0330弥生哨1哨2「ラバール」着』
  37. ^ #S1709第8艦隊日誌(1)pp.59-60『二十五日(天候略)増援部隊ハ「ガ」島北方150浬附近ニ於テ空襲ヲ受ケ金龍丸沈没神通被弾、船団ハ北方ヘ避退ス、敵機動部隊「サンクリストバル」島ノ南東方面ニ於テ伊一五発見、一木先遣支隊ノ消息判明ス、呉五特横五特佐五特ノ一部ヲ以テ「ラビ」攻略ヲ開始ス、空襲ニ依リ睦月沈没卯月至近弾ニ依リ船体漏洩箇所ヲ生ズ』
  38. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、619-620ページ
  39. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、620ページ
  40. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、621ページ
  41. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、399、610-611、613、633ページ
  42. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、630-631、633ページ
  43. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、633ページ
  44. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、631ページ
  45. ^ a b 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、634ページ
  46. ^ The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II、1942年9月11日の項
  47. ^ 戦史叢書ではB-17B-25約10機によるとする
  48. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、634、636ページ
  49. ^ 昭和17年9月1日~昭和17年12月24日 第18戦隊戦時日誌戦闘詳報(1)、第42画像
  50. ^ a b c d e f g 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、636ページ
  51. ^ 昭和17年9月1日~昭和17年12月24日 第18戦隊戦時日誌戦闘詳報(1)、第9画像
  52. ^ #空と海の涯で240頁
  53. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)218頁
  54. ^ 戦史叢書第49巻 南東方面海軍作戦<1>ガ島奪回作戦開始まで、634、636ページ、昭和17年9月1日~昭和17年12月24日 第18戦隊戦時日誌戦闘詳報(1)、第10画像
  55. ^ #S1709十八戦隊日誌(1)pp.10-11『25日2100RR発再度磯風望月ヲシテ之ガ救出ニ向ハシム。経過別図第三ノ通ニシテ艦長梶本少佐以下83名ノ救出ヲ了セリ。更ニ帰途同日1000頃「ウッドラーク」島北西方海面ニテ被弾沈没セル気象観測船恭海丸乗員ヲ捜索セシメタルモ何等消息ヲ得ル能ハズ27日1700RR帰着』
  56. ^ 「睦月」型駆逐艦の戦時兵装の変遷と行動、114ページ
  57. ^ #内令昭和17年10月(4)pp.5-6『内令第千九百二十五號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス|昭和十七年十月二十日 海軍大臣嶋田繁太郎|驅逐艦、一等卯月型ノ項中「彌生、」ヲ削ル|潜水艦二等ノ部「呂六十一型」ヲ「呂六十二型」ニ改メ同項中「呂號第六十一、」ヲ削ル』
  58. ^ #内令昭和17年10月(4)pp.10-11『内令第千九百三十四號 |驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年十月二十日 海軍大臣嶋田繁太郎|第八驅逐隊ノ項中「荒潮」ノ下ニ「、満潮」ヲ加フ|第三十驅逐隊ノ項中「彌生」ヲ削ル』
  59. ^ #内令昭和17年12月(1)p.4『内令第二千二百十一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年十二月一日 海軍大臣嶋田繁太郎|第三十驅逐隊ノ項ヲ削ル』
  60. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)219頁
  61. ^ #空と海の涯で497-498頁
  62. ^ a b 『官報』第854号、昭和4年11月2日。
  63. ^ 『官報』第866号、昭和4年11月16日。
  64. ^ 昭和5年8月2日付 官報第1078号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2957545 で閲覧可能。
  65. ^ a b 『官報』第2459号、昭和10年3月16日。
  66. ^ 『官報』第2492号、昭和10年4月26日。
  67. ^ 昭和12年11月15日付 海軍辞令公報 号外 第91号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072500 
  68. ^ 昭和13年9月15日付 海軍辞令公報(部内限)号外 第239号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074300 
  69. ^ 昭和13年12月15日付 海軍辞令公報(部内限)号外 第273号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074800 
  70. ^ 昭和14年3月19日付 海軍辞令公報 (部内限)第315号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072075500 
  71. ^ 昭和14年5月15日付 海軍辞令公報(部内限)第335号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072075700 
  72. ^ a b 昭和14年10月16日付 海軍辞令公報(部内限)第391号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076400 
  73. ^ 昭和14年11月15日付 海軍辞令公報(部内限)第402号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076700 
  74. ^ 昭和15年1月8日付 海軍辞令公報(部内限)第427号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072077600 
  75. ^ 昭和15年10月15日付 海軍辞令公報(部内限)第543号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079000 
  76. ^ 昭和16年9月10日付 海軍辞令公報(部内限)第708号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082000 
  77. ^ 昭和17年7月6日付 海軍辞令公報(部内限)第895号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086200 
  78. ^ a b 昭和17年9月20日付 海軍辞令公報(部内限)第946号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086900 
  79. ^ 昭和17年10月1日付 海軍辞令公報(部内限)第954号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087200 


「弥生 (睦月型駆逐艦)」の続きの解説一覧

「弥生 (睦月型駆逐艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弥生 (睦月型駆逐艦)」の関連用語

弥生 (睦月型駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弥生 (睦月型駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弥生 (睦月型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS