山椒魚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > 椒魚 > 山椒魚の意味・解説 

山椒魚

1.岩屋から出られない山椒魚。

『山椒魚』井伏鱒二) 山椒魚は岩屋にまる2年いるうちに、体が発育して、外へ出られなくなったある日紛れ込んで来たので、山椒魚は自分の頭で出口をふさぎ、閉じ込めてしまう。山椒魚とは「お前はばかだ」と罵り合い、やがて黙り込む2年がたつ。空腹動けなくなったは、「今でも別にお前のことを怒ってはいないんだ」と、山椒魚に言う。

★2.山椒魚を買いに行く。

黄村おうそん先生言行録太宰治黄村先生は山椒魚に興味持ちいろいろな書物読んで調べる。『作陽誌』によれば、昔、作州岡山県)に3丈(約9メートル)もある大きなハンザキ(山椒魚)がおり、人間をとって食べたという。『古事記』ヤマタノヲロチや、白兎の皮を剥いだワニは、実は山椒魚ではなかったか、と黄村先生考える。「見世物小屋に、身のたけ1丈の山椒魚が出ている」と聞き黄村先生は2百円大金用意して買いに出かける。しかし実際は3尺5寸(約1メートル)の大きさだったので、黄村先生落胆した

黄村先生主人公とする作品は、他に→〔歯〕9の『花吹雪』、→〔〕1の『不審庵』がある。

★3.山椒魚を見れば疱瘡除けになる。

『山椒魚』松本清張彩色江戸切絵図』) 天明年間(1781~89)、江戸疱瘡流行して大勢の子供が死んだ神主のように烏帽子かぶった男が、「疱瘡除け神霊と書いた指物さしもの)を背中につけ、「浅間せんげん)様のお使い箱根深山幽谷千年棲むです。一目見るだけで疱瘡神退散」と触れ入れた大山椒魚を、拝観料百文で見せてまわった江戸市民たちは迷信弱く、男は荒稼ぎをした〔*男は乱暴者で、男に殴られたことを恨む子分が、大山椒魚殺し、肉を串焼きにして男に食わせた〕。

★4.水界生物である山椒魚が、陸地切り崩して人類圧迫する

山椒魚戦争チャペックスマトラ近く赤道上の小島に、2本足で歩く多数の山椒魚が発見された。彼らは人間意志疎通できそうだったので、ヨーロッパ人たちは「山椒魚を繁殖させ、労働力にしよう」と考える。山椒魚は言語覚え、独自の文明作り上げてゆく。山椒魚に食料武器供給して利益を得る国家や団体もある。山椒魚は盛んな繁殖活動によって、世界人口20億)の10以上に増える。山椒魚たちは諸大陸沿岸部巨大地震発生させ、陸地切り崩して湾や島を作る。彼らの棲息のためには、多くや洲や海岸必要なのだ。人間たちは、しだいに内陸部追いつめられてゆく。





山椒魚と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から山椒魚を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から山椒魚を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から山椒魚 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山椒魚」の関連用語

山椒魚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山椒魚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS