大隈車庫とは? わかりやすく解説

大隈車庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 19:30 UTC 版)

西鉄バス筑豊」の記事における「大隈車庫」の解説

所在地嘉麻市中益419-1 最寄りバス停留所:西鉄大隈営業所 営業所表記:【○隈】 事業所廃止2018年平成30年9月30日 □1:桂川駅 - 新茶屋 - 土居別道 - 桂川役場 - 飯田新町 - 碓井郵便局 - 碓井役場 - 西牛隈 - 嘉穂工業高校 - 日吉峠 - 深見 - はぜの木 - 大橋 - 西鉄上山田 - 上山田 - 百々谷 - 百々谷峠 - 上村 - 宮野 - 桑野 1980年代まで上山田から先、百々谷峠経由桑野まで運行されていたが、上山田までの路線短縮経て廃止された。 □10:(飯塚バスセンター - 山野 - 稲築学校 - 漆生 - 牛隈 - 上嘉穂警察署 - 西鉄大隈) - 上嘉穂警察署 - 上才田 - 大力だいりき九郎原→上才田→大力11:(飯塚バスセンター - 山野 - 稲築学校 - 漆生 - 牛隈 - 上嘉穂警察署 - 西鉄大隈) - 足白(あしじろ)車庫12:(飯塚バスセンター - 山野 - 稲築学校 - 漆生 - 牛隈 - 上嘉穂警察署 - 西鉄大隈) - 宮野 - 桑野 - 倉谷 - 小石原 大力→上才田→上嘉穂警察署西鉄大隈宮野桑野倉谷 近畿大学前 - 笠松陸橋 - 新飯塚駅 - (飯塚バスターミナル - 嘉穂劇場入口 - 昭和通り二丁目 - 鶴三緒 - 山野 - 稲築学校 - (嘉麻市役所)稲築支所 - 漆生(うるしお) - 漆生本村 - 牛隈 - 嘉麻警察署 - (嘉麻市役所)嘉穂支所 - 西鉄大隈営業所) □13:飯塚バスセンター - 嘉穂劇場入口 - 昭和通り二丁目 - 鶴三緒 - 山野 - 稲築学校 - (鴨生口 - 鴨生 - 銭代坊 - 緑ヶ丘 - 宮地 - 中篭 - 辻 - 下谷 - 下山田 - ノ木 - 大橋 - 山田交番 - 山田図書館 - 上山田) - 百々谷 - 堀川 - 白木口 - 熊ヶ畑 飯塚バスセンター - 嘉穂劇場入口 - 昭和通り二丁目 - 鶴三緒 - 山野 - 稲築学校 - (鴨生口 - 鴨生 - 銭代坊 - 緑ヶ丘 - 山野社宅1990年頃までは、一部の便で熊ヶ畑行き設定されていた。1970年代後半には、上山田飯塚バスセンターまでの同区間に「準急」が、朝の通勤時間帯に2本、飯塚方面のみに設定されていた。また、1990年代後半短期間ではあるが、日祭日上山田福岡(天神)に特急往復4本設定されていた。飯塚バスセンター - 昭和通り二丁目 - 鶴三緒 - 山野 - 稲築学校 - 鴨生口 - 鴨生 - 銭代坊 - 宮地 - 中篭 - 辻 - 下谷 - 下山田 - ノ木 - 大橋 - 山田交番 - 山田本町通り - 上山田 - 山田本町通り - 山交番 - 日赤病院 - 山田高 - 原町住宅 - 大隈峠 - 大隈中 - 大隈 - 嘉穂町役場 - 西鉄大隈 1990年頃までは、上山田経由国道322号211号を通る西鉄大隈行き設定されていた。 □22:大坪団地漆生本村漆生→稲築学校鴨生口→上三緒団地口→中島組笠松陸橋新飯塚駅飯塚バスセンター国鉄漆生線代替路線23:(飯塚バスセンター - 新飯塚駅 - 笠松陸橋 - 中島組 - 上三緒団地口) - 上三緒団地26:飯塚バスセンター - 東町 - 昭和通り二丁目 - 穂波農協穂波町役場) - 天道駅 - 新茶屋 - 土居別道 - 桂川役場 - 飯田新町 - 碓井郵便局 - 九郎原九郎原」は嘉穂郡碓井町飯田南部集落のことであり、同じく飯塚圏内嘉穂郡筑穂町存在する九郎原駅とは10キロほど離れた全く別の場所に存在した2004年3月31日限り運行終了した。 □27:(飯塚バスセンター - 東町 - 昭和通り二丁目 - 穂波農協穂波町役場) - 天道駅 - 新茶屋 - 土居別道 - 桂川役場 - 飯田新町 - 碓井郵便局 - 碓井役場 - 西牛隈 - 牛隈) - 嘉穂工業高校 - 日吉峠 □28飯塚バスターミナル - 嘉穂劇場入口 - 昭和通り二丁目 - 穂波農協飯塚市役所穂波支所) - 天道駅 - 新茶屋 - 桂川駅 - 新茶屋 - 土居別道 - 吉隈一区 - 又手 - 弥栄(やさか) - 吉隈 - 碓井第二保育所臼井駅跡) 飯塚バスターミナル - 嘉穂劇場入口 - 昭和通り二丁目 - 穂波農協飯塚市役所穂波支所) - 天道駅 - 新茶屋 - 桂川駅 - 新茶屋 - 土居別道 - 吉隈一区 - 嘉穂総合高校JR九州上山田線代替路線 行先番号80,81,82,83系統80飯塚バスセンター - 東町 - 昭和通り二丁目 - 穂波農協(穂波町役場) - 天道駅 - 新茶屋 - 土居 - 桂川役場 - 下土師 - 土師四区 - 飯田新町 - 碓井郵便局 - 碓井役場 - 西牛隈 - 牛隈 - 嘉穂工業高校 - 日吉峠 - 深見 - ノ木 - 大橋 - 山田交番 - 西鉄上山田 上山田線廃止後、8往復程度設定されていたが、乗客数向上に至らず便数削減経て廃止された。上山田線最終便合わせた時間帯にも設定されており、2230分頃に飯塚バスセンター発車し23時30分頃に西鉄上山田到着する便もあった。 □81飯塚バスセンター - 東町 - 昭和通り二丁目 - 穂波農協(穂波町役場) - 天道駅 - 新茶屋 - 土居別道 - 弥栄 - 吉隈 - 碓井第二保育所 - 飯田新町 - 碓井郵便局 - 碓井役場 - 西牛隈 - 牛隈 - 嘉穂工業高校 - 日吉峠 - 深見 - 山田中央 - 西鉄上山田 上山田線を最も忠実に運行し当初沿線学生合わせて、8時、15時頃に1往復ずつ、合計2往復設定されていた。上山田線代替路線では、最後まで運行され路線であり、2004年3月31日を以て廃止された。 □82飯塚バスセンター - 東町 - 昭和通り二丁目 - 菰田駅前通り - 鶴三緒 - 山野 - 稲築学校 - 漆生 - 牛隈 - 嘉穂工業高校 - 日吉峠 - 深見 - ノ木 - 大橋 - 山田交番 - 西鉄上山田 飯塚バスセンターから国道211号経由し牛隈から80番と同ルート運行し、6往復程度設定されていた。80番より走行距離が短い。しかしながら利用者芳しくなく、80番より早い時期廃止された。 □83西鉄上山田 - 山田本町通り - 上山田 - 百々谷 - 堀川 - 白木口 - 熊ヶ畑 - 魚菜入口 - 淡島神社口 - 真崎口 - 川崎町病院 - 川崎中学校 - 東川崎 - 豊前川崎駅 - 奥谷 上山田線(上山田豊前川崎間)の代替路線当初4往復(朝夕通勤時間帯2往復ずつ)設定されていた。当初から利用者芳しくなく、1994.3.31を持って上山田線代替路線の中では、最も早く廃止された。熊ヶ畑~魚菜入口バス停間は約4kmあり、同路線では最も距離が長く上山田線の熊ヶ畑トンネル上部山間部峠道越えるため、時間要していた。2020年現在、同区間を走る路線バスコミュニティバス等を含め設定されていない

※この「大隈車庫」の解説は、「西鉄バス筑豊」の解説の一部です。
「大隈車庫」を含む「西鉄バス筑豊」の記事については、「西鉄バス筑豊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大隈車庫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大隈車庫」の関連用語

大隈車庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大隈車庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西鉄バス筑豊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS