だいのう‐ひしつ〔ダイナウ‐〕【大脳皮質】
大脳皮質
大脳皮質
大脳皮質
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/14 14:07 UTC 版)
※この「大脳皮質」の解説は、「外顆粒層」の解説の一部です。
「大脳皮質」を含む「外顆粒層」の記事については、「外顆粒層」の概要を参照ください。
「 大脳皮質」の例文・使い方・用例・文例
- 大脳皮質の外側に由来しそれに向かって伝達していく神経線維または刺激の
- 大脳皮質から外側へ通っている神経繊維の
- 大脳皮質の下の神経中枢の、大脳皮質の下の神経中枢に関する、大脳皮質の下の神経中枢である、または、大脳皮質の下の神経中枢にかかわる
- 大脳皮質と視床下部の、または、大脳皮質と視床下部に関する
- 大脳皮質に血液を供給する動脈の総称
- 聴覚神経を通って耳から,インパルスを受け取る脳の部分(脳の両側の側頭葉の大脳皮質のひだにある)
- 短い樹枝状結晶のある、また、灰白質に分岐する長い軸索か短い軸索のどちらかがある大脳皮質のニューロン
- 大脳皮質を形成する無髄ニューロン(灰白質)の層
- 大脳皮質のいろいろな部位の総称
- 視床の下部からわずかに突き出し、大脳皮質への経路のシナプス中枢として機能する4つの小さな卵形の塊の1つ
- 網膜から大脳皮質の後頭葉への処理ステーションとして用いられる神経構造
- 蝸牛殻から大脳皮質側頭葉への聴覚路沿いの一連の処理センターの最後として働く神経構造
- 大脳皮質の感覚運動野から脳幹を通じて脳神経核の運動ニューロンと脊髄神経の前根までのどちら側かの神経系にある重要な運動神経のいずれか
- 額の背後のすぐ後ろにある脳のどちらの半球の大脳皮質の一部
- 頭の頂部の下にある脳の両半球の大脳皮質の一部分
- 頭の後部にある脳の両半球の大脳皮質の一部分
- 頭のこめかみの内側にある脳のいづれかの半球の大脳皮質の一部分
- 脳波計で見るために大脳皮質の各所に置いた電圧の速い変動
- 大脳皮質のブローカ野の外部、あるいはヴェルニッケ野の障害から生じる失語症の総称
- 古皮質という大脳皮質の一部
大脳皮質 と同じ種類の言葉
- 大脳皮質 のページへのリンク