大橋行利とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大橋行利の意味・解説 

大橋史典

(大橋行利 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 12:47 UTC 版)

大橋 史典(おおはし ふみのり、1915年1月10日 - 1989年9月20日)は、日本俳優特殊技術専門の造形家、スーツアクター特技監督映画監督であり、日本特撮株式会社(日本特撮K.K.)の元代表取締役[1][2][3]。本名は大橋 幸利(おおはし ゆきとし)[1][2][3]。旧芸名は大橋 行利(読み同じ)など[3]


注釈

  1. ^ 1996年(平成8年)に発行された『日本映画人名事典 男優篇 上巻』では、出身地は「愛媛県長瀬町」としている[1][2]が、同町は存在しない。
  2. ^ うしおそうじは、『スペクトルマンvsライオン丸』(太田出版・1999年)のインタビューで[要ページ番号]、実際に特許を取ったかどうかを訝っている。
  3. ^ このことに関しても開米は、大橋がスタッフとは別に独自で歯医者から雪男の歯を調達したり、義足店で高下駄式の足を注文していたことを明かしたうえで「悪いけど使い物にならなかった」と述べている[4]
  4. ^ 当時の社報『東宝ニュース』では本作のために雪男役のオーディションが行われ、当選したとされているが[5]、『東宝ニュース』で伝える相良の経歴は大橋のものと一致している。黒田達夫は 『ファンタスティックコレクションNO17 ピープロ特撮映像の世界』(朝日ソノラマ)でのインタビューで「大橋さんが自分で縫いぐるみに入ったんです」と証言している[要ページ番号]。書籍『東宝特撮映画全史』では、相良が美術学校の出身であり、美術の手伝いも行っていたと記述している[5]
  5. ^ 当時映画脚本家だった。
  6. ^ この場合は「実物大の蝉鯨」という造形であり、水圧を考慮して鉄骨を入れたため、やむを得ない部分があった。[独自研究?]

出典

  1. ^ a b c d e f g 『日本映画俳優全集 男優篇』キネマ旬報社、1979年、164頁。 
  2. ^ a b c d e f g 『芸能人物事典 明治大正昭和』 日外アソシエーツ、1998年。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 『日本映画人改名・改称事典』図書館刊行会、2004年、62-63頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k ザボーガー&ピープロ 2011, pp. 86–87, 文 友井健人「特撮界の怪人 大橋史典」
  5. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, pp. 112–113, 「東宝特撮映画作品史 獣人雪男」
  6. ^ a b テレビマガジン特別編集『巨大ヒーロー大全集』(1988年・講談社) p.224
  7. ^ ザボーガー&ピープロ 2011, p. 85, 文 但馬オサム「ピー・プロワークス3 アニメ合成」.
  8. ^ ザボーガー&ピープロ 2011, pp. 82–84, 取材・構成 編集部「小嶋伸介 『マグマ大使』『怪獣王子』特撮監督」.
  9. ^ 竹書房/イオン編 編『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日、39頁。ISBN 4-88475-874-9。C0076。 
  10. ^ ぼくらが大好きだった特撮ヒーローBESTマガジン 2009, pp. 149, 「造形師 品田冬樹の日本特撮【風雲】偉人伝その1 大橋史典」


「大橋史典」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大橋行利」の関連用語

大橋行利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大橋行利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大橋史典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS