土のクリスタル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:10 UTC 版)
「ファイナルファンタジーV」の記事における「土のクリスタル」の解説
侍(Samurai) 装備可能:短剣・刀・盾 / ジョブコマンド:!ぜになげ / ジョブ特性:しらはどり 長年にわたり封建制を守り続けた国で武士道という特殊な剣術を習得した剣士。重戦士系ジョブ。 刀による攻撃はクリティカルヒットを繰り出し(画面エフェクトもより派手なものとなる)、敵の物理攻撃を「しらはどり」で回避できる。この攻守の確率発動ボーナスが侍の特徴である。 所持しているギルを投げて敵全体にダメージを与える「!ぜになげ」を使うことができる。「!ぜになげ」は威力が使用者のレベルと敵の防御力のみに依存し、レベルさえ高ければほとんどの敵に大ダメージを与えられる。他には攻撃と同時に相手の動きをしばらく止める「!みねうち」、発動に時間はかかるがランダムで敵を即死させる「!いあいぬき」を習得できる。 グラフィックは全員日本の鎧兜をまとった姿(レナだけは兜ではなく鉢金)。ファリスのみ鎧が青。兜の鍬形は全員三日月形になっている。 竜騎士(Dragoon / Dragon Knight) 装備可能:短剣・槍・盾 / ジョブコマンド:!ジャンプ / ジョブ特性:なし 飛竜に乗って戦う騎士。飛竜と心を通わせた一族の子孫だけが竜騎士となり得る。戦乱で多くの竜騎士と飛竜が失われた結果、今では見られない。重戦士系ジョブ。 「!ジャンプ」攻撃により敵の攻撃を回避しつつ隊列・回避率を無視して攻撃できる(槍を装備するとダメージ2倍)。ただし実際に攻撃するまでの空中にいる間は完全に戦闘から離脱し、その分残りのメンバーに敵の攻撃が集中してしまう。 敵のHP、MPを吸収する特殊攻撃「!りゅうけん」を習得する。これは黒魔法ドレインやアスピルと同様アンデッドモンスターには逆効果という欠点を持つ。 グラフィック上は竜をイメージした鎧兜を着用した状態となる(レナだけはレオタードを着用)。ただし、キャラクターごとに配色が異なり(バッツとレナが青、ガラフとクルルが紫、ファリスが赤)、レナとクルルは兜を被っていない(レナはヘッドギア、クルルは髪留め)。 薬師(Chemist) 装備可能:短剣・杖 / ジョブコマンド:!のむ / ジョブ特性:くすりのちしき あらゆる薬品に精通し、その調合法を心得た者たち。魔道士系ジョブ。「やくし」ではなく、くすりしと読む。 薬師が戦闘中に回復薬を用いると、効果が通常の2倍になる(「くすりのちしき」)。 戦闘中に手持ちの薬品アイテムを2つ消費し、独自の攻撃・補助・回復薬品を作り出す「!ちょうごう」を習得する。また、専用の飲み薬アイテムを「!のむ」ことで能力を上昇させることができる。ジョブレベルをあげると、多くの状態異常を治療できる「!ちゆ」、戦闘不能を治す「!そせい」を覚える。 グラフィックは黄色いローブとベレー帽。 踊り子(Dancer) 装備可能:短剣・踊り子専用装備 / ジョブコマンド:!おどる / ジョブ特性:なし とある踊り子が踊りの魅力を分析、その力を最大限に引き出した結果、一つの戦法として通用するまでに踊りを洗練させたことから成立したジョブ。軽戦士系ジョブ。 「!おどる」ことで特殊な効果を発揮するほか、ステータス変化を防ぐリボンなどの専用装備が用意されている。ただし、どの踊りを踊るかを決めることはできず、ランダムで発動する(ただし装備によりある踊りの発生確率を上げることはできる)。また、敵の動きを一時的に止められる「!いろめ」を習得する。最終的に覚える「リボンそうび」は、リボンを含めた踊り子専用の武器・防具4種をすべて装備可能にできる。 グラフィック上ではダンサーの衣装を身にまとう。他のジョブでは男性的な格好が多いファリスも、このジョブでは女性的な格好をしている。
※この「土のクリスタル」の解説は、「ファイナルファンタジーV」の解説の一部です。
「土のクリスタル」を含む「ファイナルファンタジーV」の記事については、「ファイナルファンタジーV」の概要を参照ください。
- 土のクリスタルのページへのリンク