国防調整担当大臣(1936年-1940年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 09:47 UTC 版)
「国防大臣 (イギリス)」の記事における「国防調整担当大臣(1936年-1940年)」の解説
国防調整担当大臣 (こくぼうちょうせいたんとうだいじん、英語:Minister for Coordination of Defence) の職は、イギリスの国防力強化を監督・調整するために1936年に設置された閣僚級の職であった。 同職はスタンリー・ボールドウィン首相によって設置された。「イギリス軍はナチス・ドイツ軍に比して兵力に劣る」との批判に応えるためであった。このキャンペーンはウィンストン・チャーチル主導のもとで行われ、挙国一致内閣内のチャーチルより年配の人物のほぼ全員が、政治家や解説者によって取り沙汰されたが、多くの人々はチャーチルが新任の大臣に任命されると考えていた。それにも関わらず、ボールドウィンは司法長官のトマス・インスキップ卿を選んだため、各方面から驚きの声が上がった。有名な意見は「これは、カリグラが愛馬をコンスルに就けようとした時以来の最も馬鹿げた人事だ」というものである。現在では、この人事はボールドウィンによる警戒の証と考えられている。即ちイギリスの戦争準備の証拠と外国勢力から見做されていたチャーチルのような人物を任命したくなかった、あるいは過激で物議を醸す人物を大臣に起用することを避けたいと考えたというのである。 1939年に第一海軍卿のチャットフィールド卿がインスキップを継いだ。第二次世界大戦が始まると、新任のネヴィル・チェンバレン首相は小さな戦時内閣を組織し、チャットフィールドが3軍の各大臣(陸軍大臣・海軍大臣・空軍大臣)の報道官役を果たすことが期待された。しかし政治的配慮により結局3軍の大臣はいずれも閣内に留まったため、チャットフィールドの役割は次第に不要とされた。1940年4月に同職は正式に廃止され、その権能は他の大臣らに移転した。 凡例政治家: 保守党 無所属政権: 単独政権 連立政権 氏名肖像在任期間所属政党首相トマス・インスキップ 1936年3月13日 1939年1月29日 保守党 スタンリー・ボールドウィン ネヴィル・チェンバレン 初代チャットフィールド男爵(英語版)アーンル・チャットフィールド(英語版) 1939年1月29日 1940年4月3日 なし
※この「国防調整担当大臣(1936年-1940年)」の解説は、「国防大臣 (イギリス)」の解説の一部です。
「国防調整担当大臣(1936年-1940年)」を含む「国防大臣 (イギリス)」の記事については、「国防大臣 (イギリス)」の概要を参照ください。
- 国防調整担当大臣のページへのリンク