南家住宅主屋
名称: | 南家住宅主屋 |
ふりがな: | みなみけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 27 - 0331 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積240㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治22頃/大正初期増築 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府阪南市自然田1706 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 庄屋・戸長を務めた旧家。 |
施工者: | |
解説文: | 屋敷地の中央東寄りに南面して建つ。東方を土間,西方を床上部とした東西棟,入母屋造,桟瓦葺のつし2階建で,西南隅に入母屋造の式台玄関を設け,玄関西方に座敷棟,背面に南北棟の台所棟を配す。旧家にふさわしい規模と構えをもち,地域の核となっている。 |
南家住宅主屋
名称: | 南家住宅主屋 |
ふりがな: | みなみけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 39 - 0212 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積100㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治後期/昭和30年頃曳家 |
代表都道府県: | 高知県 |
所在地: | 高知県安芸郡安田町大字安田1080 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 酒造業「玉の井」の分家 |
施工者: | |
解説文: | 北側道路に面して建つ町家建築。桁行4間半,梁間6間の規模で,木造平屋建,切妻造,桟瓦葺とする。表土間をもち,奥に4畳半間の座敷を配し,南西隅の台所を土間とする。正面下屋上部の漆喰壁の一部に格子窓を開く。水切り瓦を付け,地方色のある外観とする。 |
建築物: | 千葉家住宅主屋 千葉市民ギャラリー・いなげ 南家住宅主屋 南家住宅主屋 南家住宅便所及び風呂 南家住宅内蔵 南家住宅外蔵 |
- 南家住宅主屋のページへのリンク