なんぐう‐じんじゃ【南宮神社】
なんぐうじんじゃ 【南宮神社】
南宮神社
名称: | 南宮神社 |
ふりがな: | なんぐうじんじゃ |
名称(棟): | 本殿 |
名称(ふりがな): | ほんでん |
番号: | 1623 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1966.06.11(昭和41.06.11) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
都道府県: | 岐阜県不破郡垂井町宮代 |
所有者名: | 南宮神社 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行三間、梁間四間、一重、入母屋造、向拝一間、檜皮葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 寛永19(1642) |
解説文: | 輪橋、下向橋はいずれも石造橋で、昭和四十一年六月に指定された他の十五棟の社殿と一環をなすものであり、また、鳥居も石造でこの時代のものとしては形の整った鳥居である。これら石造物は社殿と同時に造営されている。 |
南宮神社
南宮神社
南宮神社
南宮神社
南宮神社
南宮神社と同じ種類の言葉
- 南宮神社のページへのリンク