千葉 信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千葉 信の意味・解説 

千葉信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 03:35 UTC 版)

千葉 信(ちば まこと、1904年9月28日[1]1970年12月26日[2])は、日本政治家参議院議員(3期)。

略歴

北海道出身[注 1]1919年、札幌通信生養成所普通科卒業。札幌電信局事務員となり、主事を務める[2]全逓北海道地方委員長、北海道地方労組協議会議長、全逓電通顧問などを歴任し[2]、戦後日本社会党結成に参加。1947年第1回参議院議員通常選挙北海道地方区から日本社会党公認で出馬し初当選する(連続3回)[3]。参議院人事、決算、社会労働の各委員長を務めた[2]

1948年、社会党を離党し、労働者農民党結成に参加するが、1952年には労働者農民党を離れ、左派社会党に所属する。

左右社会党の統一後は、1959年から1963年まで委員長鈴木茂三郎の下で党参議院議員会長を務めた[2]1965年の参議院選挙には出馬せず、引退。

1970年12月26日死去、64歳。死没日をもって勲二等旭日重光章追贈(勲八等からの昇叙)、従七位から従三位に叙される[4]

脚注

注釈

[脚注の使い方]
  1. ^ 『大衆人事録 第19版 東日本篇』では「岩手県出身」。

出典

  1. ^ 『大衆人事録 第19版 東日本篇』339頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』355頁。
  3. ^ 『朝日選挙大観』569頁。
  4. ^ 『官報』第13209号12頁 昭和46年1月4日号

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第19版 東日本篇』帝国秘密探偵社、1956年。
  • 衆議院参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 朝日新聞選挙本部編『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。
議会
先代
岡三郎
参議院社会労働委員長
1956年 - 1957年
次代
阿具根登
先代
田中一
参議院決算委員長
1956年
次代
三浦義男
先代
門田定藏
参議院人事委員長
1953年
次代
村尾重雄



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉 信」の関連用語

千葉 信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉 信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS