千葉佳男とは? わかりやすく解説

千葉佳男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 03:24 UTC 版)

千葉 佳男(ちば よしお、1930年6月10日 - 1997年11月20日)は、日本の政治家。元衆議院議員(1期)。

経歴

1930年宮城県仙台市に生まれる。第二高等学校を経て、1953年東北大学法学部を卒業。日本国有鉄道仙台鉄道管理局に勤務し、国労仙台地方本部青年部長、更に教宣部長となる。1960年第29回衆議院議員総選挙に、旧宮城2区から日本社会党公認で立候補するが落選。1963年第30回衆議院議員総選挙でも落選。1967年第31回衆議院議員総選挙で社会党前職・日野吉夫を下し、初当選を飾る。衆議院では商工委員会委員などを務めたが、次の1969年第32回衆議院議員総選挙では大きく票を減らし落選。その後社会党を離党した。

以後、衆議院議員選挙参議院議員選挙無所属などで立候補するが、当選ラインには遠く及ばなかった。1989年第15回参議院議員通常選挙では、元社会党議員でありながら、右翼団体の大行社の分派である政治団体大行社政治連盟」から立候補し落選している(得票数9000)。

最後の選挙立候補となった1996年第41回衆議院議員総選挙では宮城6区から自由連合公認で出馬するも、得票757で落選。国政復帰はならなかった。

役職

  • 国鉄労働組合仙台地方本部青年部長
  • 国鉄労働組合仙台地方本部教宣部長
  • 日本社会党宮城県本部委員
  • 衆議院商工委員会委員
  • 仙台法経専門学校副校長・同政治学担当兼任講師

選挙結果

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉佳男」の関連用語

千葉佳男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉佳男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉佳男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS