北部シュテドニアス連邦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 16:59 UTC 版)
「魔装機神シリーズの登場人物」の記事における「北部シュテドニアス連邦」の解説
リシェル・グレノール 声 - 塩沢兼人(PS版『EX』)、山崎たくみ(『ROE』) 初出は『EX』。シュテドニアス軍所属。男性。22歳。階級は少尉→大尉→中佐。どことなく中性的な容貌をしており、口調や容姿が少々オカマっぽく、軍服も女性士官用のエンジ色のものを着ているが歴とした男性。しかし、その反面人質を取るなどの作戦を平気で執る卑劣漢でもある(そのため、エリスは彼を嫌っていたようだ)。『CB』ではより女性的なデザインにリファインされた。 『ROE』にも登場。ザンボスに同調しマサキたちを糾弾するが、戦闘前会話はコメディ色の強いものとなっている。北部軍にはアクレイドがいるのためか、『EX』の卑劣漢ふりもかなり潜んでいる。ザンボスとは仲が悪いが、エリスを困らせないためなら躊躇なく仲がいい振りが出来る。 アクレイド・バロム 声 - 松本保典 北部軍の参謀部所属の士官。階級は中尉→准将。飄々とした外見と態度とは裏腹に神算鬼謀と呼ばれる北部軍きっての戦術家で、劣勢な戦況も覆す戦術を見せる。シュテドニアス分離からとんとん拍子に出世を重ねていったが、ロドニーの影響で軍を退役し、政界入りした。テュッティに気があるらしく、『POJ』で街の視察を名目にデートに誘っているが、その手の事に関しては奥手のようで、ヅボルバの乱入などもあって中々うまく行かなかった。結局テュッティはヅボルバの想いを受け入れてしまった為に身を引いたが、その後も何かと気にかけている。 ニコ・サンドリーブ 声 - 沢城みゆき 双子の撃墜王と呼ばれるエースパイロット、サンドリーブ姉妹の姉。階級は大尉。本来は二人一組での戦法が得意だが、一機でも並のエースパイロットより腕は上。両親がそれぞれ南北の政府要職にあるため、妹とは逆の北部軍につく。北部軍のアイドルで、アクレイドに「捕虜返還の際は吹っかけても大丈夫」といわれた。 不易久遠流の使い手で、ジノやロザリーとは兄弟弟子に当たり面識がある。妹想いの優しい姉で、妹よりもやや強気な性格。戦場では軍人として相応の態度を取るが、プライベートでは本来の年相応の無邪気で明るい性格が出る。極度の辛い物好きで、ウェンディが嫌がらせにあげたかなり辛いクッキーも平気な顔で食べていた。 双子だけに、二人の見分けがある程度わかるのはレッフェンぐらいで(ただしよく間違える)、ジノやロザリーは微塵も見分けられないが、マサキはプラーナの微妙な違いで完璧に見分けた。そのため、マサキのことを「マサキお兄ちゃん」と呼んで慕うようになった。ルートによってはまったく登場しない。 『POJ』ではロヨラに利用されてアンティラス隊と無理やり戦わされるが、ロドニーらの協力でシュテドニアスとアンティラス隊の架け橋にする名目で妹と共にアンティラス隊に出向する。 乗機はキョウメイ朱。専用BGMは「ジェミニ・アイドル」(POJで追加)。
※この「北部シュテドニアス連邦」の解説は、「魔装機神シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「北部シュテドニアス連邦」を含む「魔装機神シリーズの登場人物」の記事については、「魔装機神シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- 北部シュテドニアス連邦のページへのリンク