北部ハンガリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 02:46 UTC 版)
現在のスロバキアの地域は9世紀に大モラビア王国が支配し、現在のチェコ東部のモラビアとともにスラブ人が居住した。しかし、10世紀に入ると南方から進出したマジャル人が大モラビア王国を倒し、スロバキア地域は「北部ハンガリー」としてハンガリー王国の一部となった。その後もこの地域はスラブ人が多く住んでいたが、現在のチェコ西部のボヘミアにおけるチェック人(チェコ人)のように活発な民族運動は展開されず、民族としての定義はあいまいなままだった。 また、ハンガリー王国は1526年からハプスブルク家が支配したが、オスマン帝国(トルコ)にハンガリー平原を支配されたため、北部ハンガリーのポジョニ、現在のブラチスラヴァに遷都した(1536年-1784年)。このため、北部ハンガリーはスラヴ人以外にマジャル人やドイツ人、さらにユダヤ人やロマが居住する民族混住地域となった。一方、18世紀にハンガリー王国がハンガリー平原を回復すると、多くのスラブ系住民が新領土に移住した。これが現在のハンガリーやセルビアに居住するスロバキア人の祖先となっている。
※この「北部ハンガリー」の解説は、「スロバキア人」の解説の一部です。
「北部ハンガリー」を含む「スロバキア人」の記事については、「スロバキア人」の概要を参照ください。
- 北部ハンガリーのページへのリンク