共通の装備・能力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 05:44 UTC 版)
「大戦隊ゴーグルファイブ」の記事における「共通の装備・能力」の解説
ゴーグルブレス 赤間たちが右腕に装備している変身兼通信用のブレスレット。それぞれナンバリングが施されている。 一定のポーズとともに、5人同時の場合は「ゴーグルファイブ」、単独などの場合は自分のコードネームを発声することで、変身を完了する。破壊されても、基地で新しいブレスを作ることが可能。ブレスをつけた右腕を負傷すると変身できなくなる。また、変身者以外の者がこれを使用すると高圧電流が流れる仕組みになっている。当初の撮影用プロップは大きすぎたために作り直しとなり、第8話から小型化した。 戦隊シリーズで初めて商品化された変身ブレスレットでもある。 ゴーグルスーツ 変身時に装着する強化服。鋼鉄よりも丈夫で、伸縮する特殊な材質を使っているため、動きやすくできている。 スーツ各所に内蔵された装置や内線の働きで、スーツ装着者の体を1000度以上の高熱や、マイナス200度以下の寒冷などの激しい温度変化から守り、脚力とキック力を増強させるほか、左胸のシンボルマークのメタボライザーコントロールで10時間以上の連続潜水ができる。マスクには、過去に滅びた5つの古代文明の象徴である宝石とレリーフがある。 ダメージを受けると、スーツに流れているエネルギーがスパークするという欠点もある。 ゴーグルサーベル メンバー全員が右腰に携帯している武器。伸縮自在の3段ロッド式。FSI合金製。戦闘参加への前振りとしてモズーに向かって投げつけるのが、主な攻撃方法である。日本刀に変形可能。青い発光を伴うスパークサーベルは実体の無い敵や暗闇の敵を斬ることができるほか、その強化版の電光サーベルは幻影世界を破ることができる。サーベルのグリップには、各人の専用武器がそれぞれ5人分圧縮収納されている。 第34話でハイネオメタル製になり、改造強化された。 ゴーグルロープ ゴーグルレッドから渡されるロープ。 ゴーグルクラブ ゴーグルブラックから渡されるクラブ。 ゴーグルリング ゴーグルブルーから渡されるリング。 ゴーグルボール ゴーグルイエローから渡されるボール。 ゴーグルリボン ゴーグルピンクから渡されるリボン。 ゴーグルアイ 強化スーツのマスクが備える機能。透視能力や望遠能力を持つ。 隊員ヘルメット 2クール目以降赤間たちが着用した。色は白を基調としており、変身者の色ごとに分けられている。劇中は赤間はオンロードバイクでパトロールに出向く時に着用し、他のメンバーに関しては青山と黄島が携帯ロケットの実験飛行時に着用したのみである。 その他 変身した状態からさらにコスプレ姿の変身前の状態に一時的に変身して合成獣やマダラマンと戦う戦法を得意とし、サボテンモズー戦ではピンクがフラメンコダンサーのミキに変身し、ヤマアラシモズー戦ではガンマンに、テングモズー戦では天狗に扮している。いずれもゴーグルファイブの姿に戻る際は変身ポーズを取らず、瞬時に戻っている。 バクモズー戦では、赤間が侍に、黒田が中国武術の達人に、青山がアメリカンフットボールの選手に、黄島がメキシコ風のガンマンに、桃園が婦人警官に扮している。
※この「共通の装備・能力」の解説は、「大戦隊ゴーグルファイブ」の解説の一部です。
「共通の装備・能力」を含む「大戦隊ゴーグルファイブ」の記事については、「大戦隊ゴーグルファイブ」の概要を参照ください。
- 共通の装備・能力のページへのリンク