共通イベント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 09:31 UTC 版)
基本的な内容・ルールはtoアミー漁と同じである。最低3つのサテライトがプレイしている状態で発生し、イベント発生時に稼動していたサテライトのみ参加できる。それ以外のサテライトはイベントが終了するまで、メダルの投入自体ができなくなる(不参加のサテライトには「只今禁漁中!!」と表示される)。ゲームの勝者には賞金(メダル)が与えられる。 なお、漁獲量競争、ウミウマレース以外のイベントにはキャリーオーバーが存在し、巨大ギョ、高速ギョにおいて誰も賞金を獲得できなかった場合、次回の賞金が100枚増加する(初期状態では100枚)。 巨大ギョ退治 画面上に巨大ギョが出現し、網を当てることでメダルを獲得できる。また賞金は、最後に網を当てたサテライトが獲得できる。 漁獲量競争 画面上に大型ギョの大群が出現するので、それを捕獲する。捕獲方法は通常と同様だが、ボム魚に網を当てると、光っていない魚を含め、周囲の魚を一度に捕獲できる。通常ゲームと同様、捕獲することで漁獲量が加算され、一定時間経過したときに最も多く獲得したサテライトに180枚、2位に60枚が支払われる。賞金は固定である。稀に、賞金が1位:780枚、2位:180枚の時がある。 高速ギョを撃て 画面上に1匹だけ出現する高速ギョを、一発で仕留めることで賞金が獲得できる。一発で仕留められなかった場合、そのサテライトは獲得の権利を失う。時間の経過と共に動きは遅くなるが、動きが不規則のため、捕獲は非常に難しい。 ウミウマレース ウミウマ(タツノオトシゴ)による周回レースで、8周するとゴールである。ウミウマは網を当てることで加速する(当てた分のメダルも戻る。)。ただし、相手(他の参加サテライト)のウミウマにも当たり判定があり、間違って当ててしまった場合は相手のウミウマを加速させてしまうので網を発射する際は注意も必要。ウミウマの色はサテライトの色に対応しており、同じ色のウミウマが最初にゴールすると賞金を獲得できる。『漁獲量競争』同様、賞金は固定されている。
※この「共通イベント」の解説は、「アミNo.3」の解説の一部です。
「共通イベント」を含む「アミNo.3」の記事については、「アミNo.3」の概要を参照ください。
- 共通イベントのページへのリンク