共通イベントとは? わかりやすく解説

共通イベント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 09:31 UTC 版)

アミNo.3」の記事における「共通イベント」の解説

基本的な内容・ルールtoアミー漁と同じである。最低3つのサテライトプレイしている状態で発生しイベント発生時に稼動していたサテライトのみ参加できるそれ以外サテライトイベント終了するまで、メダル投入自体ができなくなる(不参加サテライトには「只今禁漁!!」と表示される)。ゲームの勝者には賞金メダル)が与えられる。 なお、漁獲量競争ウミウマレース以外のイベントにはキャリーオーバー存在し巨大ギョ高速ギョにおいて誰も賞金獲得できなかった場合次回賞金100枚増加する初期状態では100枚)。 巨大ギョ退治 画面上に巨大ギョ出現し、網を当てることでメダル獲得できる。また賞金は、最後に網を当てたサテライト獲得できる漁獲量競争 画面上に大型ギョ大群出現するので、それを捕獲する捕獲方法通常同様だが、ボムに網を当てると、光っていない含め周囲一度捕獲できる。通常ゲームと同様、捕獲することで漁獲量加算され一定時間経過したときに最も多く獲得したサテライトに1802位60支払われる賞金固定である。稀に賞金が1位:7802位:180の時がある。 高速ギョを撃て 画面上に1匹だけ出現する高速ギョを、一発仕留めることで賞金獲得できる一発仕留められなかった場合、そのサテライト獲得権利を失う。時間の経過と共に動き遅くなるが、動きが不規則のため、捕獲は非常に難しい。 ウミウマレース ウミウマタツノオトシゴ)による周回レースで、8周するとゴールである。ウミウマは網を当てることで加速する当てた分のメダルも戻る。)。ただし、相手(他の参加サテライト)のウミウマにも当たり判定があり、間違って当ててしまった場合相手ウミウマ加速させてしまうので網を発射する際は注意も必要。ウミウマの色はサテライトの色に対応しており、同じ色のウミウマ最初にゴールする賞金獲得できる。『漁獲量競争』同様、賞金固定されている。

※この「共通イベント」の解説は、「アミNo.3」の解説の一部です。
「共通イベント」を含む「アミNo.3」の記事については、「アミNo.3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「共通イベント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共通イベント」の関連用語

共通イベントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共通イベントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのアミNo.3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS