共通ゲームシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 共通ゲームシステムの意味・解説 

共通ゲームシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 02:50 UTC 版)

フロントミッションシリーズ」の記事における「共通ゲームシステム」の解説

ヴァンツァーセットアップが必要であり、胴体右腕左腕脚部4部位をそれぞれ組み合わせる。 腕と肩の左右それぞれに武装し背部にはバックパック搭載火器管制システムとしてコンピューターセットアップする兵器体系SF要素少なく射程装弾数等現実に近いものであるが、名称など含めすべて架空火器兵器となる。 火器用いない格闘での戦闘も可能。 ヴァンツァー塗装、名称を変更できる火器バックパック対象外本編シリーズターン制シミュレーションRPG 限られた行動力の中で移動攻撃行い全機行動終了してから相手行動ターン移行するマップ正方形マス区切られ機体セットアップによって段差河川など踏破能力変化する1つマスには1つユニットしか存在できない多彩なスキル用いた戦闘 攻撃防御に際して有利に働くスキルがあり、キャラクターの成長に応じて増加、あるいは進化していく。 胴体右腕左腕脚部それぞれに耐久力設定され部分破壊される相応機能制限される胴体破壊される行動不能となる。

※この「共通ゲームシステム」の解説は、「フロントミッションシリーズ」の解説の一部です。
「共通ゲームシステム」を含む「フロントミッションシリーズ」の記事については、「フロントミッションシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「共通ゲームシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共通ゲームシステム」の関連用語

共通ゲームシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共通ゲームシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフロントミッションシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS