八百富神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 八百富神社の意味・解説 

八百富神社

読み方:ヤオトミジンジャ(yaotomijinja)

別名 竹島弁天

教団 神社本庁

所在 愛知県蒲郡市

祭神 市杵島姫命

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

八百富神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 06:24 UTC 版)

八百富神社

拝殿
所在地 愛知県蒲郡市竹島町3-15
位置 北緯34度48分37.9秒 東経137度13分53.9秒 / 北緯34.810528度 東経137.231639度 / 34.810528; 137.231639 (八百富神社)座標: 北緯34度48分37.9秒 東経137度13分53.9秒 / 北緯34.810528度 東経137.231639度 / 34.810528; 137.231639 (八百富神社)
主祭神 市杵島姫命
創建 伝・1181年養和元年)
例祭 10月第3土・日曜日
主な神事 臨時大祭 巳年亥年4月~5月にかけての40余日にわたる
地図
八百富神社
テンプレートを表示

八百富神社(やおとみじんじゃ)は、愛知県蒲郡市竹島町にある神社。「竹島弁天」ともいう。日本七弁天の一つとされる。

概要

蒲郡市沖の三河湾にある竹島に鎮座する。竹島全域が八百富神社の境内である。竹島は対岸とは僅か400mしか離れていないのだが、暖地性の植生であり、対岸の植物相とは大きく異なるという特異的な環境である。このため、1930年昭和5年)、竹島八百富神社社叢として国の天然記念物に指定されている[1]。竹島へは長さ387mの竹島橋で向かう。

旗立てて 日参の儀を 行はん 人も橋ゆく 八百宮の神[2] — 与謝野晶子

概略

  • 1181年養和元年) - 三河国国司である藤原俊成が、竹生島より勧請し創建したという。
  • 1725年享保10年) - 三河国国府村(現在の豊川市国府町)に移転していた宇賀神社が、元々鎮座していた八百富神社境内に再移転する。
  • 1915年大正4年) - 海上の大鳥居が完成する。
  • 1932年昭和7年) - 名古屋の繊維問屋(現在のタキヒヨー)の主(五代目:瀧信四郎)が自費で橋(竹島橋)をかけ蒲郡町(現在の蒲郡市)に寄付する。これにより参拝が容易となった。
  • 1986年(昭和61年) - 現在の竹島橋が完成する。

祭神

境内社

宇賀神社
大黒天神社
  • 宇賀神社
祭神は宇賀御魂命
  • 大黒神社
祭神は大国主命
  • 千歳神社
祭神は藤原俊成
1931年(昭和6)年10月28日に鎮座。鎮座祭には皇太后から菓子を下賜され、秩父宮妃高松宮妃から和歌を贈られた。祭神の末裔である伯爵冷泉為系が祭主を務め、同族として子爵入江為守や伯爵清閑寺経房、また伯爵大原重明や御歌所寄人の千葉胤明らが参列した[3]
  • 八大龍神社
祭神は龍神

文化財

天然記念物(国指定)
蒲郡市指定文化財

境内の画像

所在地

  • 愛知県蒲郡市竹島町3-15

交通機関

脚注

  1. ^ 八百富神社社叢”. 文化財ナビ愛知. 愛知県. 2023年5月4日閲覧。
  2. ^ 菅沼宗四郎『鉄幹と晶子』(有賀精、1958年)239頁。
  3. ^ 鈴木市助『この橋を渡る』(1985年)46頁。
  4. ^ a b c d e f 蒲郡市内指定文化財一覧表 令和4年4月1日現在” (pdf). 蒲郡市 (2022年4月1日). 2023年5月4日閲覧。

外部リンク


八百富神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 08:12 UTC 版)

竹島 (愛知県)」の記事における「八百富神社」の解説

詳細は「八百富神社」を参照 竹島全域が八百富神社(竹島弁天)の境内である。竹島弁天日本七弁天の一つとされる。八百富神社は、市杵島姫命祀る神社で、養和元年藤原俊成が、竹生島より勧請し創立されとされる徳川家康参詣し、4石8斗寄進した。また、この地方領主である松平氏は、正月江戸へ出立帰郷の際は必ず参拝したといい、古くから信仰集めてきた。大正4年には大鳥居建立された。この鳥居の額は東郷平八郎の手よるものだったが、太平洋戦争供出により残っていない。 天然記念物指定碑 八百富神社を創建したと伝わる藤原俊成の像 八百富神社大鳥居 八百富神社拝殿

※この「八百富神社」の解説は、「竹島 (愛知県)」の解説の一部です。
「八百富神社」を含む「竹島 (愛知県)」の記事については、「竹島 (愛知県)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八百富神社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八百富神社」の関連用語

八百富神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八百富神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八百富神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竹島 (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS