ごろう〔ゴラウ〕【五郎】
五郎
名字 | 読み方 |
五郎 | ごろう |
五郎
姓 | 読み方 |
---|---|
五郎 | ごろう |
五郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 10:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動開発元 | ジャストシステム |
---|---|
最新版 |
五郎9 / 2000年3月10日
|
対応OS | Microsoft Windows |
種別 | RDBMS |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト | 公式サイト |
五郎(ごろう)は、ジャストシステムが開発、販売していたRDBMSの名称。最終バージョンはJustsystem Office 9、Office 10 Proにバンドルされた「五郎9」である。
概要
MS-DOS時代にバージョン1の開発販売が行われ、その後Microsoft Windows対応ソフトとしてバージョンアップされた。
ジャストシステムが一太郎などの基幹プラットフォーム戦略としてDOS時代にジャストウィンドウを採用したことにより、対応ソフトウェアの拡充の必要性から最初のバージョンが開発された。またWindows時代にはオフィススイートの構成アプリケーションのひとつとして開発された。DOS時代は管理工学研究所の桐、Windows時代ではマイクロソフトのAccess対抗製品とされたが、それぞれのソフトからシェアを奪うには至らず、また現在新バージョンのリリースが行われていないため、十分に認知されているとはいえない製品である。
五郎8はオフィススイートに同梱されると共に単体発売されたが、五郎9はオフィススイートへの同梱のみとなる。五郎8にはJustbuilder for applicationとして独自のカスタマイズ機能とともに、「五郎8エクステンションキット」として、三つのツール(ODBC接続ドライバ、Oracle接続ドライバ、五郎Ver.1 ファイルコンバータ)が提供された。Oracle接続ドライバはOracleへのネイティブ接続(OCI利用)が可能なため、Oracleのフロントエンドとしての利用も期待されプロモーションも行われたが、期待されたほどには利用されなかった。五郎9は「五郎8エクステンションキット」相当のツールを同梱している。
製品ラインアップ
- 五郎Ver.1
- 五郎8
- 五郎8/R.2
- 五郎9(Justsystem Office9、 Office10 Proに同梱)
製品バージョンがとびとびになっているのは、Ver.1はジャストシステムの基幹ソフトウェア一太郎とバージョンを合わせていなかったが、五郎8・五郎9はその時期のWindows版の一太郎にバージョン番号をあわせたためである。Office10 Pro向けには新規開発が行われなかったため、バージョンが一つ古い五郎9が同梱された。
関連項目
外部リンク
五郎(ごろう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:25 UTC 版)
竹間沢村の農民で末っ子でガキ大将。権達とは少年時代からのケンカ友達。権と違い末っ子なので一人娘のアケミの婿に強引になった。
※この「五郎(ごろう)」の解説は、「カムイ伝」の解説の一部です。
「五郎(ごろう)」を含む「カムイ伝」の記事については、「カムイ伝」の概要を参照ください。
「五郎」の例文・使い方・用例・文例
- 良樹はお金に困って五郎に二万円貸してくれと頼んだ。
- 私のうちでは、「五郎さん」って呼ぶんです。
- 五郎は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。
- こちらは渡辺五郎です。
- この彫刻は左甚五郎の作だそうだ
- 彼は父の芸名を襲って六代目菊五郎となった
- 左甚五郎の作だ
- 左甚五郎の作だという
- 彼は父の芸名を継いで六代目菊五郎となった
- 十郎は五郎に討てと言う
- 桂小五郎は木戸孝允の前身である
- 源五郎鮒という魚
- 五郎丸という,麻の布
- 五郎八茶腕
- 加納治五郎が考案した,柔道の基礎的な形
- 後半,五郎丸選手が1トライ,1コンバージョンゴール,4ペナルティゴールで19点を1人で追加した。
- >> 「五郞」を含む用語の索引
- 五郞のページへのリンク