リモートファイル・サーバクライアントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リモートファイル・サーバクライアントの意味・解説 

リモートファイル・サーバクライアント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 03:24 UTC 版)

依存性逆転の原則」の記事における「リモートファイル・サーバクライアント」の解説

リモートファイルサーバー(FTP, cloud strage ...)に対すクライアント実装なければならないケース想像せよ。あなたはそのクライアント抽象インターフェース持たせる事を考えるだろう。 Connection/Disconnection (a connection persistence layer may be needed) Folder/tags creation/rename/delete/list interface File creation/replacement/rename/delete/read interface File searching Concurrent replacement or delete resolution File history management ... ローカルファイル、リモートファイルの両方が同じ抽象インターフェース提供する場合、ローカルファイルと完全に実装された依存性逆転パターン使用するどんな上位レベルモジュールもローカルリモート区別なくファイルアクセスすることが可能になるローカルディスク一般的にフォルダー使用しリモートストレージフォルダー使用するかもしれない(もしくはタグのみ、フォルダータグ両方など)。 もし可能であればそれらを統一する方法決めておく必要がある。 リモートファイルに対しては、作成置換のみを行う必要があるかもしれない(ローカルファイルに比べてリモートファイルのランダムアップデートはあまりに遅く実装難しくなる可能性があるので、リモートファイルの更新は意味をなさない)。リモートファイルに対して部分的な読み込みと書き込みを行う必要があるかもしれない少なくともリモートファイルモジュールの内部では通信中断後のダウンロードアップロード再開をできるようにする必要がある)。しかし、ローカルキャッシュを利用している場合除き、ランダムリードは適さないファイル検索は "pluggable" であるかもしれない ファイル検索OS、特にタグ全文検索依存し異なシステムでも実装する事ができる。(OS組み込まれていたり、別に入手する事も可能) 並行実行される置換または削除検出は、他の抽象インタフェース影響与え可能性がある。 概念的なそれぞれのインターフェースに対してリモートファイルサーバーを設計するときは、上位レベルモジュールが要求するサービスレベル (必ずしも全て要求されるわけではない)を良く考え必要がある。そして、どのようにリモートファイルサーバーの機能実装するかだけでなく、アプリケーション内に既に存在するファイルサービス(ローカルファイル、既にあるクラウドクライアントなど)と新たしいリモートファイルサーバークライアントの間で整合を取るかについても同様に考え必要がある必要なインターフェース設計完了したら、リモートファイルサーバークライアントはこれらのインターフェース実装すべきであるまた、既に存在するローカルファイルに対して機能 (例えファイル更新など)について制限加えたい場合、同じ抽象インタフェース提供するローカルまたは他の既存のリモートファイルアクセスモジュール用のアダプタ記述する必要があるかもしれないまた、コンピュータ上に構成されている利用可能ファイル互換システム検索するために独自のファイルアクセス列挙子を記述しておく必要もある。 これらが完了すると、アプリケーションドキュメントローカルリモート透過的に保存する事が可能になる。さらに簡単に言うと、新しいファイルアクセスインターフェースを使用している上位レベルモジュールは使用の際にローカルとリモートファイルにアクセルするシナリオ意識する必要がなくなり再利用性が向上する注意: 多くOSこの手機能実装始めているため、新規実装クライアントをこの既に存在している抽象モデルへ適用するのは控えた方が良いかもしれない。 この例では、モジュール抽象インターフェースセットとして考え、このインターフェースセットに他のモジュール適合させることで、様々なファイルストレージシステムに対し、共通のインターフェース提供する事ができる。

※この「リモートファイル・サーバクライアント」の解説は、「依存性逆転の原則」の解説の一部です。
「リモートファイル・サーバクライアント」を含む「依存性逆転の原則」の記事については、「依存性逆転の原則」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リモートファイル・サーバクライアント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リモートファイル・サーバクライアント」の関連用語

リモートファイル・サーバクライアントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リモートファイル・サーバクライアントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの依存性逆転の原則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS