リアル・クローズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リアル・クローズの意味・解説 

リアル‐クローズ【real clothes】


リアル・クローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 13:26 UTC 版)

リアル・クローズ英語real clothes


リアル・クローズ英語real clothes)は、「現実性のある服」のこと。ファッション業界における言葉として使われ始めたのは1970年代であるが、当時と現在では多少の意味の違いがある。

沿革

高級仕立て服オートクチュール)を制作していたフランスパリの服飾ブランドが1960年代後半に高級既製服プレタポルテ)に続々参入して人気を集めるようになったが、1970年代半ばにはアメリカ合衆国ニューヨークの服飾ブランドの高級既製服が人気になった。パリのデザイナーと比べ、ニューヨークのそれの高級既製服は「着回し」ができるようなベーシックなものであったため、「現実性のある服」という意味で「リアル・クローズ」と呼ばれた。すなわち、当初の「リアル・クローズ」は、高級既製服というジャンル内における大西洋を挟んだ対比での概念であった。

1990年代半ばになると、ファッションショーやコレクションで見られるような奇抜なデザインではなく、一般庶民でも金銭的に購買可能な価格帯にあるファッション性の高い既製服を「リアル・クローズ」と言うようになった。すなわち、一般庶民にとって現実には金銭的に買えないが、流行には影響するオートクチュールおよびプレタポルテに対する概念へと変化した。

2002年平成14年)に始まった神戸コレクション(神コレ)が始まりで、小売に直結するリアル・クローズを対象とするファッションショーが日本で多くの観衆を集める興行として成立するようになった。特に2005年(平成17年)に始まった東京ガールズコレクション(TGC)は、「日本のリアルクローズを世界へ」とのスローガンで開催され、輸出可能なかわいい文化の1つとして外務省が後押ししている。実際に、神コレやTGCが中国での興行を行っており、その他にも日本のリアル・クローズのブランドが日本文化紹介イベント(ジャパン・エキスポなど)に参加している。

関連項目

外部リンク


リアル・クローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 09:23 UTC 版)

ファッションショー」の記事における「リアル・クローズ」の解説

近年日本では、リアル・クローズと呼ばれる中産階級若者向けの服を対象としたファッションショー成立している。買い手側にとっては、憧れファッションモデル見られるイベントであり、売り手側にとっては、消費の低迷少子化によるパイ減少打開策としての囲い込み面があるファッションブランド単独主催して開催する例、あるいは、ファッション雑誌主催し、同誌に掲載されている複数ファッションブランド参加して専属モデル読者モデル出演し読者観客として招待する例は、かねてから販売促進方法として存在した近年傾向として、テレビ局流通企業ファッションビル等)が主催あるいは実行委員会一角担い多数ファッションブランド参加して多く観客集め大規模イベント見られるようになった。この新しい型の中でも大規模なものは公演時間昼から夜まで6時以上に及び、プロファッションモデル読者モデルの他に、地元芸能事務所所属や一参加者モデルとしてステージ上がれオーディション存在し参加型のファッションショーとなっている。この型では流行ポピュラー音楽アーティストお笑いタレントライブが加わることが通例で、興行の面も強い。また、規模小さくなるが、クラブ開催し音楽比重高めたファッションイベント見られるようになったプロファッションモデルはほとんど参加しないが、地域祭り商店街イベントの中の1つ出し物としての開催例や、ファッション専門学校などによる開催例もあり、ファッションショー多様化進んでいる。

※この「リアル・クローズ」の解説は、「ファッションショー」の解説の一部です。
「リアル・クローズ」を含む「ファッションショー」の記事については、「ファッションショー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リアル・クローズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リアル・クローズ」の関連用語

リアル・クローズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リアル・クローズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリアル・クローズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファッションショー (改訂履歴)、Samurai ELO (改訂履歴)、ファッション用語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS