ヤマガタとは? わかりやすく解説

やま‐がた【山形/山型】

読み方:やまがた

のような形。やまなり。「荷物を—に積む」

鞍の前輪(まえわ)・後輪(しずわ)で、中央部高くなったところ。

射場の的の後方張った幕。的皮(まとがわ)。

歌舞伎などの立ち回りの型の一。刀を大きく上段振りかぶって左右に打ちおろす。

折烏帽子(おりえぼし)の部分の名。ひなさきの上部で、最も高い部分

紋所の名。山をかたどったもの。入り山形・違い山形など種類が多い。

江戸吉原細見で、遊女源氏名に付けて等級を示すしるし。また、その等級遊女一重部屋持ち二重座敷持ち以上を表し白山形・黒山形、山形に一つ星などのしるしがあった。

山形/山型の画像
山形の紋所
山形/山型の画像
山形(5)

やまがた【山形】

読み方:やまがた

[一]東北地方南西部の県。日本海面する明治元年1868)に出羽(でわ)から分かれた羽前(うぜん)の全域羽後(うご)の一部にあたる。人口116.92010)。

[二]山形県中東部の市。県庁所在地最上氏城下町として発展江戸時代藩主交代が相次ぎ幕末には水野氏城下町鋳物サクランボウ産しベニバナ集散地蔵王温泉立石寺などがある。人口25.42010)。


やま‐かた【山方】

読み方:やまかた

《「やまがた」とも》

山のある地方

《「やま」は比叡山のこと》比叡山延暦寺にかかわること。また、延暦寺の僧たち。

御念仏の僧ども、—、奈良方」〈栄花楚王の夢〉


やま‐がた【山県】

読み方:やまがた

山にあるあがた。転じて、山の畑。

「—に蒔ける青菜も」〈記・下・歌謡


やまがた【山県】


やまがた【山県】


山形

読み方:ヤマガタ(yamagata

所在 北海道夕張郡由仁町


山形

読み方:ヤマガタ(yamagata

所在 福島県東白川郡塙町


山形

読み方:ヤマガタ(yamagata

所在 福島県石川郡石川町


山方

読み方:ヤマガタ(yamagata

所在 茨城県常陸大宮市


山方

読み方:ヤマガタ(yamagata

所在 岡山県津山市


山潟

読み方:ヤマガタ(yamagata

所在 福島県耶麻郡猪苗代町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

山形

読み方:ヤマガタ(yamagata

所在 山形県(JR奥羽本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ヤマガタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 02:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社ヤマガタ
Yamagata CO., LTD
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 月印
本社所在地 日本
541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-27
設立 1951年8月
(1913年5月21日創業)
業種 パルプ・紙
法人番号 7120001091202
事業内容 紙製品製造販売
代表者 代表取締役社長 城戸 礼子
資本金 8,000万円
従業員数 250名
支店舗数 10支店
外部リンク http://www.le-yamagata.com/
テンプレートを表示

株式会社ヤマガタは、1913年(大正2年)に「山縣精美堂」として創業された「名刺」・「封筒」・「はがき」等の紙製品製造会社である。

大正時代に英国ケント州よりケント紙を輸入し、1933年(昭和8年)に国産第一号のケント紙を本州製紙富士工場にて製造した。1951年(昭和26年)に株式会社山縣精美堂として法人化し、1977年(昭和52年)に株式会社ヤマガタに商号変更された。[1]

商標を「月印」として多くの紙製品を製造、全国17箇所の販売拠点を通じ紙製品を販売する業界の草分け的存在である。

2013年(平成25年)、創業100年以上の企業で構成される大阪「NOREN」百年会会員となる。[2]

取扱商品

  • 名刺用紙
  • 私製はがき
  • 各種封筒
  • 案内状カード
  • 年賀・暑中はがき
  • 株券
  • 賞状
  • のし紙
  • カレンダー

脚注

  1. ^ 会社沿革 同社サイト、2013年11月06日閲覧
  2. ^ 大阪「NOREN」百年会

外部リンク


ヤマガタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/30 14:26 UTC 版)

空談師」の記事における「ヤマガタ」の解説

親衛隊員得物ボウガンで、近づいてきたものを察知する知覚能力スキルを持つ。親衛隊員としての初仕事の際にハンター消滅させられる

※この「ヤマガタ」の解説は、「空談師」の解説の一部です。
「ヤマガタ」を含む「空談師」の記事については、「空談師」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤマガタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ヤマガタ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマガタ」の関連用語

ヤマガタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマガタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマガタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの空談師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS