モンスターコレクション2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モンスターコレクション2の意味・解説 

モンスターコレクション2(MC2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 05:03 UTC 版)

モンスター・コレクション」の記事における「モンスターコレクション2(MC2)」の解説

ルールカード表記見直しが行われ、新しスターター発売された。以降最初に発売されセットは旧基本呼ばれるうになる。旧セット一部カード読み替えテキスト新しイラスト登場した(これらのカード再録カード呼ばれる)。ルール変更のために弱体化したカード等は出現頻度上がり入手しやすくなった。

※この「モンスターコレクション2(MC2)」の解説は、「モンスター・コレクション」の解説の一部です。
「モンスターコレクション2(MC2)」を含む「モンスター・コレクション」の記事については、「モンスター・コレクション」の概要を参照ください。


モンスターコレクション2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 05:03 UTC 版)

モンスター・コレクション」の記事における「モンスターコレクション2」の解説

モンスターコレクション2(MC2ルールカード表記見直しが行われ、新しスターター発売された。以降最初に発売されセットは旧基本呼ばれるうになる。旧セット一部カード読み替えテキスト新しイラスト登場した(これらのカード再録カード呼ばれる)。ルール変更のために弱体化したカード等は出現頻度上がり入手しやすくなった。 4億突破キャンペーン時のBOX特典として《毒沼大蛇ニーズホッグ》が添付された。 放浪王の帰還CM再録ユニットカードのみのセット。1パック当たりの封入枚数変更によりカード1枚当たりの価格若干高めになっている。 4億突破キャンペーン時のBOX特典として《虹の多頭キリム》が添付された。 灼熱の百年戦争SH2001年3月22日発売地形に「タイプ砲台」、儀式スペルに「タイプ:弾」が登場ゲーム時代背景など設定明らかにされ始める。六門世界比較新し時代扱っており、技術の進化うかがわせるカードが多い。 4億突破キャンペーン時のBOX特典として《火炎乙女》が添付された。 魔法帝国の興亡(ME) 2001年9月12日発売召喚術師カード新たな形式登場召喚術師所属勢力利用して対三団体戦が行える。暗黒時代前の魔法発達していた時代モチーフセットで、新し種族、聖・魔属性奇数レベルユニットカード多数追加された。 4億突破キャンペーン時のBOX特典として《秘酒の女神ネクタール》が添付された。 冥界の六皇子DP2002年3月13日発売。 「タイプ疫病」「タイプ星座」「タイプ遺跡」が登場フレーバーテキストシルクの手記」「ミルクの手記」はこのセットまでである。 六王国の戦火WF2002年9月2日発売ブロック導入巷でモンコレ3とも言われる。このパックか10入り変更された。 タイプ:オルクス・ガリュウ・ベルウッド・ティタニア・ウィンフィーナ・シオライの6種類召喚術師登場。 この時期行われた4億突破キャンペーンにより、太陽王の覚醒魔法帝国の興亡までのカードセットBOX特典添付された。BOX特典として《幻獣ガズスドゥーラ》《烈風王レスカーヌ》《ミラー・ジャッジメント》のいずれか1枚封入されている。 竜王の凱歌DT2003年3月18日発売。 「種族ハイランダーユニットと、それらのために作られ戦闘スペル本格投入されたカードセット。ただ、それらのために作られ戦闘スペル《ドラコ・ジェノサイド》と《ドラコ・イリュージョン》は「出現頻度:並」ながらそのスペック高く人気カードブロック制のルール六王国の戦火導入されたこともあり、タイプ:Xのユニット多数収録されている。 BOX特典として《ゴールド・インパルス》《グリーン・ディスティニー》《フォモール》のいずれか1枚封入されている。 時間獣の封印CB2003年6月20日発売ブースターの名前どおり、「種族時間」のユニット登場召喚するためには、一定の自軍支配地形ないし敵軍支配地形が必要となる。六王ブロックルール導入され今日、このパックには六王国の戦火登場した6種類召喚術師タイプを持つユニット1枚登場しないまた、カード種類も全ブースターの中で最も少ない。 BOX特典として《復活祭》が封入されている。 新聖紀の胎動NS2003年9月1日発売MC2としては初の2つ属性を持つユニット収録されカードセット。このセットカードは他のカードセット比べ能力が高いカードが多い為、オークションなどでは高値取引され未開封BOXであれば数万円で取引されることもある。 BOX特典として《千里眼フォーチュンテラー》が封入されている。また応募特典として《判定女神イレーヌ》《聖エルド神官戦士》がもらえた。 聖王の刻印HL2003年12月10日発売。 2属性ユニット多く収録され、「タイプ聖域」「タイプ聖歌」などのカード登場スターター版とブースター版が別時期に発売されそれぞれ収録カード異なるという異色カードセットBOX特典として《昏き夢見る天使》が封入されている。

※この「モンスターコレクション2」の解説は、「モンスター・コレクション」の解説の一部です。
「モンスターコレクション2」を含む「モンスター・コレクション」の記事については、「モンスター・コレクション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モンスターコレクション2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンスターコレクション2」の関連用語

モンスターコレクション2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンスターコレクション2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンスター・コレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS