マーダル軍とは? わかりやすく解説

マーダル軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:57 UTC 版)

機甲界ガリアン」の記事における「マーダル軍」の解説

マーダル 声 - 加藤精三 / 柴田秀勝(『スーパーロボット大戦BX』) アーストに突如として現れ征服王口ヒゲ、あごヒゲスキンヘッド印象的な偉丈夫征服王名に恥じないカリスマ性見せ付ける。自らに従わない白い谷集結した面々何度となく軍を差し向ける。元々はヒルムカと同じ惑星ランプレートの出身で、クレセント銀河反乱起こしたが、敗れて惑星アーストへ逃れてきた。 アースト第一次文明人が地中埋めた機甲兵掘り出して、アーストのボーダー王国人馬兵などのロボット兵器用いて瞬く間滅ぼした後、アースト全土制圧し工業興す。わずか十数年間でアースト人へ800年分の科学力叩き込むべく教育施し最終的に跳空間転移基復活させて軍勢とともに空間転移行って故郷クレセント銀河再生目指している。 実はマーダルは、与えられた平和のために「惰眠」をむさぼって無気力になったランプレートなどのクレセント銀河諸星武力によって乱しその結果ランプレート人が覚醒することを期待している。彼らが自らその争い克服することによって真の平和が訪れるのでなければ意味がないという思想持ち、「生命」の本質「闘争」であると言い放ち戦いを悪と糾弾するジョジョに「お前を強くたくましく育てたのは悪の力なのだ」と断言している。ランプレート到着後はランプレートを機甲兵破壊して回るように部下命じ無気力なまま何世代過ごしてきたランプレート人が恐怖憎しみ覚醒することを狙う。 ハイ・シャルタット 声 - 速水奨 マーダル親衛隊隊長白銀のウィンガル・ジー、青いアゾルバ・ジーに搭乗マーダルへの忠義一途の男で、彼の命令ならいかなるものであろう実行する。しかし自尊心異常に高く短慮なところもあり、それ故暴走しガリアン幾度も取り逃がすまた、12歳ジョジョ相手に「ガリアンは私の物になったのだ」と勝ち誇るなど、少々精神的に子供じみたところも見られるローダン 声 - 阪脩 マーダル腹心でマーダル軍の軍事司る。マーダル軍最強軍団、別名「ローダン軍」を率い将軍で、ランベルも当初彼の直属だった。彼とマーダルとの間には同志とも言える深いつながりがあり、単に上司部下の関係ではない。 傲慢で、戦いに勝つためならどんな卑怯な手も躊躇わない性格であり、ランベルが自ら挑んだ戦い卑怯な手で介入したために彼の怒りを買い、離反されてしまう。 実はランプレート人であり、後に思想違いからマーダル反乱企てるが、ハイ活躍によって失敗し見せしめのために処刑された。 オートリ 声 - 戸谷公次 ローダン腹心ローダン反乱の際、彼の命令ジョジョとチュルルの抹殺命じられる失敗に終わる。ローダン処刑後動向不明プロッツ 声 - 石森達幸 ローダン同様、マーダル同志であったランプレート人。マーダル軍技術者統べる筆頭であり、の塔を駆動する恒星間航行機関発掘すべく、無重力の谷管理している。 ビルセン 声 - 坂口正平 ローダン同様、マーダル同志であったランプレート人。の塔の管理人ザバ 声 - 玄田哲章 最初にガリアン戦ったマーダル軍の将軍粗野な男で白い谷を「3日で陥としてみせる」と豪語したが、ジョジョ討ち取られる乗機はウィンガル・ジー。 イーツ 声 - 橋本晃一 マーダル親衛隊一員で、ハイ同志ハイ指示マーダル警護にあたるが、ローダン反乱部隊襲撃され命を落とす。 ディッカ 声 - 小山 マーダル親衛隊一員で、ハイ同志イーツと共にマーダル警護に当たるが、イーツ共々反乱部隊殺害された。 リーベン 声 - 金沢寿一 ハイ同僚

※この「マーダル軍」の解説は、「機甲界ガリアン」の解説の一部です。
「マーダル軍」を含む「機甲界ガリアン」の記事については、「機甲界ガリアン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マーダル軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーダル軍」の関連用語

マーダル軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーダル軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機甲界ガリアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS