マリナー10号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 宇宙船 > NASAの宇宙探査機 > マリナー10号の意味・解説 

マリナー10号

分類:月・惑星探査


名称:マリナー10号(Mariner10)
小分類:水星探査
開発機関・会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
運用機関会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
打ち上げ年月日:1973年11月3日
運用停止年月日:1975年3月24日
打ち上げ国名:アメリカ
打ち上げロケット:アトラス・セントール
打ち上げ場所:ケープカナベラル空軍基地
国際標識番号:1973085A

火星金星多く探査機観測した後も、太陽に一番近い水星未知惑星でした。これは水星まで探査機送り出すのには大きな速度(エネルギー)が必要なためでしたが、マリナー10号では初め重力アシスト(スイングバイ)という方法水星まで探査機を送るのに成功しました。これは惑星接近して、その重力探査機速度を増す方法で、マリナー10号の場合金星利用しついでに金星観測おこないました。続いて水星接近したマリナー10号は、水星表面クレーター一面覆われていて月そっくりであることを示しました。マリナー10号は金星水星(3回)と、複数惑星接近観測した初めての探査機となりました

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
幅1.38m、高さ0.46mの八角柱形で、高利アンテナ2枚太陽電池板を備えてます。打上げ時の重量は503kgです。

2.どんな目的使用されたの?
水星・金星画像撮影赤外線紫外線磁場荷電粒子観測です。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
初め水星表面画像送信しました水星磁場地球60分の1しかないことを観測軌道精密観測から水星密度5.5g/cm3確定しました

4.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
1974年2月5日金星まで5,768kmに接近重力アシスト方向転換後、1974年3月29日水星到達し最初接近観測(703km)をおこないました。同年9月21日第2回目接近(48069km)、1975年3月16日第3回目接近(327km)をしました

5.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
マリナー1〜9号あります





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からマリナー10号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマリナー10号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマリナー10号を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリナー10号」の関連用語

マリナー10号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリナー10号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS