マリアージュ関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 17:18 UTC 版)
「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の記事における「マリアージュ関連」の解説
マリアージュ 声 - 川澄綾子 フォルス、ヴァイゼン、ミッドチルダで発生した連続凶悪事件の容疑者。その正体は古代ベルカの時代に作られた人間の屍を利用した兵器。両腕をあらゆる兵器に変形させ、行動が不可能と判断した場合、自身の身体を燃焼液に変化させて即座に自爆する。その存在を知るクアットロからは「昆虫並みの知能しか持たないおかしな兵器」と評されている。 イクスヴェリアを求めて行動し、その居場所を知ると思われるヴァイゼンやミッドチルダのロストロギアのブローカーを次々と襲撃し連続殺人事件を起こしていた。後にマリンガーデンを襲撃し能力が高い軍団長とされる個体はスバルに破壊され、残る個体もティアナ達により殲滅させられた。 イクスヴェリア 声 - 川澄綾子 古代ベルカ、ガレア王国の王で、マリアージュのコアを無限に作る能力を持ち、マリアージュをコントロールする能力を持つとされる。 無限書庫の記録では破壊と殺戮を好む残虐なる冥王とされているが、当の本人は無限書庫の記録とは異なり、マリアージュと自分の存在を否定しており、マリアージュをコントロールする能力は持たない。 マリンガーデンの地下にある遺跡で眠っていたが、マリアージュの接近に伴い目覚め(しかし、彼女にとっては想定外の目覚めだったようだ)、スバルと遭遇し、彼女に助けられる。しかしそのほとんどが機能不全に陥っており(現在の技術では治療不可の状態)、マリアージュ事件の終結後、いつ目覚めるかはわからない(マリーの結論によると、自然の目覚めはもうないだろうとのこと)深い眠りについた。 『ViVid』の時点でも聖王教会の一室で眠り続けていたが、ある時体は眠りについたまま意識だけが先に覚醒。視覚や聴覚を本体に送信するための端末のような役割を果たす自身の姿をした小人型の分身を作り出し、ようやくヴィヴィオやスバル達と再会した。以前は自然な目覚めはもうないとまで診断されていたが、現在は体はまだ眠っているが脳波や生体反応はほぼ覚醒に近い状態へと回復してきている模様で、目を覚ましかけているとの事。分身は会話ができないため、身振り手振りで自分の意志を伝える。 『ViVid』において、アインハルト・ストラトスが【U15】のデビュー大会優勝後に航空武装隊が行った戦技披露会のイベントにて高町ヴィヴィオVSミウラ・リナルディとの対戦が有り、小人型のまま(車椅子に実体も連れて)カリム達と応援のため観戦に来ていた。 ミウラとの対戦中ヴィヴィオがピンチに陥った時、(カリムの後押しも有り)ヴィヴィオに直接声援を送りたいという意志により復活を果たす。 トレディア・グラーゼ 戦争が続いていたオルセア出身の革命家で、戦争を悲惨さを他の次元世界に知らしめるという名目の元イクスヴェリアとマリアージュを使って世界を破壊と殺戮で染めるべくスカリエッティと協力を結んだ(スカリエッティ自身は興味がなく、単に話を合わせただけだった)が、計画は頓挫し、マリアージュに殺された。
※この「マリアージュ関連」の解説は、「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「マリアージュ関連」を含む「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の記事については、「魔法少女リリカルなのはシリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- マリアージュ関連のページへのリンク