マドンナのディスコグラフィ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 06:20 UTC 版)
![]() 2023年、「The Celebration Tour」 |
||
リリースリスト | ||
---|---|---|
↙スタジオ・アルバム | 14 | |
↙ライブ・アルバム | 6 | |
↙コンピレーション・アルバム | 8 | |
↙シングル | 94 | |
↙映像作品 | 17 | |
↙ミュージック・ビデオ | 80 | |
↙サウンドトラック | 5 | |
脚注 |
マドンナのディスコグラフィは、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、マドンナがリリースしてきた音楽作品の一覧である。
アルバム
スタジオ・アルバム
アルバムの代表作として『ライク・ア・ヴァージン』、『トゥルー・ブルー』、『ライク・ア・プレイヤー』、『レイ・オブ・ライト』、『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア』がある。
タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUS [2] |
CAN [3] |
FRA [4] |
GER [5] |
ITA [6] |
NLD [7] |
SPA [8] |
SWI [9] |
UK [10] |
|||
バーニング・アップ | 8 | 10 | 16 | 8 | 28 | 50 | 7 | 35 | — | 6 | ||
ライク・ア・ヴァージン |
|
1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | |
トゥルー・ブルー |
|
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
ライク・ア・プレイヤー |
|
1 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
エロティカ |
|
2 | 1 | 4 | 1 | 5 | 2 | 13 | 5 | 5 | 2 | |
ベッドタイム・ストーリーズ |
|
3 | 1 | 4 | 2 | 4 | 2 | 13 | 5 | 7 | 2 | |
レイ・オブ・ライト |
|
2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
ミュージック |
|
1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | |
アメリカン・ライフ |
|
1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | |
コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア |
|
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
ハード・キャンディー |
|
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
MDNA | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | ||
レベル・ハート |
|
2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | |
マダムX |
|
1 | 2 | 2 | 4 | 5 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | |
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
サウンドトラック
タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUS [2] |
CAN [3] |
FRA [4] |
GER [5] |
ITA [6] |
NLD [7] |
SPA [8] |
SWI [9] |
UK [10] |
|||
ビジョン・クエスト |
|
11 | 46 | 42 | — | — | — | — | — | — | — |
|
フーズ・ザット・ガール |
|
7 | 24 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4 | |
アイム・ブレスレス |
|
2 | 1 | 3 | 3 | 1 | 1 | 5 | 2 | 3 | 2 | |
エビータ |
|
2 | 5 | 5 | 2 | 2 | 2 | 6 | 16 | 1 | 1 | |
ネクスト・ベスト・シング |
|
34 | 16 | — | — | 19 | — | — | — | 55 | — | |
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
ライブ・アルバム
タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUS [2] |
CAN [3] |
FRA [4] |
GER [5] |
ITA [6] |
NLD [7] |
SPA [8] |
SWI [9] |
UK [10] |
|||
アイム・ゴーイング・トゥ・テル・ユー・ア・シークレット |
|
33 | — | 4 | 8 | 8 | 1 | 4 | — | 7 | 18 |
|
コンフェッションズ・ツアー・ライヴ |
|
15 | — | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 7 |
|
スティッキー&スウィート・ツアー |
|
10 | — | 3 | 6 | 11 | 2 | 4 | 3 | 5 | 17 | |
MDNA ワールド・ツアー |
|
90 | — | — | 6 | — | 2 | 50 | 4 | — | 55 | |
レベル・ハート・ツアー |
|
— [B] |
20 | — | 20 | 8 | 4 | 14 | 4 | 30 | 42 | |
|
— [C] |
— [D] |
— | 90 | — | — [E] |
— | 67 | — | — [F] |
||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
コンピレーション・アルバム
タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [1] |
AUS [2] |
CAN [3] |
FRA [4] |
GER [5] |
ITA [6] |
NLD [7] |
SPA [8] |
SWI [9] |
UK [10] |
|||
ユー・キャン・ダンス |
|
14 | 13 | 11 | 2 | 13 | 1 | 3 | 16 | 11 | 5 | |
ウルトラ・マドンナ〜グレイテスト・ヒッツ |
|
2 | 1 | 1 | 2 | 10 | 10 | 10 | 5 | 3 | 1 | |
ベスト・オブ・マドンナ〜バラード・コレクション |
|
6 | 1 | 4 | 3 | 2 | 1 | 19 | 6 | 7 | 3 | |
グレイテスト・ヒッツ VOL.2 |
|
7 | 3 | 11 | 2 | 3 | 7 | 13 | 3 | 3 | 2 | |
イントゥ・ザ・ハリウッド・グルーヴ〜リミックスド・アンド・リヴィジテッド |
|
115 | — [G] |
— | — | — | — [H] |
— | — | 80 | — [I] |
|
セレブレイション 〜マドンナ・オールタイム・ベスト〜 |
|
7 | 6 | 1 | 34 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 1 | |
ファイナリー・イナフ・ラヴ |
|
8 | 1 | 7 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 |
|
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | ||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
来日記念盤
- 『レインEP』(1993年) 全10曲
- 『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア〜ジャパン・ツアー・スペシャル・エディション』(2006年) 全12曲(DVD付き)
- 『レベル・ハート(ジャパン・ツアー・エディション)』(2016年) 全20曲(DVD付き)
アルバムのキャッチコピー
スタジオ
- 『バーニング・アップ』(1983)
- A STAR IS BORN キューティ・ルック、キューティ・ヴォイス、ニューヨークの素敵な妖精マドンナ
- 『ライク・ア・ヴァージン』(1984)
- N.Yからショッキング・センセーション! 時代は今マドンナに首ったけ
- 『トゥルー・ブルー』(1986)
- 自由奔放、しなやかな感性。もっとセクシー、マドンナ86 全世界があなたに夢中
- 『ライク・ア・プレイヤー』(1989)
- 祈りが如く。伝説から神話へ。
- 『エロティカ』(1992)
- マドンナに、この世が燃えてしまう
- 『ベッドタイム・ストーリーズ』(1994)
- マドンナがすべての恋人達に贈るロマンティックな夢語り(ベッドタイム・ストーリーズ)
- 『レイ・オブ・ライト』(1998)
- 愛する人々へ。マドンナが捧ぐひとすじの愛の光(レイ・オブ・ライト)
- 『ミュージック (マドンナのアルバム)』(2000)
- マドンナが歌う。世界が踊る。
- 『アメリカン・ライフ』(2003)
- マドンナが語り始めた
- 『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア』(2005)
- クイーン・オブ・ポップ:マドンナ ダンスフロアへ、ふたたび降臨
- 『ハード・キャンディー』(2008)
- 最新型マドンナ・サウンド遂に完成!世界のトップ・ヒット・メーカーがこの1枚に集結!
- 『MDNA』(2012)
- 史上最強の女 唯一無二のクイーン・オブ・ポップ:MDNA(マドンナ)の最新章
- 『レベル・ハート』(2015)
- 絶対女王 マドンナ 反逆精神とロマン-クイーン・オブ・ポップが人生を綴った最新サウンド
- 『マダムX』(2019)
- マドンナの愛(ビート)が世界を包む
ライブ
- 『アイム・ゴーイング・トゥ・テル・ユー・ア・シークレット』(2006)
- 私の秘密を、話しましょう
- 『コンフェッションズ・ツアー・ライヴ』(2007)
- あなた、告白した?-Have You Confessed?
コンピレーション
- 『ユー・キャン・ダンス』(1987)
- そして、スーパー・ヒロインは21世紀にはばたく
- 『ウルトラ・マドンナ~グレイテスト・ヒッツ』(1990)
- 完全、マドンナ
- 『ベスト・オブ・マドンナ~バラード・コレクション』(1995)
- 愛の数だけやさしくなれる
- 『グレイテスト・ヒッツ VOL.2』(2001)
- 究極、マドンナ
- 『イントゥ・ザ・ハリウッド・グルーヴ〜リミックスド・アンド・リヴィジテッド』(2003)
- YOU CAN DANCE!!
シングル
1980年代
年 | タイトル | 原題 | チャート最高順位 | 認定 | 収録アルバム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [61] |
US Dance [62] |
AUS [63] |
CAN [64] |
FRA [65] |
GER [66] |
ITA [67] |
SPA [68] |
SWI [69] |
UK [70] |
|||||
1982 | エヴリバディ[J] | "Everybody" | — [K] |
3 | — | — | — | — | — | — | — | — | バーニング・アップ | |
1983 | バーニング・アップ / フィジカル・アトラクション | "Burning Up" / "Physical Attraction" | — | 3 | 13 | — | — | — | — | — | — | — | ||
ホリデイ | "Holiday" | 16 | 1 | 4 | 32 | 19 | 9 | 22 | — | 18 | 2 | |||
ラッキー・スター | "Lucky Star"[L] | 4 | 36 | 8 | — | — | — | — | — | 14 | ||||
1984 | ボーダーライン | "Borderline" | 10 | 4 | 12 | 25 | — | — | — | — | 23 | 2 | ||
ライク・ア・ヴァージン | "Like a Virgin" | 1 | 1 | 1 | 1 | 8 | 4 | 16 | — | 9 | 3 | ライク・ア・ヴァージン | ||
1985 | マテリアル・ガール | "Material Girl" | 2 | 1 | 4 | 4 | 47 | 13 | 18 | 10 | 15 | 3 | ||
クレイジー・フォー・ユー | "Crazy for You" | 1 | — | 1 | 1 | 47 | 26 | 12 | 17 | 16 | 2 | ビジョン・クエスト/青春の賭け サウンドトラック | ||
エンジェル | "Angel" | 5 | 1 | 1 | 5 | — | 31 | — | 2 | 17 | 5 |
|
ライク・ア・ヴァージン | |
イントゥ・ザ・グルーヴ | "Into the Groove" | — [M] |
— | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | |||||
ドレス・ユー・アップ | "Dress You Up" | 5 | 3 | 5 | 10 | 18 | 20 | 16 | 11 | 20 | 5 |
|
||
ギャンブラー | "Gambler" | — [N] |
— | 10 | — [O] |
33 | 25 | 3 | — | 23 | 4 |
|
ビジョン・クエスト/青春の賭け サウンドトラック | |
1986 | リヴ・トゥ・テル | "Live to Tell" | 1 | — | 7 | 1 | 6 | 12 | 1 | — | 4 | 2 | トゥルー・ブルー | |
パパ・ドント・プリーチ | "Papa Don't Preach" | 1 | 4 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 4 | 2 | 1 | |||
トゥルー・ブルー | "True Blue" | 3 | 6 | 5 | 1 | 6 | 6 | 3 | 12 | 6 | 1 | |||
オープン・ユア・ハート | "Open Your Heart" | 1 | 1 | 16 | 8 | 24 | 17 | 6 | — | 11 | 4 |
|
||
1987 | ラ・イスラ・ボニータ | "La Isla Bonita" | 4 | — | 6 | 1 | 1 | 1 | 18 | 8 | 1 | 1 | ||
フーズ・ザット・ガール | "Who's That Girl" | 1 | 44 | 7 | 1 | 2 | 2 | 1 | 6 | 2 | 1 | フーズ・ザット・ガール | ||
コモーション | "Causing a Commotion" | 2 | 1 | 7 | 2 | — | 14 | 4 | 21 | 9 | 4 | |||
ルック・オブ・ラヴ | "The Look of Love" | — | — | — | — | 23 | 34 | — | — | 20 | 9 | |||
1988 | スポットライト | "Spotlight" | — [P] |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | ユー・キャン・ダンス | |
1989 | ライク・ア・プレイヤー | "Like a Prayer" | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | ライク・ア・プレイヤー | |
エクスプレス・ユアセルフ | "Express Yourself" | 2 | 1 | 5 | 1 | 7 | 3 | 1 | 3 | 1 | 5 | |||
チェリッシュ | "Cherish" | 2 | — | 4 | 1 | 21 | 16 | 3 | 10 | 10 | 3 |
|
||
オー・ファーザー | "Oh Father"[Q] | 20 | — | 59 | 14 | 26 | — | 6 | — | — | 16 | |||
ディア・ジェシー[J] | "Dear Jessie" | — | — | 51 | — | — | 19 | — | 17 | 16 | 5 |
|
||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
1990年代
年 | タイトル | 原題 | チャート最高順位 | 認定 | 収録アルバム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [61] |
US Dance [62] |
AUS [63] |
CAN [64] |
FRA [65] |
GER [66] |
ITA [67] |
SPA [68] |
SWI [69] |
UK [70] |
|||||
1990 | キープ・イット・トゥゲザー | "Keep It Together" | 8 | 1 | 1 | 8 | — | — | 16 | — | — | — | ライク・ア・プレイヤー | |
ヴォーグ | "Vogue" | 1 | 1 | 1 | 9 | 4 | 1 | 1 | 2 | 1 | アイム・ブレスレス | |||
ハンキー・パンキー | "Hanky Panky" | 10 | — | 6 | 18 | — | 21 | 4 | 13 | 15 | 2 | |||
ジャスティファイ・マイ・ラヴ | "Justify My Love" | 1 | 1 | 4 | 1 | 17 | 10 | 2 | 3 | 3 | 2 | ウルトラ・マドンナ〜グレイテスト・ヒッツ | ||
1991 | レスキュー・ミー | "Rescue Me" | 9 | 6 | 15 | 7 | 21 | 21 | 12 | — | 11 | 3 |
|
|
1992 | マイ・プレイグラウンド | "This Used to Be My Playground" | 1 | — | 9 | 1 | 7 | 6 | 1 | 6 | 6 | 3 | アルバム未収録 | |
エロティカ | "Erotica" | 3 | 1 | 4 | 13 | 23 | 13 | 1 | 4 | 8 | 3 | エロティカ | ||
ディーパー・アンド・ディーパー | "Deeper and Deeper" | 7 | 1 | 11 | 2 | 17 | 26 | 1 | — | 23 | 6 |
|
||
1993 | バッド・ガール | "Bad Girl" | 36 | — | 32 | 20 | 44 | 47 | 3 | — | 25 | 10 | ||
フィーヴァー[J] | "Fever" | — | 1 | 51 | — | 31 | — | 12 | — | — | 6 | |||
レイン | "Rain" | 14 | — | 5 | 2 | — | 26 | 9 | — | 11 | 7 |
|
||
バイ・バイ・ベイビー | "Bye Bye Baby" | — | — | 15 | — | — | — | 7 | — | 28 | — | |||
1994 | アイル・リメンバー | "I'll Remember" | 2 | — | 7 | 1 | 40 | 49 | 1 | — | 17 | 7 | きっと忘れない サウンドトラック | |
シークレット | "Secret" | 3 | 1 | 5 | 1 | 2 | 29 | 3 | 4 | 1 | 5 | ベッドタイム・ストーリーズ | ||
テイク・ア・バウ | "Take a Bow" | 1 | — | 15 | 1 | 25 | 18 | 2 | — | 8 | 16 |
|
||
1995 | ベッドタイム・ストーリー[J] | "Bedtime Story" | 42 | 1 | 5 | 42 | — | — | 8 | — | — | 4 | ||
ヒューマン・ネイチャー[J] | "Human Nature" | 46 | 2 | 17 | 64 | — | 50 | 10 | — | 17 | 8 | |||
愛をこえて[J] | "You'll See" | 6 | — | 9 | 2 | 24 | 15 | 5 | — | 8 | 5 | ベスト・オブ・マドンナ〜バラード・コレクション | ||
1996 | ワン・モア・チャンス[J] | "One More Chance" | — | — | 35 | — | — | — | 2 | — | — | 11 | ||
愛は色あせて[R] | "Love Don't Live Here Anymore" | 78 | 16 | 27 | 24 | 48 | — | — | — | — | — [S] |
|||
ユー・マスト・ラヴ・ミー | "You Must Love Me" | 18 | — | 11 | 11 | 41 | 78 | 4 | — | 43 | 10 |
|
エビータ サウンドトラック | |
ドント・クライ・フォー・ミー・アルゼンチーナ | "Don't Cry for Me Argentina" | 8 | 1 | 9 | 14 | 1 | 3 | 2 | 1 | 4 | 3 | |||
1997 | アナザー・スーツケース | "Another Suitcase in Another Hall" | — | — | 118 | — | — | — | 4 | — | — | 7 | ||
1998 | フローズン | "Frozen" | 2 | 1 | 5 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | レイ・オブ・ライト | |
レイ・オブ・ライト | "Ray of Light" | 5 | 1 | 6 | 3 | 18 | 28 | 2 | 1 | 32 | 2 | |||
ドラウンド・ワールド / サブスティテュート・フォー・ラヴ | "Drowned World/Substitute for Love" | — | — | 16 | — | 42 | 39 | 5 | 1 | 31 | 10 | |||
パワー・オブ・グッバイ[J] | "The Power of Good-Bye"[T] | 11 | — | 33 | 16 | 21 | 4 | 8 | 2 | 8 | 6 | |||
リトル・スター[J] | "Little Star"[T] | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
|
|||
1999 | ナッシング・リアリー・マターズ | "Nothing Really Matters" | 93 | 1 | 15 | 6 | 48 | 38 | 7 | 1 | 26 | 7 |
|
|
ビューティフル・ストレンジャー | "Beautiful Stranger" | 19 | 1 | 5 | 1 | 17 | 13 | 1 | 4 | 6 | 2 | オースティン・パワーズ:デラックス サウンドトラック | ||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
2000年代
年 | タイトル | 原題 | チャート最高順位 | 認定 | 収録アルバム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [61] |
US Dance [62] |
AUS [63] |
CAN [64] |
FRA [65] |
GER [66] |
ITA [67] |
SPA [68] |
SWI [69] |
UK [70] |
|||||
2000 | アメリカン・パイ | "American Pie" | 29 | 1 | 1 | 4 | 8 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2番目に幸せなこと サウンドトラック | |
MUSIC | "Music" | 1 | 1 | 1 | 1 | 8 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | ミュージック | ||
ドント・テル・ミー | "Don't Tell Me" | 4 | 1 | 7 | 1 | 16 | 22 | 1 | 2 | 10 | 4 | |||
2001 | ホワット・イット・フィールズ・ライク・フォー・ア・ガール | "What It Feels Like for a Girl" | 23 | 1 | 6 | 2 | 40 | 16 | 2 | 1 | 11 | 7 |
|
|
2002 | ダイ・アナザー・デイ | "Die Another Day" | 8 | 1 | 5 | 1 | 15 | 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | ダイ アナザー デイ / アメリカン・ライフ | |
2003 | アメリカン・ライフ | "American Life" | 37 | 1 | 7 | 1 | 10 | 10 | 1 | 2 | 1 | 2 | アメリカン・ライフ | |
ハリウッド[J] | "Hollywood" | — | 1 | 16 | 5 | 22 | 21 | 3 | 2 | 2 | 2 | |||
ミー・アゲインスト・ザ・ミュージック | "Me Against the Music" (Britney Spears featuring Madonna) |
35 | 1 | 1 | 2 | 11 | 5 | 2 | 1 | 4 | 2 | イン・ザ・ゾーン | ||
ナッシング・フェイルズ[J] | "Nothing Fails" | — | 1 | 126 [U] |
7 | 34 | 36 | 7 | 1 | 41 | — | アメリカン・ライフ | ||
ラヴ・プロフュージョン[J] | "Love Profusion" | — | 1 | 25 | 3 | 25 | — | 5 | 1 | 31 | 11 | |||
2005 | ハング・アップ | "Hung Up" | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア | |
2006 | ソーリー | "Sorry" | 58 | 1 | 4 | 4 | 5 | 5 | 1 | 1 | 4 | 1 | ||
ゲット・トゥゲザー[J] | "Get Together" | — [V] |
1 | 13 | 27 | 23 | 28 | 2 | 1 | 16 | 7 | |||
ジャンプ[J] | "Jump" | — [W] |
1 | 29 | 39 | — | 23 | 1 | 3 | 21 | 9 | |||
2007 | ヘイ・ユー[J] | "Hey You" | — | — | — | 57 | — | — | 36 | — | 55 | 187 | アルバム未収録 | |
2008 | フォー・ミニッツ[J] | "4 Minutes" (featuring Justin Timberlake and Timbaland) |
3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ハード・キャンディー | |
ギヴ・イット・トゥ・ミー | "Give It 2 Me" | 57 | 1 | 23 | 8 | 5 | 8 | 3 | 1 | 4 | 7 |
|
||
マイルズ・アウェイ[J] | "Miles Away" | — | 2 | — | 23 | 54 | 11 | 26 | 1 | 32 | 39 | |||
2009 | セレブレイション[J] | "Celebration" | 71 | 1 | 40 | 5 | 2 | 5 | 1 | 17 | 4 | 3 |
|
セレブレイション 〜マドンナ・オールタイム・ベスト〜 |
リヴォルヴァー[J] | "Revolver" (featuring Lil Wayne) |
— | 4 | — | 47 | 25 | — | 16 | 39 | — | 130 |
|
||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
2010年代
年 | タイトル | 原題 | チャート最高順位 | 認定 | 収録アルバム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [61] |
US Dance [62] |
AUS [63] |
CAN [64] |
FRA [65] |
GER [66] |
ITA [67] |
SPA [68] |
SWI [69] |
UK [70] |
|||||
2012 | ギヴ・ミー・オール・ユア・ラヴィン[J] | "Give Me All Your Luvin'" (featuring Nicki Minaj and M.I.A.) |
10 | 1 | 25 | 1 | 3 | 8 | 2 | 2 | 6 | 37 | MDNA | |
ガール・ゴーン・ワイルド[J] | "Girl Gone Wild" | — [X] |
1 | 93 | 42 | 13 | — | 4 | 7 | 29 | 73 |
|
||
マスターピース[J] | "Masterpiece" | — | — | — | — | — | — | — | — | — | 68 | |||
ターン・アップ・ザ・ラジオ[J] | "Turn Up the Radio" | — | 1 | — | — | — | — | 58 | 30 | — | 175 | |||
2014 | リヴィング・フォー・ラヴ[J] | "Living for Love" | — [Y] |
1 | 157 | 92 | 50 | 40 | 30 | 21 [Z] |
49 | 26 |
|
レベル・ハート |
2015 | ゴーストタウン[J] | "Ghosttown" | — | 1 | — | — | 34 | 34 | 20 | 41 | 39 | 117 |
|
|
ビッチ・アイム・マドンナ | "Bitch I'm Madonna" (featuring Nicki Minaj) |
84 | 1 | 132 | 58 | 90 | — | — | 49 | — | — | |||
ホールド・タイト | "Hold Tight" | — | — | — | — | 92 | — | — | — | — | — [AA] |
|||
2019 | メデジン | "Medellín" (with Maluma) |
— | 1 | — | — [AB] |
— [AC] |
— | 37 | 67 | 69 | 87 |
|
マダムX |
クレイヴ | "Crave" (with Swae Lee) |
— | 1 | — | — | — [AD] |
— | — | — | — | — [AE] |
|||
アイ・ライズ | "I Rise" | — | 1 | — | — | — | — | — | — | — | — [AF] |
|||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
2020年代
年 | タイトル | 原題 | チャート最高順位 | 認定 | 収録アルバム | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [61] |
US D/E [109] |
AUS [63] |
CAN [64] |
FRA [65] |
GER [66] |
ITA [67] |
SPA [68] |
SWI [69] |
UK [70] |
|||||
2020 | アイ・ドント・サーチ・アイ・ファインド | "I Don't Search I Find" | — | 30 | — | — | — [AG] |
— | — | — | — | — [AH] |
マダムX | |
レヴィテイティング | "Levitating" (The Blessed Madonna remix) (Dua Lipa featuring Madonna and Missy Elliott) |
— [AI] |
6 | 35 | — [AJ] |
— | — | 47 | 71 | — | — | Club Future Nostalgia | ||
2021 | フローズン (シックキック・リミックス) | "Frozen" (Sickick remix) | — | 10 | — | — | 64 | — | — | — | — | — [AK] |
|
アルバム未収録 |
2022 | ブレイク・マイ・ソウル | "Break My Soul" (The Queens remix) (with Beyoncé) |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | ||
バック・ザット・アップ・トゥ・ザ・ビート | "Back That Up to the Beat" (Demo) | — [AL] |
— | — | — [AM] |
— | — | — | — | — | — [AN] |
|||
2023 | ポピュラー | "Popular" (with the Weeknd and Playboi Carti) |
43 | — | 8 | 10 | 77 | 21 | 96 | — | 11 | 10 | The Highlights (Deluxe) | |
ヴァルガー | "Vulgar" (with Sam Smith) |
— | 11 | — | — [AO] |
— | — [AP] |
— | — | — | 69 | アルバム未収録 | ||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
ビデオグラフィ
ミュージック・ビデオ
1980年代
年 | タイトル | 原題 | ディレクター | 内容 | Ref. |
---|---|---|---|---|---|
1982 | エヴリバディ | "Everybody" | エド・スタインバーグ (Ed Steinberg) |
ネオンに照らされた背景をバックに、マドンナがダンサーのグループと共に歌う。 | [119] [120] |
1983 | バーニング・アップ | "Burning Up" | スティーブ・バロン | 白いドレスを着たマドンナが道路で身悶えし、車を運転する恋人についての歌を歌う。 | [119] [121] |
1984 | ホリデイ | "Holiday" | 不明 | 1984年にマドンナがソリッドゴールドで演奏する映像をフィーチャーしている。 | [122] [123] |
1984 | ラッキー・スター | "Lucky Star" | アーサー・ピアソン (Arthur Pierson) |
マドンナが白い背景の前で踊り、その両脇に2人のダンサーがいて、そのうちの1人は彼女の弟であるクリストファー・チッコーネ。ビデオには、4分バージョンと5分バージョンの2つのバージョンがある。 | [119] [124] |
1984 | ボーダーライン | "Borderline" | メアリー・ランバート (Mary Lambert) |
マドンナが通りで踊っている若い女性として描かれている。その女性はプロの写真家の目に留まり、彼氏と別れて写真家と共に行動する。彼女は写真撮影中に誤って写真家の車にスプレーペイントをしてしまう。写真家に怒鳴りつけられた彼女はボーイフレンドの元に戻る。 | [119] [125] |
1984 | ライク・ア・ヴァージン | "Like a Virgin" | メアリー・ランバート | ヴェネツィアの運河を船に乗って移動する場面と、白いウェディングドレスを着て、大理石の柱のある部屋を歩く場面が交互に展開する。また、このクリップには、ライオンとライオンのマスクをかぶった男性の画像が散りばめられている。ビデオには、わずかな変更を加えた別の編集もある。 | [119] [126] |
1985 | マテリアル・ガール | "Material Girl" | メアリー・ランバート | ビデオ内のビデオとして描かれているマドンナは、ピンクのノースリーブのガウンに身を包み、黒いコートを着た男たちに挟まれて歌っている。このビデオは、1953年の映画『紳士は金髪がお好き』のマリリン・モンローの「ダイアモンドは女の親友」を模倣している。 | [119] [127] |
1985 | クレイジー・フォー・ユー | "Crazy for You" | ハロルド・ベッカー | 映画『ビジョン・クエスト/青春の賭け』のシーンで構成されている。 | [119] [128] |
1985 | エンジェル | "Angel" | ワーナー・ブラザース (編集) | このビデオは、「バーニング・アップ」「ラッキー・スター」「ボーダーライン」「ライク・ア・ヴァージン」「マテリアル・ガール」の各ミュージック・ビデオのシーンで構成されている。 | [129] |
1985 | ギャンブラー | "Gambler" | ハロルド・ベッカー | 映画『ビジョン・クエスト/青春の賭け』のシーンで構成されている。 | [119] [128] |
1985 | イントゥ・ザ・グルーヴ | "Into the Groove" | スーザン・シーデルマン | 映画『マドンナのスーザンを探して』のシーンで構成されている。このビデオには拡張版がある。 | [119] |
1986 | リヴ・トゥ・テル | "Live to Tell" | ジェームズ・フォーリー | 新しい淡くて微妙な外観でマドンナを描いており、彼女の肩までの長さの髪は、ウェーブのかかったブロンドヘア[130]。映画『ロンリー・ブラッド』の映像が散りばめられ、マドンナがキャラクターを代弁しているように見える。 | [131] [132] |
1986 | パパ・ドント・プリーチ | "Papa Don't Preach" | ジェームズ・フォーリー | マドンナは1950年代にシャーリー・マクレーンとオードリー・ヘプバーンが演じた、ボーイッシュな表情を採用している[133]。引き締まったボディのセクシーなマドンナが、黒いビスチェを着ているシーンが散りばめられている。 | [131] [134] |
1986 | トゥルー・ブルー | "True Blue" | ジェームズ・フォーリー | このミュージック・ビデオは2本製作された。フォーリー監督によるインターナショナル版では、1950年代風の青いセットで、マドンナと共にバックアップシンガーが参加している。アメリカでは、「Madonna's 'Make my Video' Contest」というコンテストを行い、優勝したファンが作ったビデオクリップを採用した。 | [131] [135] |
1986 | オープン・ユア・ハート | "Open Your Heart" | ジャン・バティスト・モンディーノ (Jean-Baptiste Mondino) |
このビデオは、女優のライザ・ミネリとマレーネ・ディートリヒに敬意を表したものである。マドンナは、のぞき見クラブのエキゾチックなダンサーを演じ、小さな男の子と友達になって、そこから逃げ出す。別のエンディングが設定された編集版もある。 | [136] [137] |
1987 | ラ・イスラ・ボニータ | "La Isla Bonita" | メアリー・ランバート | マドンナはスペインのバリオに住む女性を演じている。彼女は、ボーイッシュな服装をしたカトリックの女性と、色鮮やかなフラメンコダンサーの2人の人物を演じている。このビデオは、マドンナのヒスパニック文化への関心と、宗教的な象徴を取り入れることを描いている。 | [138] |
1987 | フーズ・ザット・ガール | "Who's That Girl" | ピーター・ローゼンタール (Peter Rosenthal) |
スペイン風に身を包んだマドンナが、宝物を探す若い女性として描かれている。映画『フーズ・ザット・ガール』のシーンが含まれている。 | [139] |
1989 | ライク・ア・プレイヤー | "Like a Prayer" | メアリー・ランバート | マドンナが異人種間の殺人の目撃者となり、教会に祈りに行く様子が描かれている。マドンナが黒人の聖人にキスをしたり、聖痕を受け取ったり、薄着を着たり、燃える十字架の前で踊ったりするなど、さまざまなシーンが映し出される。そして彼女は、殺人の濡れ衣を着せられた男を解放するのを助ける。 | [140] [141] |
1989 | エクスプレス・ユアセルフ | "Express Yourself" | デヴィッド・フィンチャー | 映画『メトロポリス』にインスパイアされた、このビデオは、リリース当時最も高額な作品で、制作費は500万ドルといわれている。マドンナは魅力的な女性と、鎖につながれたマゾヒストの役を演じ、筋肉質の男性が彼女の労働者として行動する。彼女は、そのうちの1人、モデルのキャメロン・アルボルジアンが演じる男性をデート相手に選ぶ。ビデオには2つのバージョンがあり、オリジナルはシェップ・ペティボーン・ハウス・リミックスを使用し、DVDでリリースされた後のバージョンは、アルバム・バージョンと同様の別のシェップ・ペティボーン・リミックスを使用している。 | [142] |
1989 | チェリッシュ | "Cherish" | ハーブ・リッツ | マドンナが人魚や、人魚の子供とビーチで遊んでいるモノクロ映像。彼女は人魚の一人と恋に落ちる。 | [143] |
1989 | オー・ファーザー | "Oh Father" | デヴィッド・フィンチャー | 若き母の死のシーンと、夫と娘の波乱万丈な関係を描いたモノクロ映像。数年後、成長した娘としてのマドンナは、女性の墓で父親と和解する。検閲されたバージョンと無修正のバージョンがある。 | [144] |
1989 | ディア・ジェシー | "Dear Jessie" | デレク・ヘイズ (Derek Hayes) |
マドンナがアニメの妖精に扮したアニメーション映像。マドンナはビデオには登場しない。このビデオは、アメリカ以外の限られた地域でのみ公開された。 | [129] |
1990年代
年 | タイトル | 原題 | ディレクター | 内容 | Ref. |
---|---|---|---|---|---|
1990 | ヴォーグ | "Vogue" | デヴィッド・フィンチャー | スーツ姿の男性とガウン姿のマドンナが登場する、昔のハリウッドの華やかな表情を再現したモノクロ映像。また、このビデオでマドンナは、ヴォーギングと呼ばれるダンスを披露した。 | [145] [146] |
1990 | ジャスティファイ・マイ・ラヴ | "Justify My Love" | ジャン・バティスト・モンディーノ | マドンナが性的なファンタジーを満たすために、ホテルの部屋に来る様子を描いたモノクロ映像。サドマゾヒズム、窃視症、バイセクシュアルのシーンが描かれている。検閲バージョンと無修正バージョンが存在する。 | [147] |
1992 | マイ・プレイグラウンド | "This Used to Be My Playground" | アレック・ケシシアン (Alek Keshishian) |
男性が、昔について歌うマドンナの動画と、映画『プリティ・リーグ』のシーンをフィーチャーしたフォトアルバムをめくる。 | [148] |
1992 | エロティカ | "Erotica" | ファビアン・バロン (Fabien Baron)SEX (写真集) |
マドンナは、金の歯と鞭を持つ、仮面を被った支配者として描かれている。マドンナの『SEX』ブックの写真撮影中に撮影された、性的な画像のモンタージュが表示される。これは、観客に衝撃を与えるように設計された、性的なイメージのモンタージュである。検閲バージョンと無修正バージョンが存在する。 | [149] |
1992 | ディーパー・アンド・ディーパー | "Deeper and Deeper" | ボビー・ウッズ (Bobby Woods |
マドンナはアンディ・ウォーホルの弟子、イーディ・セジウィックを演じている。彼女はディスコに行き、何かを探すが、最後は男が彼女が持っていた風船を飛ばすことになる。マドンナが写真を撮られているシーンや、彼女と彼女の友人たちが下着姿で踊っている男を見ているシーンが散りばめられている。検閲バージョンと無修正バージョンが存在する。 | [150] |
1993 | バッド・ガール | "Bad Girl" | デヴィッド・フィンチャー | 乱れた性生活を送っていたマドンナが殺害されたショットで始まり、終わる。俳優のクリストファー・ウォーケンが、彼女の守護天使の役を演じている。検閲バージョンと無修正バージョンが存在する。 | [151] |
1993 | フィーヴァー | "Fever" | ステファン・セドナウイ (Stéphane Sednaoui) |
マドンナが赤い髪のバリのアイドルとして描かれており、別のショットでは彼女が銀色に塗られている。全身を金色に塗った、ひもパンを履いた男性のシーンも散りばめられている。ビデオで使用されている楽曲は、アルバムバージョンではなく「Edit One」リミックスバージョン。 | [152] |
1993 | レイン | "Rain" | マーク・ロマネク | 短く刈り上げられた黒髪のマドンナが、スタジオで楽曲を録音している様子が描かれている。マドンナが男性にキスをしているシーンが散りばめられている。 | [153] [154] |
1994 | アイル・リメンバー | "I'll Remember" | アレック・ケシシアン | マドンナがレコーディング・スタジオで、中世的な自分自身に指示されながら歌を歌っている。ビデオには、映画『きっと忘れない』のクリップが散りばめられている。 | [155] |
1994 | シークレット | "Secret" | メロディ・マクダニエル (Melodie McDaniel) |
マドンナがブルースシンガーとしてクラブで歌うモノクロ映像。ビデオ全体を通して、転生や天罰などの宗教的なシーンが散りばめられている。 | [156] |
1994 | テイク・ア・バウ | "Take a Bow" | マイケル・オスマン (Michael Haussman) |
マドンナはスペインの闘牛士の愛人を演じている。彼らの関係は、マドンナが闘牛士の愛人に虐待されて終わる。「ラ・イスラ・ボニータ」や「ライク・ア・プレイヤー」同様、このビデオも宗教的なイメージが大きな役割を果たしている。 | [157] |
1995 | ベッドタイム・ストーリー | "Bedtime Story" | マーク・ロマネク | 青い宇宙船のような部屋に横たわるマドンナは、ある種の実験の被験者のように見える。そして、シュルレアリスムのイメージと象徴性を含む「夢のような」シークエンスへと進んでいく。このビデオの制作費は500万ドルで、高額なミュージックビデオの1つとなっている。 | [158] [159] [160] |
1995 | ヒューマン・ネイチャー | "Human Nature" | ジャン・バティスト・モンディーノ | マドンナと彼女のダンサーたちは、白い背景の前で、黒いPVCキャットスーツを着て、SMにインスパイアされたダンスの動きをいくつも披露している。 | [158] |
1995 | アイ・ウォント・ユー | "I Want You" (with Massive Attack) | アール・セバスチャン (Earle Sebastian) |
マドンナはアパートにいて、ベッドの上で誰かを待ち望んでいるが、電話をかける勇気はない。非常にゆっくりとしたモノクロ映像。 | [158] |
1995 | 愛をこえて / Veras | "You'll See" / "Veras" | マイケル・オスマン | 「テイク・ア・バウ」のミュージック・ビデオの続編。マドンナは闘牛士と別れるが、彼はまだ彼女を世界中で追いかけ続ける。最終的に、彼女は彼から自分自身を解放する。ラテンアメリカでリリースされた、スペイン語バージョン「Veras」のミュージック・ビデオでは、ほぼ同じ映像が使われているが、マドンナがスタジオでそのバージョンの楽曲を録音するシーンが追加されている。 | [157] [161] |
1996 | 愛は色あせて | "Love Don't Live Here Anymore" | ジャン・バティスト・モンディーノ | ワンショットで撮影されたセピア色のビデオには、廃墟となったホテルの空っぽのスイートルームの真ん中に立つマドンナの姿が映っている。 | [162] |
1996 | ユー・マスト・ラヴ・ミー | "You Must Love Me" | アラン・パーカー | マドンナはビデオ撮影当時、娘のルルドを妊娠していた。ビデオでは、彼女のお腹はピアノの後ろに隠れている。映画『エビータ』のクリップが散りばめられている。 | [128] |
1998 | フローズン | "Frozen" | クリス・カニンガム | モハーヴェ砂漠の真ん中で撮影されたオールブルーのビデオ。頭からつま先まで黒い服を着て、黒くまっすぐな長い髪と手には一時的な入れ墨をつけたマドンナは、時には犬に、時には鳥に変身し、時には地面から浮かび上がる神秘的な生き物や魔女のような人物を演じている。 | [163] |
1998 | レイ・オブ・ライト | "Ray of Light" | ジョナス・アカーランド | 普通の人々が日常生活を送っている様子を映したハイスピード映像。その合間に、カジュアルなジーンズと金髪をなびかせたマドンナが、曲に合わせて踊り、最後はダンスフロアで眠りに落ちる。 | [157] [164] |
1998 | ドラウンド・ワールド / サブスティテュート・フォー・ラヴ | "Drowned World/Substitute for Love" | ウォルター・スターン (Walter Stern) |
マドンナが車でパパラッチから逃げる様子を描いている。家に着くと、彼女は娘を腕に抱きかかえる。 | [151] |
1998 | パワー・オブ・グッバイ | "The Power of Good-Bye" | マシュー・ロルストン (Matthew Rolston) |
マドンナと恋人がチェスをし、マドンナが勝つ。恋人に叱責された後、マドンナはビーチに出て岸辺を歩き始め、おそらく自殺を図る。このビデオには別バージョンもある。 | [165] |
1999 | ナッシング・リアリー・マターズ | "Nothing Really Matters" | ヨハン・レンク | 日本をテーマにしたビデオで、赤い着物を着た芸者に扮したマドンナと、アジア系の白い服を着たスウェーデン人が、暗黒舞踏を披露している。 | [166] |
1999 | ビューティフル・ストレンジャー | "Beautiful Stranger" | ブレット・ラトナー | 映画『オースティン・パワーズ:デラックス』のために撮影されたこのビデオには、クラブで踊るマドンナと、彼女を誘惑しようとするオースティン・パワーズ役の俳優マイク・マイヤーズが登場するが、彼の計画は裏目に出る。 | [167] |
2000年代
年 | タイトル | 原題 | ディレクター | 内容 | Ref. |
---|---|---|---|---|---|
2000 | アメリカン・パイ | "American Pie" | フィリップ・シュテルツル (Philipp Stölzl) |
マドンナは、巨大なアメリカ合衆国の国旗の前で歌を歌う。アメリカの生活を象徴するシーンが散りばめられ、俳優のルパート・エヴェレットも登場する。このビデオには、映画『2番目に幸せなこと』のシーンが入ったバージョンと、入っていないバージョンがある。 | [168] [169] |
2000 | MUSIC | "Music" | ジョナス・アカーランド | マドンナと友人たちはリムジンに乗り込み、ストリップクラブへと連れていかれる。マドンナが悪党たちと格闘するアニメーション・シーンを挟み、マドンナと友人たちは、リムジンにストリッパーたちを乗せて移動していく。ビデオにはショート・バージョンとロング・バージョンが公開されている。 | [170] |
2000 | ドント・テル・ミー | "Don't Tell Me" | ジャン・バティスト・モンディーノ | カウボーイたちが踊るビデオスクリーンの前で、マドンナがトレッドミルの上を歩いている様子が映し出される。ビデオの終盤で、カウボーイたちがスクリーンの前に立ち、マドンナと合流する。 | [171] |
2001 | ホワット・イット・フィールズ・ライク・フォー・ア・ガール | "What It Feels Like for a Girl" | ガイ・リッチー | マドンナは老人ホームから老婦人を連れ出し、車で猛スピードで街を疾走する。運転中、彼女は窃盗、器物損壊、殺人など数々の犯罪を犯している。ビデオで使用されている音源は、オリジナルアルバム版ではなく、アバヴ&ビヨンドのリミックス版である。 | [172] |
2002 | ダイ・アナザー・デイ | "Die Another Day" | トラクター (Traktor) |
ひどく殴られたマドンナがガス室で処刑される様子が描かれている。白い衣装を着たマドンナと、黒い衣装を着たマドンナが剣を交えて戦うシーンが挿入されている。最終的にマドンナは処刑場から逃走する。このビデオは制作費が約610万ドルで、2番目に高額なミュージックビデオとなっている。 | [173] [174] |
2003 | アメリカン・ライフ | "American Life" | ジョナス・アカーランド | オリジナルビデオでは、マドンナが軍服姿のモデルたちに囲まれてファッションショーに登場していた。キャットウォークのショットの間には、爆発や飛行機による爆弾投下の映像が散りばめられていた。ディレクターズ・カット版では、手榴弾はキャットウォークに投げ込まれるだけだが、通常版では、マドンナがジョージ・W・ブッシュ元アメリカ大統領に似た人物の膝に、手榴弾らしきものを投げるシーンで終わる。しかし、物議を醸したため、マドンナはプレミア上映を中止し、世界の国旗の前で歌う編集版のビデオを制作した。 | [175] [176] |
2003 | ハリウッド | "Hollywood" | ジャン・バティスト・モンディーノ | マドンナは、ハリウッドの元女優たちと、華やかな人生の激動を描いている。 | [177] |
2003 | ミー・アゲインスト・ザ・ミュージック | "Me Against the Music" (Britney Spears featuring Madonna) |
ポール・ハンター (Paul Hunter) |
ブリトニー・スピアーズが黒い服、マドンナが白い服を着て、クラブで正反対のキャラクターを演じている。猫とネズミのような追いかけっこが続き、最後はスピアーズがマドンナに追いつく。このビデオの2つのリミックス・バージョンは、プロモーション目的でのみ使用された。 | [178] |
2004 | ラヴ・プロフュージョン | "Love Profusion" | リュック・ベッソン | 夜のアメリカの街を歩くマドンナから始まり、動く花々が彼女を取り囲むと、彼女は別の次元にいることに気づく。そして、彼女は空に浮かぶ赤い花の小道を歩き、海に膝をついて歩く。 | [179] |
2005 | ハング・アップ | "Hung Up" | ヨハン・レンク (Johan Renck) |
ピンクのレオタードをまとったマドンナが、バレエスタジオで一人踊る様子が映し出され、最後はゲームセンターでバックダンサーたちと踊るシーンで締めくくられる。様々な場面で人々がダンスの腕前を披露するシーンも散りばめられている。 | [180] |
2006 | ソーリー | "Sorry" | ジェイミー・キング | 「ハング・アップ」のミュージック・ビデオの続編。マドンナと彼女の仲間たちが白いバンで街を巡り、スケートアリーナでダンスを披露する。このビデオには、ディレクターズカット版もある。 | [181] |
2006 | ゲット・トゥゲザー | "Get Together" | ユージン・リーカンスキー | 火山の噴火や街並みを描いたグラフィックな映像の中で、マドンナが歌を歌っている。このビデオには、アニメーション化されたヨーロッパ・バージョンも公開されている。 | [182] |
2006 | ジャンプ | "Jump" | ジョナス・アカーランド & ブレット・キャップシード (Brett Capseed) |
ブロンドのボブヘアのウィッグをつけたマドンナが、ネオンサインの前で歌を歌っています。また、日本の街の中でダンサーたちがパルクールを踊る様子も映っている。 | [183] |
2007 | ヘイ・ユー | "Hey You" | マドンナ & ヨハン・ソデルベリ (Johan Söderberg) |
数々の環境問題をテーマにしたこのビデオは、ライブ・アースのパフォーマンスのバックスクリーンで最初に放映され、その後彼女のYouTubeチャンネルで公開された。 | [184] |
2008 | フォー・ミニッツ | "4 Minutes" (featuring Justin Timberlake and Timbaland) |
ジョナス&フランソワ (Jonas & François) |
マドンナとジャスティン・ティンバーレイクは、行く手を阻むものすべてを飲み込む巨大な黒いスクリーンから歌いながら逃げ回る。ビデオの最後には、マドンナとティンバーレイクはスクリーンに飲み込まれてしまう。 | [185] |
2008 | ギヴ・イット・トゥ・ミー | "Give It 2 Me" | トム・マンロー (Tom Munro) ネイサン・リスマン (Nathan Rissman) |
レトロなメイクを施したマドンナが、様々な衣装をまとって写真スタジオで踊る。ファレル・ウィリアムズがカメオ出演。 | [186] |
2009 | マイルズ・アウェイ | "Miles Away" | ネイサン・リスマン | ブエノスアイレスでの『Sticky & Sweet Tour』のライブ・パフォーマンス。主に公演前と公演中のファンとスタジアムの様子を捉えた映像。当初は未発表だったが、DVD『セレブレイション~マドンナ・オールタイム・ベストDVD』に収録された。 | [187] |
2009 | セレブレイション | "Celebration" | ジョナス・アカーランド | マドンナとダンサーたちが白と黒の背景で、ポッピングとロッキングのダンスを披露するシンプルなダンスビデオ。ビデオで使用されている音源は、オリジナルアルバム・バージョンではなく、ベニー・ベナッシによるリミックスである。ファン・バージョンには、マドンナの娘、ローデス・レオンがカメオ出演している。 | [188] |
2010年代
年 | タイトル | 原題 | ディレクター | 内容 | Ref. |
---|---|---|---|---|---|
2012 | ギヴ・ミー・オール・ユア・ラヴィン | "Give Me All Your Luvin'" (featuring Nicki Minaj and M.I.A. (歌手)M.I.A.) |
メガフォース (Megaforce) |
ニッキー・ミナージュとM.I.A.がチアリーダー姿で、ビデオの大部分で黒い衣装をまとったマドンナを応援している。その後、マドンナ、ミナージュ、M.I.A.が全員マリリン・モンローに扮するシーンへと移る。 | [189] |
2012 | ガール・ゴーン・ワイルド | "Girl Gone Wild" | マートとマーカス (Mert and Marcus) |
マドンナが曲の冒頭の祈りを発するところから始まる。音楽が始まると、彼女は他のルックスでヨガのポーズをとり、男性モデル(ショーン・オプリー、サイモン・ネスマン、ジョン・コルタジャレナ)たちのエロティックなシーン、そしてヒールを履いたKazakyのダンスシーンが続く。マドンナが煙を渦巻くフォグマシンで遊ぶシーンが散りばめられている。このビデオには、検閲バージョンと無修正バージョンがある。 | [190] [191] |
2012 | ターン・アップ・ザ・ラジオ | "Turn Up the Radio" | トム・マンロー (Tom Munro) |
パパラッチの追跡から見事に逃れたマドンナは、イタリアのフィレンツェを車で走り抜け、道端で最も格好の良い男性を拾い上げる。このビデオには、検閲バージョンと無修正バージョンがある。 | [192] |
2015 | リヴィング・フォー・ラヴ | "Living for Love" | J.A.C.K. (J.A.C.K.) |
闘牛士に扮したマドンナは、戦いにインスパイアされた振り付けを行い、多くの男性が扮するミーノータウロスと対峙し、飼いならす。 | [193] |
2015 | ゴーストタウン | "Ghosttown" | ジョナス・アカーランド | 核戦争後の破壊された都市を舞台にしており、破壊された街を捜索する生存者としてのマドンナが、俳優テレンス・ハワード演じる別の男性と出会う様子が映し出されている。 | [194] |
2015 | ビッチ・アイム・マドンナ | "Bitch I'm Madonna" (featuring Nicki Minaj) |
ジョナス・アカーランド | ワンショットで撮影されたカラフルなビデオには、マドンナがパーティーで踊り、参加者と交流する様子が映し出されている。ビデオには多くの有名人が登場し、中には実際の映像に登場した人物(リタ・オラ、ディプロ、クリス・ロック、アレキサンダー・ワン、マドンナの息子ロッコとデヴィッド)もいれば、別途招集された人物(ケイティ・ペリー、マイリー・サイラス、ビヨンセ、カニエ・ウェストなど)もいる。ニッキー・ミナージュはパーティー会場のスクリーンでラップを披露している。 | [195] |
2019 | メデジン | "Medellín" (with Maluma) |
ダイアナ・クンストとマウ・モルゴ (Diana Kunst and Mau Morgó) |
マドンナは、チャチャチャダンスのインストラクターとして、マルーマにレッスンをする。そして、マドンナとマルーマがベッドでタバコを吸ったり、シャンパンを飲むショットが続く。その後、ラテン風の祝賀会のテーブルの上で踊る姿を披露する。 | [196] |
2019 | クレイヴ | "Crave" (with Swae Lee) |
ヌーノ・シーコ (Nuno Xico) |
ニューヨークの住宅街の屋根から鳩を放った後、マドンナはスウェイ・リーに会いに来た。二人は互いに手を伸ばすと電気で繋がる。 | [197] |
2019 | ダーク・バレエ | "Dark Ballet" | エマニュエル・アジェイ (Emmanuel Adjei) |
ジャンヌ・ダルク役のミッキー・ブランコは、宗教当局によって投獄され、生きたまま火あぶりにされる。あるシーンでは、ブランコが金のコルセットを身に着けながら「ダーク・バレエ」を踊っている。 | [198] |
2019 | ゴッド・コントロール | "God Control" | ジョナス・アカーランド | アリゾナ州で架空の学校銃乱射事件が発生した日の夜、マドンナは友人たちとスタジオ54のディスコパーティーに出かけていた。彼らは楽しくダンスをしていたが、銃乱射事件の犠牲者となり、犯人は犯行後に自殺する。物語は逆順に展開される。映像の最後には、銃規制を求める抗議デモや、銃の展示会のニュース映像が織り交ぜられ、銃規制の即時実施を求めるメッセージが伝えられる。 | [199] |
2019 | アイ・ライズ | "I Rise" | ピーター・マトキウクシー (Peter Matkiwksy) |
マドンナはタイムと提携し、この曲のミュージック・ビデオを制作した。ビデオにはマドンナ本人は登場しないが、マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校銃乱射事件の生存者、LGBTQ支持者、女性の権利を求める抗議活動家、オリンピック体操選手アリー・レイズマンの性的虐待に関する証言、フィリピン人ジャーナリスト、マリア・レッサの逮捕など、様々な社会運動の映像が映し出されている。 | [200] [201] |
2019 | バトゥーカ | "Batuka" | エマニュエル・アジェイ | マドンナとオーケストラ・バトゥカデイラスが海辺で歌い踊る。このビデオは、16世紀に最初の奴隷をカーボベルデに運んだとされる奴隷船をテーマにしている。遠くに浮かぶ幽霊船は、女性たちが嵐とともに消え去るよう祈る中で消えていく。 | [202] |
2020年代
年 | タイトル | 原題 | ディレクター | 内容 | Ref. |
---|---|---|---|---|---|
2020 | レヴィテイティング | "Levitating" (The Blessed Madonna remix) (Dua Lipa featuring Madonna and Missy Elliott) |
ウィル・フーパー (Will Hooper) |
神秘的に輝く惑星の影響下で、迷路のようなシンボルに夢中になる多くの人々。マドンナはビデオには登場しない。 | [203] |
2022 | フローズン | "Frozen" (Fireboy DML Remix) |
リカルド・ゴメス (Ricardo Gomes) |
マドンナとファイアボーイDMLが、それぞれ氷と炎を表現した大型ディスプレイの前でダンスと歌を披露。Sickickによるリミックス。 | [204] |
2022 | フローズン | "Frozen" (featuring 070 Shake) |
ライアン・ドレイク (Ryan Drake) リカルド・ゴメス |
マドンナと070シェイクが工場でダンスと歌を披露。Sickickによるリミックス。 | [205] |
2022 | ハング・アップ | "Hung Up on Tokischa" (featuring Tokischa) |
サーシャ・カシウハ (Sasha Kasiuha) |
マドンナとトキシャは、祭壇の前、ハウスパーティー、そして街の屋外で踊り、歌う。マドンナは、オリジナルビデオへのオマージュとして、ピンクのゆったりとしたトラックスーツを着ている。 | [206] |
2024 | ポピュラー | "Popular" (with the Weeknd and Playboi Carti) |
クリクア (Cliqua) |
ザ・ウィークエンドがハットフィールド・ハウスで踊ったり飲んだりするシーンや、マドンナが高層マンションのソファで踊り回ったりするシーンなどが映し出されている。プレイボーイ・カーティは、高級車の周りに座って踊っている。当初このビデオは、ストリーミング・ゲーム・プラットフォーム『フォートナイト』で、独占公開された。 | [207] [208] |
映像作品
コンサート・ビデオ
タイトル | 詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [209] |
AUS [210] |
BRA [211] |
FRA [212] |
GER [213] |
NLD [214] |
SPA [215] |
SWE [216] |
SWI [217] |
UK [218] |
|||
ザ・ヴァージン・ツアー -ライブ- |
|
1 | — | — | — | — | — | — | — | — | 1 | |
Who's That Girl: LIVE in JAPAN[AQ] |
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |
チャオ・イタリア-ライヴ・フロム・イタリー |
|
1 | — | — | — | — | — | 9 | — | — | 1 |
|
ブロンド・アンビション-ジャパン・ツアー90[AQ] |
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |
|
2 [AR] |
— | — | — | — | — | — | 17 | — | — | ||
ザ・ガーリー・ショウ〜from オーストラリア |
|
3 | — | — | — | — | — | 8 | — | — | 1 | |
ライヴ・イン・デトロイト 2001 |
|
1 | 4 | — | — | — | 1 | 5 | 3 | 6 | 1 | |
コンフェッションズ・ツアー・ライヴ |
|
1 | 1 | — | — | — | 1 | 1 | 1 | 1 | — | |
スティッキー & スウィート・ツアー |
|
1 | 3 | — | — | — | — | — | — | — | — | |
MDNA ワールド・ツアー |
|
1 | 1 | 1 | 1 | — | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
|
レベル・ハート・ツアー |
|
2 | 1 | — | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
|
ドキュメンタリー・ビデオ
タイトル | 詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [209] |
AUS [210] |
BRA [211] |
FRA [212] |
GER [213] |
NLD [231] |
SPA [215] |
SWE [216] |
SWI [217] |
UK [218] |
|||
イン・ベッド・ウィズ・マドンナ |
|
6 [AR] |
— | — | — | — | — | — | — | — | 6 | |
アイム・ゴーイング・トゥ・テル・ユー・ア・シークレット |
|
1 | 1 | — | — | — | 2 | 1 | 1 | — | 1 |
ミュージック・ビデオ集
タイトル | 詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [209] |
AUS [233] |
BRA [211] |
FRA [212] |
GER [213] |
NLD [234] |
SPA [215] |
SWE [216] |
SWI [235] |
UK [218] |
|||
ライク・ア・ヴァージン | 1 | — | — | — | — | — | — | — | — | 1 | ||
ベスト・ヒット・コレクション |
|
1 | — | — | — | — | — | — | — | — | 1 | |
ベスト・ヒット・コレクション 93-99 |
|
3 | — | — | — | — | — | 14 | — | — | 1 | |
セレブレイション~マドンナ・オールタイム・ベストDVD |
|
1 | 1 | — | — | — | 1 | 1 | 1 | 1 | 23 |
脚注
注釈
- ^ アメリカレコード協会は、ダブルCDを2つの異なるユニットとみなしており、その結果、5倍のプラチナ認定が授与された。[39]。
- ^ 『レベル・ハート・ツアー』は、ビルボード200には入らなかったが、コンポーネント・セールス・チャートでは45位を記録した[42]。
- ^ 『Madame X: Music from the Theater Xperience』は、ビルボード200には入らなかったが、コンポーネント・セールス・チャートでは58位を記録した[43]。
- ^ 『Madame X: Music from the Theater Xperience』は、オーストラリアのアルバム・チャートには入らなかったが、レコード・チャートでは14位を記録した[44]。
- ^ 『Madame X: Music from the Theater Xperience』は、イタリアのアルバム・チャートには入らなかったが、レコード・チャートでは5位を記録した[45]。
- ^ 『Madame X: Music from the Theater Xperience』は、全英アルバム・チャートには入らなかったが、コンポーネント・セールス・チャートでは48位、ダウンロード・チャートでは5位を記録した[46][47]。
- ^ 『イントゥ・ザ・ハリウッド・グルーヴ〜リミックスド・アンド・リヴィジテッド』は、オーストラリアのアルバム・チャートには入らなかったが、ダンス・アルバム・チャートでは最高5位を記録した[55]。
- ^ 『イントゥ・ザ・ハリウッド・グルーヴ〜リミックスド・アンド・リヴィジテッド』は、イタリアのアルバム・チャートには入らなかったが、Musica e Dischiのアルバム・チャートでは最高16位を記録した[56]。
- ^ 『イントゥ・ザ・ハリウッド・グルーヴ〜リミックスド・アンド・リヴィジテッド』は、全英アルバム・チャートには入らなかったが、全英ダンス・チャートでは最高9位を記録した[57]。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 日本では未発売。
- ^ 「エヴリバディ」は、ビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100シングル・チャートでは最高7位を記録した[71]。
- ^ 「ラッキー・スター」は、1983年9月9日にイギリスでリリースされた[73]。アメリカでは「ボーダーライン」の成功を受けて1984年8月8日にリリースされた[74]。
- ^ 「イントゥ・ザ・グルーヴ」は、北米では7インチシングルとしてリリースされておらず、アメリカ盤の『ライク・ア・ヴァージン』にも収録されていない。この曲は、アメリカでは「エンジェル」の12インチバージョンのB面としてのリリースだったため、ビルボード・ホット100にはエントリーされなかった[78]。
- ^ 「ギャンブラー」は、1985年にアメリカでリリースされなかったため、ビルボード・ホット100には入らなかった[81]。2022年のデジタル・リリースでは、全米デジタル・ソング・チャートでは35位を記録した[82]。
- ^ 「ギャンブラー」は、Canadian Hot 100には入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは45位を記録した[83]。
- ^ 「スポットライト」は、アメリカではフィジカル・シングルとしてリリースされなかったため、当時はビルボード・ホット100にチャートインする資格がなかった。しかし、ホット100・エアプレイ・チャートでは32位を記録した[86]。
- ^ 「オー・ファーザー」は、1995年12月27日に『ベスト・オブ・マドンナ〜バラード・コレクション』からのセカンド・シングルとしてヨーロッパでリリースされた[70]。
- ^ 「愛は色あせて」は、日本では1985年にリリースされている。
- ^ 「愛は色あせて」は、全英シングル・チャートには入らなかったが、2023年にデジタルで再リリースされた後、ダウンロード・チャートで最高61位を記録した[90]。
- ^ a b 「パワー・オブ・グッバイ」は、「リトル・スター」との両A面シングルとしてイギリスでリリースされた。「パワー・オブ・グッバイ」は、単独のシングルとしても91位を記録した[70]。
- ^ 「ナッシング・フェイルズ」は、オーストラリアではEPと見なされ、ARIAアルバム・チャートにのみエントリーされ、2003年12月のARIAダンス・アルバム・チャートで6位を記録した[98]。
- ^ 「ゲット・トゥゲザー」は、ビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100シングル・チャートでは6位を記録した[71]。また、現在は廃止となったPop 100・チャートでも84位を記録した[101]。
- ^ 「ジャンプ」は、ビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100シングル・チャートでは5位を記録した[71]。
- ^ 「ガール・ゴーン・ワイルド」は、ビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100シングル・チャートでは6位を記録した[71]。
- ^ 「リヴィング・フォー・ラヴ」は、ビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100シングル・チャートでは8位を記録した[71]。
- ^ 「リヴィング・フォー・ラヴ - リミックス」EPは、スペインのアルバム・チャートにチャートインし、最高93位を記録した[8]。
- ^ 「ホールド・タイト」は、全英シングル・チャートには入らなかったが、ダウンロード・コンポーネント・チャートでは97位を記録した[104]。
- ^ 「メデジン」は、Canadian Hot 100には入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは37位を記録した[83]。
- ^ 「メデジン」は、フランスではメインチャートには入らなかったが、ダウンロード・コンポーネント・チャートでは11位を記録した[105]。
- ^ 「クレイヴ」は、フランスではメインチャートには入らなかったが、ダウンロード・コンポーネント・チャートでは23位を記録した[106]。
- ^ 「クレイヴ」は、全英シングル・チャートには入らなかったが、ダウンロード・コンポーネント・チャートでは49位を記録した[107]。
- ^ 「アイ・ライズ」は、全英シングル・チャートには入らなかったが、ダウンロード・コンポーネント・チャートでは40位を記録した[108]。
- ^ 「アイ・ドント・サーチ・アイ・ファインド」は、フランスではメインチャートには入らなかったが、ダウンロード・コンポーネント・チャートでは160位を記録した[110]。
- ^ 「アイ・ドント・サーチ・アイ・ファインド」は、全英シングル・チャートには入らなかったが、ダウンロード・コンポーネント・チャートでは66位を記録した[111]。
- ^ 「レヴィテイティング」(The Blessed Madonna Remix)は、ビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100・シングル・チャートでは10位に入り[71]、デジタル・コンポーネント・チャートでは13位を記録した[112]。
- ^ 「レヴィテイティング」(The Blessed Madonna Remix)は、Canadian Hot 100には入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは16位を記録した[83]。
- ^ 「フローズン」(シックキック・リミックス)は、全英シングルチャートには入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは39位を記録した[113]。
- ^ 「バック・ザット・アップ・トゥ・ザ・ビート」は、ビルボード・ホット100には入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは33位を記録した[112]。
- ^ 「バック・ザット・アップ・トゥ・ザ・ビート」は、Canadian Hot 100には入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは24位を記録した[83]。
- ^ 「バック・ザット・アップ・トゥ・ザ・ビート」は、全英シングル・チャートには入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは14位を記録した[114]。
- ^ 「ヴァルガー」は、Canadian Hot 100には入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは20位を記録した[83]。
- ^ 「ヴァルガー」は、ドイツではメインチャートには入らなかったが、デジタル・コンポーネント・チャートでは15位を記録した[118]。
- ^ a b 日本限定のライブ映像作品。
- ^ a b トップ・ビデオ・セールス/トップ・ビデオディスク・セールス。
出典
- ^ a b c d “Madonna – Chart History: Billboard 200”. Billboard. 2017年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月3日閲覧。
- ^ a b c d Peak chart positions for albums in Australia:
- Up to June 12, 1988: Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (Illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 188. ISBN 978-0-646-11917-5
- Top 50 peaks since June 13, 1988: “Australian-charts.com – Discography Madonna”. Hung Medien. 2012年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月26日閲覧。
- Top 100 peaks from January 1990 to December 2010: Ryan, Gavin (2011). Australia's Music Charts 1988–2010. Mt. Martha, VIC, Australia: Moonlight Publishing. p. 174
- ^ a b c d Peak chart positions for albums in Canada:
- Up to 1996: “RPM Top Albums/CDs – Madonna”. RPM. Library and Archives Canada. 2012年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月26日閲覧。
- Since 1997: “Madonna – Chart History: Canadian Albums”. Billboard. 2021年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月25日閲覧。
- For GHV2: “Canadian Albums Chart: November 15, 2001”. Jam!. 2016年2月16日閲覧。
- ^ a b c d Peak chart positions for albums in France:
- Up to 1995: “Tous les Album Classé – select 'Madonna'” (プルダウンメニューから、「MADONNA」を選択することで確認可能) (フランス語). Infodisc. 2016年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月20日閲覧。
- Since 1996: “Lescharts.com – Discographie Madonna”. Hung Medien. 2017年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月3日閲覧。
- ^ a b c d “Discographie Madonna”. GfK Entertainment. 2018年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月20日閲覧。
- ^ a b c d Peak chart positions for albums in Italy:
- Up to 1996: Spinetoli, John Joseph (1997年1月). “Artisti In Classifica Album: 1970–1996”. Musica e Dischi. 2022年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月13日閲覧。
- For I'm Breathless: “Top 3 Albums in Europe” (PDF). Music & Media. p. VII (1990年6月16日). 2020年6月8日閲覧。
- For Ray of Light: “Hits of the World: Italy”. Billboard. p. 58 (1998年3月21日). 2023年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月1日閲覧。
- Since 2000: “Italiancharts.com – Madonna”. Hung Medien. 2017年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月3日閲覧。
- ^ a b c d “Dutchcharts.nl – Madonna”. Hung Medien. 2022年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月3日閲覧。
- ^ a b c d e Peak chart positions for albums in Spain:
- Up to 2002: Salaverri, Fernando (2005). Sólo éxitos: año a año, 1959–2002 (1st ed.). Spain: Fundación Autor-SGAE. pp. 479–482. ISBN 978-84-8048-639-2
- For American Life: “Hits of the World: Spain”. Billboard. p. 60 (2003年5月10日). 2010年8月24日閲覧。
- Since 2005: “Spanishcharts.com – Madonna”. Hung Medien. 2017年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月3日閲覧。
- ^ a b c d “Hitparade.ch – Madonna”. Hung Medien. 2020年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月3日閲覧。
- ^ a b c d “Madonna | Official Chart History”. Official Charts Company. 2018年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u “American album certifications – Madonna”. Recording Industry Association of America. 2009年8月21日閲覧。
- ^ a b c d “ARIA Charts – Accreditations – 1996” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2024年7月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t “French album certifications – Madonna” (プルダウンメニューから、「MADONNA」を選択することで確認可能) (フランス語). InfoDisc. 2009年8月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “Gold-/Platin-Datenbank (Madonna)” (ドイツ語). Bundesverband Musikindustrie. 2009年8月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Gold & Platinum Awards 1987” (PDF). Music & Media. pp. 42–46 (1987年12月26日). 2019年7月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “Dutch album certifications – Madonna” (「Artiest of titel」と記されたボックスに「Madonna」と入力することで確認可能) (オランダ語). NVPI. 2022年9月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o Salaverri, Fernando (2005). Sólo éxitos: año a año, 1959–2002 (1st ed.). Spain: Fundación Autor-SGAE. p. 480. ISBN 978-84-8048-639-2
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi “British album certifications – Madonna” (「Search BPI Awards」と記された入力ボックスに「Madonna」と入力することで確認可能). British Phonographic Industry. 2023年3月18日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2000 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “Canadian Certification – Madonna”. Music Canada. 2009年8月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “The Official Swiss Charts and Music Community: Awards (Madonna)”. IFPI Switzerland. 2017年7月3日閲覧。
- ^ a b c “ARIA Charts – Accreditations – 2001 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “SANREMO: MADONNA OSPITE DEL FESTIVAL” (イタリア語). Adnkronos (1995年1月5日). 2021年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月17日閲覧。
- ^ Dondoni, Luca (1998年7月28日). “Madonna, video-choc su Diana” (イタリア語). La Stampa. p. 30. 2021年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月21日閲覧。 “[...] disco «Ray of light» che nel nostro Paese è già arrivato a cinquecentomila copie vendute (cinque volte platino)”
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2003 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “Spanish album certifications” (Select Álbumes under "Categoría", select 2005 under "Año". Select 2 under "Semana". Click on "BUSCAR LISTA") (スペイン語). Productores de Música de España. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2005 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ Worden, Mark (2006年4月8日). “Religious Groups Blast Madonna”. Billboard. 2021年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月25日閲覧。
- ^ “Top 50 Albumes 2005” (PDF) (スペイン語). Productores de Música de España. 2011年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月14日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2008 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “Top 50 Albumes 2008” (PDF) (スペイン語). Productores de Música de España. 2011年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月14日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2012 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “Gold-/Platin-Datenbank”. Bundesverband Musikindustrie. 2014年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月3日閲覧。
- ^ a b c d e “Italian album certifications – Madonna” (「Filtra」の欄に「Madonna」と入力し、「Anno」のプルダウンメニューから「Tutti gli anni」を選択することで確認可能) (イタリア語). Federazione Industria Musicale Italiana. 2022年9月27日閲覧。
- ^ “Spanish album certifications” (Select Álbumes under "Categoría", select 2012 under "Año". Select 13 under "Semana". Click on "BUSCAR LISTA") (スペイン語). Productores de Música de España. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “French album certifications – Madonna” (フランス語). SNEP. 2016年1月26日閲覧。
- ^ Ryan, Gavin (2011). Australia's Music Charts 1988–2010. Mt. Martha, VIC, Australia: Moonlight Publishing. p. 174
- ^ a b “Awards 1990: Neu hinzufügen” (ドイツ語). Swiss Music Charts. 2013年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月15日閲覧。
- ^ Farber, Jim (1995年9月11日). “Don't Buy into Jax' Pyramid Scheme: Platinum-Status Symbol on 'History' Marking Over 5-million Albums Sold Proves to Be as Worthless as Fool's Gold”. Daily News. 2011年8月5日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 1997 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “Awards 1997: Neu hinzufügen”. Swiss Music Charts language=de. 2011年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月15日閲覧。
- ^ “Top Album Sales: Madonna”. Billboard. 2023年9月28日閲覧。
- ^ “Top Current Album Sales”. 2021年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月28日閲覧。
- ^ “ARIA Top 20 Vinyl Albums Chart”. Australian Recording Industry Association (2023年10月2日). 2023年9月29日閲覧。
- ^ “Classifiche: Classifica settimanale” (イタリア語). FIMI. 2023年10月3日閲覧。
- ^ “Official Albums Sales Chart Top 100”. Official Charts Company. 2022年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月16日閲覧。
- ^ “Official Album Downloads Chart Top 100”. Official Charts Company. 2022年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月16日閲覧。
- ^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (Illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 267. ISBN 978-0-646-11917-5
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2002 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年5月19日閲覧。
- ^ “Madonna: come si celebra un' icona” (イタリア語). Il Piccolo: p. 32. (2001年11月13日) 2024年10月7日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 1999 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “Awards 1998: Neu hinzufügen” (ドイツ語). Swiss Music Charts. 2011年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月15日閲覧。
- ^ “ARIA Report: Issue No 650” (PDF). ARIA Charts. Australian Web Archive. 2002年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月18日閲覧。
- ^ “Awards 2001: Neu hinzufügen” (ドイツ語). Swiss Music Charts. 2009年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月15日閲覧。
- ^ “ARIA Dance – Week Commencing 22nd December 2003” (PDF). The ARIA Report (722): p. 14. (2003年12月22日). オリジナルの2008年2月22日時点におけるアーカイブ。 2021年5月20日閲覧。
- ^ “Classifiche” (「Artista」のボックスに「Madonna」と入力することで確認可能) (イタリア語). Musica e Dischi. 2022年5月28日閲覧。
- ^ “Top 40 Dance Albums (29/8/2004)”. BBC Radio 1. 2004年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月3日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2009 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “Spanish album certifications” (Select Álbumes under "Categoría", select 2010 under "Año". Select 17 under "Semana". Click on "BUSCAR LISTA") (スペイン語). Productores de Música de España. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “Awards 2014: Neu hinzufügen” (ドイツ語). Swiss Music Charts. 2014年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月19日閲覧。
- ^ a b c d e “Madonna Chart History (Hot 100)”. Billboard. 2022年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月13日閲覧。
- ^ a b c d “Madonna Chart History (Dance Club Songs)”. Billboard. 2021年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月27日閲覧。
- ^ a b c d e Australian chart peaks:
- Top 100 (Kent Music Report) peaks to June 5, 1988: Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 188. ISBN 0-646-11917-6 N.B. ARIA licensed the top 50 portion of the Kent Music Report chart between mid-1983 and June 5, 1988.
- Top 50 (ARIA) peaks from June 6, 1988: “Madonna Discography: Australia”. Australian-charts.com at Hung Medien. 2012年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月5日閲覧。
- "Another Suitcase in Another Hall" and "Living for Love" (ARIA) peaks: “Response from ARIA re: chart inquiry, received 17 February 2016”. Imgur.com. 2016年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月23日閲覧。
- "Girl Gone Wild" (ARIA) peak: “ARIA Top 100 Singles – Week Commencing 9th April 2012” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2012年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月1日閲覧。
- "Levitating" (ARIA) peak: “ARIA Australian Top 50 Singles”. Australian Recording Industry Association (2020年10月19日). 2020年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月17日閲覧。
- All ARIA-era peaks to January 24, 2020: “Madonna chart history, received from ARIA on January 24, 2020”. ARIA. 2024年7月12日閲覧。 N.B. This only contains peaks from the ARIA-produced chart era (June 5, 1988 onwards). The High Point number in the NAT column indicates the release's peak on the national chart.
- ^ a b c d e For peak chart positions of Madonna's Canadian singles from 1983–2000 see RPM chart books. For singles from 2000–2006, see Canadian Singles Chart archives at AllMusic. For singles from 2007–present, see Billboard's Canadian Hot 100 archives.
- Tarling, Brian (2015). RPM's Pop Charted Songs: '64 to '90 Hits from Across Canada. Burnaby: Library and Archives Canada. ISBN 978-0-9877593-2-0
- Tarling, Brian (2017). RPM's Pop Charted Tracks: Hit Songs from Across Canada, 1990 to 2000. Burnaby: Library and Archives Canada. ISBN 978-0-9877593-3-7
- “Madonna – Charts & Awards – Billboard Singles”. AllMusic (1983年 - 2009年). 2010年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月8日閲覧。
- “Madonna Chart History: Canadian Hot 100”. Billboard. 2021年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月13日閲覧。
- "Me Against the Music": “Hits of the World: Canada” (2003年12月13日). 2023年6月9日閲覧。
- ^ a b c d e “Madonna Discography: France”. Lescharts.com at Hung Medien. 2016年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年6月2日閲覧。
- ^ a b c d e “Madonna Discography: Germany”. GfK Entertainment. 2023年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e For peak chart positions of Madonna's Italian singles from 1983–99, see the Musica e dischi chart book. For singles from 2000–present, see the FIMI chart archives at Hung Medien.
- Spinetoli, John Joseph (2000-01). Artisti In Classifica Singoli: 1960-1999. Milan: Musica e dischi. pp. 217–222. オリジナルの2022-03-14時点におけるアーカイブ。 2019年12月13日閲覧。
- “Italian charts portal: Madonna”. Italiancharts.com at Hung Medien. 2023年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月2日閲覧。
- "Don't Tell Me": “Hits of the World”. Billboard. p. 62 (2000年12月30日). 2017年12月31日閲覧。
- "Living for Love" and "Devil Pray": “Classifica settimanale WK 11” (イタリア語). Federazione Industria Musicale Italiana. 2015年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月1日閲覧。
- "Levitating": “Classifica settimanale WK 44” (イタリア語). Federazione Industria Musicale Italiana. 2020年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月24日閲覧。
- ^ a b c d e Spanish chart peaks:
- Salaverri, Fernando (2005-09). Sólo éxitos: año a año, 1959–2002 (1st ed.). Spain: Fundación Autor-SGAE. ISBN 84-8048-639-2
- “Madonna discography”. Productores de Música de España Spanishcharts.com at Hung Medien. 2012年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月14日閲覧。
- ^ a b c d e “Madonna Discography: Switzerland” (「Charts」タブを選択することで確認可能). Hitparade.ch at Hung Medien. 2012年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年6月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g UK chart peaks:
- “Madonna: Artist Discography”. Official Charts Company. 2018年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月25日閲覧。
- "Hey You": “UK Charts: 2007 July 7”. Music Week (London): 90. (2007-07-07).
- "Revolver": “Chart Log UK 1994–2010 M – My Vitriol”. Tobias Zywietz. 2017年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月1日閲覧。
- "Turn Up the Radio": “Chart Log UK 2012”. Tobias Zywietz. 2015年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月1日閲覧。
- "Ghosttown": “CLUK Update 28.03.2015 (wk12)”. Tobias Zywietz. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月23日閲覧。
- ^ a b c d e f “Madonna Chart History: Bubbling Under Hot 100”. Billboard. 2021年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月22日閲覧。
- ^ a b “British single certifications – Madonna” (「Search BPI Awards」と記された入力ボックスに「Madonna」と入力することで確認可能). British Phonographic Industry. 2024年10月25日閲覧。
- ^ “New Singles”. Music Week: 24. (1983-09-03) 2021年9月11日閲覧。.
- ^ Rooksby, Rikky (2004). The Complete Guide to the Music of Madonna. Omnibus Press. p. 10. ISBN 0-7119-9883-3
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab “American single certifications – Madonna”. Recording Industry Association of America. 2009年6月3日閲覧。
- ^ a b c d e “Spanish single certifications – Madonna”. El portal de Música. Productores de Música de España. 2024年7月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “Italian single certifications – Madonna” (「Filtra」の欄に「Madonna」と入力し、「Anno」のプルダウンメニューから「Tutti gli anni」を選択することで確認可能) (イタリア語). Federazione Industria Musicale Italiana. 2019年7月1日閲覧。
- ^ Bronsony, Fred (2003). The Billboard Book of Number 1 Hits. Billboard books. p. 674. ISBN 0-8230-7677-6
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “French single certifications – Madonna” (プルダウンメニューから、「MADONNA」を選択することで確認可能) (フランス語). InfoDisc. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “European Gold & Platinum Awards 1986” (PDF). Music & Media. p. 33 (1986年12月27日). 2019年7月7日閲覧。
- ^ Caulfield, Keith (2022年12月19日). “Madonna's 'Gambler' Makes Streaming & Digital Sale Debut, Almost 40 Years After Its Release”. Billboard. 2022年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月29日閲覧。
- ^ “Digital Song Sales Chart History: Madonna”. Billboard. 2022年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月30日閲覧。
- ^ a b c d e “Canadian Digital Song Sales: Madonna”. Billboard. オリジナルのJanuary 11, 2022時点におけるアーカイブ。 2023年1月16日閲覧。.
- ^ a b c “ARIA Charts – Accreditations – 2001 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “Gold-/Platin-Datenbank (Madonna)” (ドイツ語). Bundesverband Musikindustrie. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “Hot 100 Sales & Airplay”. Billboard. p. 73 (1988年2月6日). 2015年4月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n Ryan, Gavin (2011). Australia's Music Charts 1988–2010. Mt. Martha, VIC, Australia: Moonlight Publishing. p. 174
- ^ a b c d e f “The Official Swiss Charts and Music Community: Awards (Madonna)”. IFPI Switzerland. Hung Medien. 2019年2月21日閲覧。
- ^ a b c d e “Canadian single certifications – Madonna”. Music Canada. 2009年6月3日閲覧。
- ^ “Official Singles Downloads Chart Top 100”. Official Charts (2023年3月24日). 2023年3月24日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 1997 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ a b “ARIA Charts – Accreditations – 1998 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 1999 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ a b “ARIA Charts – Accreditations – 2000 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2002 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ a b “ARIA Charts – Accreditations – 2003 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “American single certifications – Britney Spears – Me Against the Music (feat. Madonna)”. Recording Industry Association of America. 2023年10月24日閲覧。
- ^ “ARIA Dance Chart” (PDF). Australian Recording Industry Association (2003年12月22日). 2004年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月3日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2005 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ a b c “French single certifications – Madonna” (フランス語). SNEP. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “Pop 100”. Billboard. pp. 68 (2006年6月24日). 2022年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月27日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2008 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2019年2月22日閲覧。
- ^ “Spanish single certifications” (Select Singles under "Categoría", select 2008 under "Año". Select 34 under "Semana". Click on "BUSCAR LISTA") (スペイン語). Productores de Música de España. 2024年3月3日閲覧。
- ^ “Official Singles Downloads Chart Top 100 (10 May 2019 - 16 May 2019)”. Official Charts Company. 2019年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月8日閲覧。
- ^ “Le Top de la semaine : Top Singles Téléchargés” (フランス語). SNEP (2019年4月19日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月1日閲覧。
- ^ “Le Top de la semaine : Top Singles Téléchargés” (フランス語). SNEP (2019年5月17日). 2019年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月29日閲覧。
- ^ “Official Singles Downloads Chart Top 100 (17 May 2019 - 23 May 2019)”. Official Charts Company. 2019年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月19日閲覧。
- ^ “Official Singles Downloads Chart Top 100 (10 May 2019 - 16 May 2019)”. Official Charts Company. 2019年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月10日閲覧。
- ^ “Madonna Chart History (Dance/Electronic Songs)”. Billboard. 2021年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月21日閲覧。
- ^ “Le Top de la semaine : Top Singles Téléchargés” (フランス語). SNEP (2019年6月21日). 2019年8月22日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “Official Singles Downloads Chart Top 100 (08 May 2020 - 14 May 2020)”. Official Charts Company. 2020年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ a b “Digital Song Sales Chart History: Madonna”. Billboard. 2022年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月13日閲覧。
- ^ “Official Singles Downloads Chart Top 100”. Official Charts Company (2023年12月16日). 2022年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月20日閲覧。
- ^ “Official Singles Downloads Chart Top 100”. Official Charts Company (2023年1月6日). 2023年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月14日閲覧。
- ^ “American single certifications – The Weeknd – Popular (with Playboi Carti & Madonna)”. Recording Industry Association of America. 2024年6月20日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2024 Singles” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2024年2月7日閲覧。
- ^ “Spanish certifications – The Weeknd / Playboi Carti / Madonna – Popular”. El portal de Música. Productores de Música de España. 2024年7月27日閲覧。
- ^ “Offizielle Download Charts Single (19.06.2023)”. MTV Germany. 2023年6月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i Morton 2002, p. 332.
- ^ Cross 2007, p. 26.
- ^ Allen 1987, p. 281.
- ^ Morgan, Michelle (2015). Madonna. Hachette. ISBN 978-1472119438. オリジナルの2023-02-07時点におけるアーカイブ。 2022年10月18日閲覧。
- ^ “Madonna - Holiday (Live from Solid Gold 1984) [Official Video]” (2018年5月18日). 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月18日閲覧。
- ^ Metz & Benson 1999, p. 162.
- ^ Kellner 1995, p. 327.
- ^ Whiteley 2000, p. 136.
- ^ Metz & Benson 1999, p. 277.
- ^ a b c Metz & Benson 1999, p. 310.
- ^ a b Bego 2000, p. 78.
- ^ Voller 1999, p. 24
- ^ a b c Metz & Benson 1999, p. 309.
- ^ Butler 2002, p. 232.
- ^ Voller 1999, p. 25
- ^ Mansour 2005, p. 352.
- ^ Clerk 2002, p. 49.
- ^ Bordo & Heywood 2004, p. 273.
- ^ Dirks, Eley & Ortner 1994, p. 471.
- ^ Rettenmund 1995, p. 98.
- ^ Canby, Vincent (1987年8月23日). “Film View; In Search of Madonna's Persona”. The New York Times. オリジナルの2012年12月5日時点におけるアーカイブ。 2009年7月9日閲覧。
- ^ Taraborrelli 2002, p. 167.
- ^ Hand, John (2009年3月5日). “Madonna's banned advert”. BBC. オリジナルの2013年10月2日時点におけるアーカイブ。 2009年12月16日閲覧。
- ^ Guilbert 2002, p. 120.
- ^ Guilbert 2002, p. 45.
- ^ Clerk 2002, p. 80.
- ^ Cagle, Jess (1990年5月4日). “What, me vogue?”. Entertainment Weekly. 2009年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月8日閲覧。
- ^ Metz & Benson 1999, p. 283.
- ^ Rich, Joshua (1998年11月20日). “Madonna Banned”. Entertainment Weekly. 2013年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月8日閲覧。
- ^ Pitman, Randy (2000-08-27). “The Video Librarian”. Video Librarian Plus (University of Michigan) 19. ISSN 0887-6851. OCLC 13306621.
- ^ Taraborrelli 2002, p. 227.
- ^ Guilbert 2002, p. 69.
- ^ a b Fouz-Hernández & Jarman-Ivens 2004, p. 181.
- ^ Fouz-Hernández & Jarman-Ivens 2004, p. 91.
- ^ Meyers 1999, p. 326.
- ^ “MTV Video Music Awards > Winners By Category”. MTV. 2012年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月15日閲覧。
- ^ Clerk 2002, p. 112.
- ^ Miklitsch 1998, p. 124.
- ^ a b c Fouz-Hernández & Jarman-Ivens 2004, p. 147.
- ^ a b c Clerk 2002, p. 132.
- ^ Brevett, Brad (2008年6月11日). “Comparing Tarsem's 'Fall' and 'Cell' to Romanek's 'Bedtime Story'”. Rope of Silicon.com. オリジナルの2010年11月12日時点におけるアーカイブ。 2009年12月24日閲覧。
- ^ Press, Contact Music (2002年9月9日). “One Hour Photo – Robin Williams Gets Obsessive”. Contactmusic.com. 2012年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月17日閲覧。
- ^ “Madonna - Veras (You'll See Spanish Version) (Official Music Video)” (2018年4月20日). 2022年6月8日閲覧。
- ^ Vernallis 2004, p. 166.
- ^ Guilbert 2002, p. 172.
- ^ Cardwell, Annette (1998年9月12日). “Madonna's 'Ray of Light' shines at MTV awards”. Boston Herald 2009年12月9日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “Madonna Talks About Her Video Co-Star”. MTV News. (1998年9月18日). オリジナルの2016年6月3日時点におけるアーカイブ。 2016年11月24日閲覧。
- ^ “Madonna Shoots New Video As "Chicago" Saga Continues”. MTV News (1999年1月4日). 2016年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月28日閲覧。
- ^ “Madonna, Mike Myers Team Up For 'Austin Powers' Video”. MTV News (1999年5月5日). 2016年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月6日閲覧。
- ^ Jimeno, Diego (2021年7月22日). “Los problemas persiguen a Aaron Eckhart en 'El último testigo'” (スペイン語). Diez Minutos. オリジナルの2022年10月18日時点におけるアーカイブ。 2022年10月18日閲覧。
- ^ Fouz-Hernández & Jarman-Ivens 2004, p. 130.
- ^ Manning, Kara (2000年5月31日). “Madonna Wraps Video As 'Music' Leaks Online”. MTV News. 2018年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月17日閲覧。
- ^ “Meet Madonna's New Chaps: 'Music' video takes winking look at how the West was fun”. Daily News (2000年11月28日). 2018年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月30日閲覧。
- ^ Fonseca, Nicholas (2001年3月22日). “"What It Feels Like for a Girl" – DVD”. Entertainment Weekly. 2009年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月9日閲覧。
- ^ Vineyard, Jennifer (2002年9月30日). “Radio Can't Wait To 'Die' – Madonna Track Leaked”. MTV News. 2019年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月20日閲覧。
- ^ “Die teuersten Musikvideos aller Zeiten” (ドイツ語). Die Welt (Axel Springer AG). (2007年4月27日). オリジナルの2009年11月26日時点におけるアーカイブ。 2009年12月24日閲覧。
- ^ Susman, Gary (2003年4月1日). “Miss 'American'”. Entertainment Weekly. 2014年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月10日閲覧。
- ^ Fouz-Hernández & Jarman-Ivens 2004, p. 123.
- ^ “Madonna fined for Hollywood plagiarism”. Irish Examiner. (2004年5月31日). オリジナルの2022年10月18日時点におけるアーカイブ。 2022年10月18日閲覧。
- ^ Vena, Jocelyn; Elias, Matt (2009年11月20日). “Britney Spears And Madonna 'Tease' Fans In 'Me Against The Music' Video”. MTV. オリジナルの2009年11月23日時点におけるアーカイブ。 2009年12月10日閲覧。
- ^ Vineyard, Jennifer (2003年10月27日). “Madonna's Got A Brand New Bag — And Britney's In It”. VH1. 2005年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月25日閲覧。
- ^ Vineyard, Jennifer (2006年8月25日). “With No Director And Broken Ribs, Madonna Was 'Hung Up'”. MTV. オリジナルの2009年8月27日時点におけるアーカイブ。 2009年12月10日閲覧。
- ^ “Madonna's Sorry video”. Irish Examiner (2006年3月16日). 2022年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月2日閲覧。
- ^ “Madonna's latest video has Norwich link”. Eastern Daily Press (2006年9月19日). 2022年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月14日閲覧。
- ^ Slezak, Michael (2006年10月9日). “Snap Judgement: Madonna's 'Jump'”. Entertainment Weekly. 2010年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月10日閲覧。
- ^ “'Hey You' Video Now Available”. (2007年6月20日) 2024年5月12日閲覧。
- ^ Harris, Chris (2008年4月3日). “Madonna's '4 Minutes' Video Gets Online Sneak Peek”. MTV. オリジナルの2009年12月7日時点におけるアーカイブ。 2009年12月10日閲覧。
- ^ Cultured, Pop (2008年6月11日). “New Video: Madonna, 'Give It 2 Me'”. MTV. オリジナルの2009年3月5日時点におけるアーカイブ。 2009年12月10日閲覧。
- ^ Reporter, Icon (2009年8月25日). “Madonna.com > News > 'Celebration' – Track Listing for CD & DVD Announced”. Icon: Official Madonna website (Madonna.com). オリジナルの2010年1月2日時点におけるアーカイブ。 2010年2月14日閲覧。
- ^ Montgomery, James (2009年9月1日). “Madonna Returns To Her Dark Era With 'Celebration' Video”. MTV. オリジナルの2009年12月12日時点におけるアーカイブ。 2009年12月10日閲覧。
- ^ Vena, Jocelyn (2012年2月2日). “Exclusive: Madonna's 'Give Me' Directors Talk 'Sunny' Video”. MTV News. 2015年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月30日閲覧。
- ^ Daw, Robbie (2012年2月20日). “Madonna Shooting 'Girl Gone Wild' Video This Week”. Idolator. Buzz Media. 2012年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月23日閲覧。
- ^ Trust, Gary (2012年3月21日). “Madonna Channels 'Erotica' Days in 'Girl Gone Wild' Video”. Billboard. 2013年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月2日閲覧。
- ^ Carly, Brennan (2012年7月16日). “Madonna Escapes Paparazzi, Explores Italy in 'Turn Up the Radio' Video”. 2013年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月2日閲覧。
- ^ Buerger, Megan (2015年2月5日). “Exclusive: Madonna to Premiere Music Video from 'Rebel Heart' on Snapchat Discover Today”. Billboard. 2015年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月5日閲覧。
- ^ Lipshutz, Jason (2015年4月8日). “Madonna Survives Destruction with Terrence Howard in 'Ghosttown' Video: Watch”. 2015年8月4日閲覧。
- ^ Lipshutz, Jason (2015年6月18日). “Why Madonna's 'Bitch I'm Madonna' Video Is the Video She Needed to Make”. Billboard. 2015年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月18日閲覧。
- ^ Rowley, Glenn (2019年4月24日). “Madonna Seduces Maluma in Rowdy, Cha-Cha-Inspired 'Medellín' Video: Watch”. Billboard. 2020年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月6日閲覧。
- ^ Blistein, Jon (2019年5月22日). “Watch Madonna, Swae Lee Team for Dramatic 'Crave' Video”. Rolling Stone. 2019年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月23日閲覧。
- ^ Bloom, Madison (2019年6月7日). “Madonna's New "Dark Ballet" Video Stars Mykki Blanco as Joan of Arc: Watch”. Pitchfork. オリジナルの2019年6月7日時点におけるアーカイブ。 2019年6月7日閲覧。
- ^ Beaumont-Thomas, Ben (2019年6月26日). “Madonna calls for gun control in violent video that depicts nightclub shooting”. The Guardian. オリジナルの2019年6月27日時点におけるアーカイブ。 2019年6月27日閲覧。
- ^ “Madonna takes on all the causes in new video for 'I Rise'”. ABC News Radio (2019年6月19日). 2020年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月31日閲覧。
- ^ Limos, Mario Alvaro (2019年6月21日). “Madonna's New Music Video Features Philippine Journalist Maria Ressa, Global Protesters”. Esquire. 2020年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月31日閲覧。
- ^ Ravitz, Justin (2019年6月19日). “Watch The Exclusive Premiere Of Madonna's "Batuka" Video & Hear From The Woman Herself”. Refinery29. 2019年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月19日閲覧。
- ^ Okwodu, Janelle (2020年8月14日). “Dua Lipa and Missy Elliott Serve Up Runway Looks In 'Levitating'”. Vogue. 2020年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月10日閲覧。
- ^ Gregory, Elizabeth (2022年3月11日). “Madonna Vs Sickick - Frozen (Fireboy DML Remix): how does it match up to the original?”. Yahoo. 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月18日閲覧。
- ^ Gonzales, Alex (2022年3月31日). “070 Shake Hops On A Viral Remix Of A Vintage Madonna Single”. Uproxx. 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月18日閲覧。
- ^ Avila, Daniela (2022年9月21日). “Madonna Locks Lips with Dominican Rapper Tokischa in New Music Video for Remix of 2005's 'Hung Up'”. People. 2022年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月18日閲覧。
- ^ Aniftos, Rania (2024年2月15日). “Madonna Announces Collaboration With The Weeknd & Playboi Carti”. Billboard. 2024年2月16日閲覧。
- ^ Kaufman, Gil (2024年2月22日). “Madonna, the Weeknd & Playboi Carti Live the Lush Life in 'Popular' Video”. Billboard. 2024年2月23日閲覧。
- ^ a b c Billboard Top Music Video chart positions, and Billboard Top Video Sales when indicates:
- All number-one videos: Grein, Paul (2013年9月28日). “Week Ending Sept. 15, 2013. Albums: The Week With Two #1 Albums”. Yahoo!. 2013年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月19日閲覧。
- Blond Ambition World Tour Live (Top Videodisc Sales): “Top Videodisc Sales” (PDF). Billboard. p. 60 (1991年1月9日). 2022年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月29日閲覧。
- Madonna: Truth or Dare (Top Video Sales): “Top Video Sales: For Week Ending June 27, 1992” (PDF). Billboard (1992年6月27日). 2020年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月3日閲覧。
- The Girlie Show: “Music Video Sales: May 14, 1994”. Billboard. 2018年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月24日閲覧。
- The Video Collection 93:99: “Music Video Sales: November 27, 1999”. Billboard. 2018年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月24日閲覧。
- Rebel Heart Tour: “Music Video Sales: October 7, 2017”. Billboard. 2018年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
- ^ a b “ARIA Report Archive”. 2017年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月23日閲覧。
- Drowned World Tour 2001: 616
- I'm Going to Tell You a Secret: Issue 851
- The Confessions Tour: Issue 884
- Celebration: The Video Collection: Issue 1023
- Sticky & Sweet Tour: Issue 1049
- MDNA World Tour: Issue 1229
- Rebel Heart Tour: Issue 1439
- ^ a b c “Madonna – MDNA World Tour (DVD)” (Click on "DVD" beside Filtre por, then Click on the ">" button to go to the date "23/09/2013 a 29/09/2013") (ポルトガル語). Associação Brasileira dos dutores de Discos (2012年6月8日). 2013年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月1日閲覧。
- ^ a b c
- MDNA World Tour: “Classement officiel des ventes de DVD Musicaux”. Syndicat National de l'Édition Phonographique. 2017年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月23日閲覧。
- Rebel Heart Tour: Hamard, Jonathan (2017年9月25日). “" Rebel Heart Tour " : Madonna numéro un des ventes de DVD musicaux en France”. Syndicat National de l'Édition Phonographique. 2017年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月26日閲覧。
- ^ a b c “Top 10 DVD Musik”. GfK Entertainment (2017年9月17日). 2017年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月22日閲覧。
- ^ “Dutch DVD Music Top 30” (DVD Music - Dutch Chartsの項で確認可能). MegaCharts. 2025年7月27日閲覧。
- Drowned World Tour 2001: December 1, 2001
- The Confessions Tour: February 10, 2007
- MDNA World Tour: September 14, 2013
- Rebel Heart Tour: September 23, 2017
- ^ a b c d “Spanish weekly charts”. Productores de Música de España. 2022年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月11日閲覧。 Choose DVD and the appropriate week.
- Ciao Italia: Live from Italy: 2010, Semana 4
- The Girlie Show: Live Down Under: 2006, Semana 27
- The Video Collection 93:99: 2006, Semana 20
- Drowned World Tour 2001: 2006, Semana 20
- The Confessions Tour: 2007, Semana 5
- I'm Going to Tell You a Secret: 2006, Semana 26
- Celebration: The Video Collection: 2009, Semana 40
- MDNA World Tour: 2013, Semana 37
- Rebel Heart Tour: 2017, Semana 38
- ^ a b c “Sökresultat: Madonna” (スウェーデン語). Sverigetopplistan. 2024年6月3日閲覧。
- ^ a b “Swiss Charts – Music DVD Top 10”. 2017年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月23日閲覧。
- Drowned World Tour 2001 and The Confessions Tour: May 11, 2008
- MDNA World Tour: September 22, 2013
- Rebel Heart Tour: September 24, 2017
- ^ a b c Peak positions in the United Kingdom:
- Albums from 1994 onward: “Madonna | Official Chart History”. Official Charts Company. 2017年7月3日閲覧。 Expand Official Music Video Chart.
- Madonna: Evans, Jim (1985^08-31 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). “Music Video” (PDF). Music Week. p. 6. 2021年12月16日閲覧。
- Madonna Live: The Virgin Tour: Best, John (1986年1月18日). “Music Video” (PDF). Music Week. p. 24. 2023年10月3日閲覧。
- Ciao Italia: Live from Italy: “Music Video” (PDF). Music Week. p. 9 (1988年7月2日). 2021年2月3日閲覧。
- The Immaculate Collection: “Top 30 Video” (PDF). Music Week. p. vii (1991年1月5日). 2023年9月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “American video certifications – Madonna”. Recording Industry Association of America. 2009年12月10日閲覧。
- ^ a b “ARIA Charts – Accreditations – 1991 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年9月27日閲覧。
- ^ Fleming, Michael (2004年9月3日). “Madonna: Who's That Girl? (Live) > Overview”. Allmovie. 2012年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月10日閲覧。
- ^ Deming, Mark. “Madonna: Blond Ambition – Japan Tour 90 > Overview”. Allmovie. 2012年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2009年12月11日閲覧.
- ^ Guilbert 2002, p. 254.
- ^ a b “ARIA Charts – Accreditations – 2004 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2013年9月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “Brazilian video certifications – Madonna” (ポルトガル語). Associação Brasileira dos Produtores de Discos. 2013年9月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “British video certifications – Madonna” (「Search BPI Awards」と記された入力ボックスに「Madonna」と入力し、「FORMAT」で「Video」を選択するすることで確認可能). British Phonographic Industry. 2013年9月4日閲覧。
- ^ a b c “French video certifications – Madonna” (フランス語). SNEP. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2008 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2013年9月4日閲覧。
- ^ a b c d e “Gold-/Platin-Datenbank (Madonna)” (ドイツ語). Bundesverband Musikindustrie. 2009年12月10日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2010 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “Dutch DVD Music Top 30, 01/07/2006”. MegaCharts. 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月23日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2006 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “ARIA Top 40 Music DVD” (PDF). Australian Recording Industry Association. p. 24. 2009年10月12日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ. 2010年4月23日閲覧.
- ^ “Dutch DVD Music Top 30, 03/10/2009”. MegaCharts. 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月23日閲覧。
- ^ “Swiss Charts – Music DVD Top 10, 11.10.2009” (ドイツ語). Hung Medien. 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月23日閲覧。
- ^ “Top 40 DVD Chart”. Australian Recording Industry Association. 2006年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2017年9月24日閲覧.
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2009 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年12月16日閲覧。
ミュージック・ビデオの引用
- Morton, Andrew (2002). Madonna. Macmillan Publishers. ISBN 0-312-98310-7
- Cross, Mary (2007). Madonna: A Biography. Bloomsbury Academic. ISBN 978-0-313-33811-3
- Allen, Robert Clyde (1987). Channels of discourse: television and contemporary criticism. Routledge. ISBN 0-416-07082-5
- Metz, Allan; Benson, Carol (1999). The Madonna Companion: Two Decades of Commentary. Music Sales Group. ISBN 0-8256-7194-9
- Kellner, Douglas (1995). Media Culture: Cultural Studies, Identity, and Politics Between the Modern and the Postmodern. Routledge. ISBN 0-415-10570-6
- Whiteley, Sheila (2000). Women and popular music: sexuality, identity, and subjectivity. Routledge. ISBN 0-415-21190-5
- Bego, Mark (2000). Madonna: blonde ambition. Cooper Square Press. ISBN 0-8154-1051-4
- Voller, Debbi (1999). Madonna: The Style Book. Omnibus Press. ISBN 0-7119-7511-6
- Butler, Jeremy G. (2002). Television: critical methods and applications. Lawrence Erlbaum Associates. ISBN 0-8058-4209-8
- Mansour, David (2005). From Abba to Zoom: A Pop Culture Encyclopedia of the Late 20th Century. Andrews McMeel Publishing. ISBN 0-7407-5118-2
- Clerk, Carol (2002). Madonnastyle. Omnibus Press. ISBN 0-7119-8874-9
- Bordo, Susan R.; Heywood, Leslie (2004). Unbearable weight : feminism, Western culture, and the body. University of California Press. ISBN 0-520-24054-5
- Dirks, Nicholas B.; Eley, Geoff; Ortner, Sherry B. (1994). Culture/power/history: a reader in contemporary social theory. Princeton University Press. ISBN 0-691-02102-3
- Rettenmund, Matthew (1995). Totally Awesome 80s: A Lexicon of the Music, Videos, Movies, TV Shows, Stars, and Trends of that Decadent Decade. Macmillan. ISBN 0-312-14436-9
- Taraborrelli, Randy J. (2002). Madonna: An Intimate Biography. Simon & Schuster. ISBN 0-7432-2880-4
- Guilbert, Georges-Claude (2002). Madonna as postmodern myth. McFarland. ISBN 0-7864-1408-1
- Fouz-Hernández, Santiago; Jarman-Ivens, Freya (2004). Madonna's Drowned Worlds. Ashgate Publishing, Ltd.. ISBN 0-7546-3372-1
- Meyers, Marian (1999). Mediated women: representations in popular culture. University of Virginia. ISBN 1-57273-239-3
- Miklitsch, Robert (1998). From Hegel to Madonna: towards a general economy of "commodity fetishism". SUNY Press. ISBN 0-7914-3539-3
- Vernallis, Carol (2004). Experiencing music video: aesthetics and cultural context. Columbia University Press. ISBN 0-231-11799-X
外部リンク
- マドンナのディスコグラフィのページへのリンク