プリンストン (ミサイル巡洋艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プリンストン (ミサイル巡洋艦)の意味・解説 

プリンストン (ミサイル巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 03:25 UTC 版)

プリンストン
基本情報
運用者  アメリカ海軍
艦種 ミサイル巡洋艦
級名 タイコンデロガ級
モットー Honor and Glory
母港 サンディエゴ
艦歴
発注 1983年12月16日
起工 1986年10月15日
進水 1987年10月2日
就役 1989年2月11日
現況 就役中
要目
満載排水量 9,460トン
全長 172.46 m
最大幅 16.76 m
吃水 9.5 m
機関 COGAG方式
主機 LM2500ガスタービンエンジン×4基
推進 スクリュープロペラ×2軸
出力 86,000仏馬力 (63,000 kW)
速力 30ノット (56 km/h) 以上
航続距離 6,000海里 (11,000 km) (20kt巡航時)
乗員 358名 (士官33名)
兵装
搭載機 SH-60B LAMPSヘリコプター×2機
FCS
C4ISTAR
  • イージス武器システム (AWS)
  • AN/SQQ-89 ASWCS (※後日装備)
  • レーダー
  • AN/SPY-1B 多機能型
  • AN/SPS-49 対空捜索用
  • AN/SPS-55 対水上捜索用
  • AN/SPS-64 航法用
  • AN/SPQ-9A 砲射撃指揮用
  • AN/SPG-62 射撃指揮用×4基
  • ソナー
  • AN/SQS-53B 艦首装備式
  • AN/SQR-19 曳航式
  • 電子戦
    対抗手段
  • AN/SLQ-32電波探知妨害装置
  • Mk.137 6連装デコイ発射機×4基
  • テンプレートを表示

    プリンストン(USS Princeton, CG-59)は、アメリカ海軍ミサイル巡洋艦タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の13番艦。艦名はニュージャージー州プリンストンに因む。その名を持つ艦としては6隻目。AN/SPY-1B レーダー・システムを搭載した初のタイコンデロガ級であった。

    艦歴

    プリンストンはミシシッピ州パスカグーラインガルス造船所1989年2月11日にテッド・ホンツ艦長の指揮下就役した。就役後パナマ運河を通過し、ロングビーチ海軍造船所に配置された。

    1991年2月18日に、オペレーション・デザート・ストームに参加中のプリンストンはペルシャ湾において2個の感応機雷に触雷し、船体構造に亀裂が生じ、方向蛇と主軸部分を損傷した。船体後部の大きな損傷にもかかわらず、前方の武器及びイージスシステムは15分以内に稼働状態となった。プリンストンは30時間港に留まり、その後ドバイで5週間にわたる修理を行った。
    応急修理が完了すると自力でアメリカに帰国し、本格的な修理を行った。プリンストンと乗組員は戦闘活動記章を受章した。

    1999年から2000年にかけてサンディエゴで完全オーバーホールを行った。

    関連項目

    外部リンク


    「プリンストン (ミサイル巡洋艦)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「プリンストン (ミサイル巡洋艦)」の関連用語

    プリンストン (ミサイル巡洋艦)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    プリンストン (ミサイル巡洋艦)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのプリンストン (ミサイル巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS