アメリカ海軍巡洋艦一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ海軍巡洋艦一覧の意味・解説 

アメリカ海軍巡洋艦一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 14:37 UTC 版)

アメリカ海軍巡洋艦一覧(アメリカかいぐんじゅんようかんいちらん)では、アメリカ海軍巡洋艦の一覧を述べる。装甲巡洋艦、巡洋戦艦、防護巡洋艦、大型巡洋艦の各艦種を含む。

防護巡洋艦(C)と装甲巡洋艦(ACR)の類別は1920年に変更され、装甲巡洋艦全10隻(ACR-2~13(ACR-6とACR-10は喪失)→CA-2~13)と防護巡洋艦の大型のもの6隻(CA-14~19)が重巡洋艦に分類変更された。翌1921年には一旦重巡洋艦に分類されたうちの2隻(CA-14、15)と残りの防護巡洋艦のうち8隻の合計10隻が軽巡洋艦(CL-14~23)に分類された。この時点では重巡洋艦(CA)と軽巡洋艦(CL)は別系統の番号を持っていたが、ロンドン軍縮条約の結果、軽巡洋艦のうち8インチ(20.3cm)砲装備の艦が重巡洋艦に再分類されることになり、以後、一連の番号を付されるようになった。

重巡洋艦 CA-149、CA-151からCA-153と軽巡洋艦 CL-154からCL-159までの艦は命名前にキャンセルされた。

ミサイル巡洋艦のCG-1からCG-8までとCG-10からCG-12までの艦は第二次世界大戦中の軽巡洋艦から改装、艦種変更された。ボストン (CAG-1) とキャンベラ (CAG-2) は第二次世界大戦中の旧式砲のほとんどが撤去されたが、後に再び巡洋艦に艦種変更された。

リーヒ (CG-16) からバージニア (CGN-38) までの艦はミサイルフリゲート(DLGまたはDLGN)に分類されていたが、1975年6月30日の艦種再編で巡洋艦に変更された。その際、CG-13からCG-15の番号は使用されず、船体番号16~38は DLG(DLGN)からそのままCG(CGN)に移行した。テキサス (CGN-39) とミシシッピ (CGN-40) は原子力ミサイルフリゲート(DLGN)として起工されたが、就役前に巡洋艦に変更された。

タイコンデロガ (CG-47) とヨークタウン (CG-48) はミサイル駆逐艦 (DDG) として発注されたが、進水前にミサイル巡洋艦 (CG) に変更された。その際もやはり船体番号は DDG から持ち越され、CG-43~46 まではスキップされた。キッド級ミサイル駆逐艦の4隻が CG-43 から CG-46 までの艦番号で再編される予定であったとされる。

ロングビーチ (CGN-9) 、アーカンソー (CGN-41) 、および CG-49 から CG-74 までの艦は当初からミサイル巡洋艦として発注され就役した。ロングビーチは第二次世界大戦後に建造された唯一の巡洋艦船体の艦である。

艦級別

USS Atlanta
USS Newark (C-1)
USS Brooklyn
USS Cleveland (CL-55)
USS Leahy (CG-16)
USS Vincennes (CG-49)
防護巡洋艦
装甲巡洋艦
軽巡洋艦
重巡洋艦
大型巡洋艦
ミサイル巡洋艦
原子力ミサイル巡洋艦

船体番号順/艦名順

船体番号順

艦名順

番号制定前

巡洋戦艦(計画)

  • レキシントン (USS Lexington, CC-1)
  • コンステレーション (USS Constellation, CC-2)
  • サラトガ (USS Saratoga, CC-3)
  • レンジャー (USS Ranger, CC-4)
  • コンスティテューション (USS Constitution, CC-5)
  • ユナイテッド・ステーツ (USS United States, CC-6)

大型巡洋艦

  • アラスカUSS Alaska, CB-1)
  • グアムUSS Guam, CB-2)
  • ハワイUSS Hawaii, CB-3)(未成艦)
  • フィリピン(USS Philippines, CB-4)(未成艦)
  • プエルトリコ(USS Puerto Rico, CB-5)(未成艦)
  • サモア(USS Samoa, CB-6)(未成艦)

重/軽巡洋艦

戦術指揮艦

ミサイル巡洋艦

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ海軍巡洋艦一覧」の関連用語

アメリカ海軍巡洋艦一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ海軍巡洋艦一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ海軍巡洋艦一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS