ミシシッピ (原子力ミサイル巡洋艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 00:48 UTC 版)
ミシシッピ | |
---|---|
ミシシッピ
|
|
基本情報 | |
運用者 | ![]() |
艦種 | 原子力ミサイル巡洋艦 |
級名 | バージニア級 |
愛称 | Mudsucker or Pier 40 |
艦歴 | |
発注 | 1972年1月21日 |
起工 | 1975年2月22日 |
進水 | 1976年7月31日 |
就役 | 1978年8月5日 |
退役 | 1997年7月28日 |
除籍 | 1997年7月28日 |
その後 | 2007年11月30日原子力艦再利用プログラムにより解体完了 |
要目 | |
満載排水量 | 11,300トン |
全長 | 178 m (585 ft) |
最大幅 | 19.2 m (63 ft) |
吃水 | 9.6 m (31,5 ft) |
機関 | ゼネラル・エレクトリックD2G原子炉2基 |
最大速力 | 30ノット |
乗員 | 士官39名、兵員539名 |
兵装 | Mk 45 5インチ単装砲 2基 スタンダード艦対空ミサイル兼アスロック対潜ミサイル用Mk 26 連装発射機 2基 ハープーン艦対艦ミサイル用Mk-141四連装発射筒 2基 トマホーク巡航ミサイル用Mk-143四連装装甲発射機 2基 Mk 32 3連装短魚雷発射管 2基 20mmファランクスCIWS 2基 |
搭載機 | SH-2 LAMPSヘリコプター1機 (Mk 143 トマホーク発射機搭載に伴い撤去) |
ミシシッピ (USS Mississippi, CGN-40) は、アメリカ海軍のミサイル巡洋艦。バージニア級原子力ミサイル巡洋艦の3番艦。艦名はミシシッピ州に因み、その名を持つ艦としては4隻目。
艦歴
ミシシッピはバージニア州ニューポート・ニューズのニューポート・ニューズ造船所で1975年2月22日に起工し、1976年7月31日に進水、1978年8月5日に就役した。
ミシシッピは1997年7月28日に退役、除籍され、2004年10月1日に原子力艦再利用プログラム (Ship-Submarine Recycling Program, SRP) によって解体処理が始められ、2007年11月30日完了した。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
「ミシシッピ (原子力ミサイル巡洋艦)」の例文・使い方・用例・文例
- ミシシッピ川は10の州を通って流れる
- ミシシッピ川はメキシコ湾に注いでいる
- この川はミシシッピ川に合流する
- ミシシッピ川はニューオリンズ州を通り,メキシコ湾に注いでいる
- 彼の大学はミシシッピの小さな町にあった
- ミシシッピー河はアイタスカ湖に始まりメキシコ湾に注ぐ
- ミシシッピー州の料理
- ミシシッピー州生まれの人
- ミシシッピー川の魚
- アンはミシシッピ川の西に住んでいます。
- 太陽は偉大なミシシッピ川に降り注いでいた。
- 私たちはとうとうミシシッピー川にたどり着いた。
- ミシシッピ川は合衆国で最も長い川だ。
- ミシシッピ川はメキシコ湾に注いでいる。
- ミシシッピ川はアメリカ合衆国で最も長い川です。
- ミシシッピー川はメキシコ湾に注ぐ.
- オハイオ川はミシシッピー川に注いでいる.
- ミシシッピー川はどこに源を発しているか.
- ミシシッピー川は南へ流れてメキシコ湾にそそぐ.
- ミシシッピー川流域.
- ミシシッピ_(原子力ミサイル巡洋艦)のページへのリンク