ブレッダとは? わかりやすく解説

ブレッダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:30 UTC 版)

ジ・O」の記事における「ブレッダ」の解説

漫画機動戦士ガンダム ジオンの再興』、および『ホビージャパン8月別冊 機動戦士ガンダム新世代捧ぐ」』や『新MS戦記 機動戦士ガンダム短編集収録短編SIDE OPERATION OF ZION 0092」に登場ジ・OII小型版とも言える機体ジ・OII高性能ではあるが機体サイズ大きく、敵の目標になりやすいため大きな損傷を負うことが少なくなかった。そのため、ジ・OIIノウハウ活かした通常MSサイズ実験機が数機試作されたと言われるそのうち非公式ながら唯一記録として残っているのが本機であり、ジ・OIIベースとした軽量型MSとして試作されている。先行量産型10機が地上実戦テストおこなったとされるが、戦果などは公表されておらず、連邦側にもヨーロッパ戦線1回だけ遭遇した際に記録されデータ残されているだけである。 作中での活躍ジオンの再興』では、宇宙世紀0092年にネオ・ジオン軍地球残存部隊がヴィルボトン基地から宇宙へ脱出する際にブラウン大尉搭乗複数ΖΖガンダムA/FMSZ-007II ZETAからなる大部隊に包囲されるが、クルツ大尉サザビーマイヤー小尉G-3援護もあり、ザンジバル搭載され宇宙へ上がる。 「SIDE OPERATION OF ZION 0092」では特殊部隊所属クレイ搭乗後方奇襲撹乱作戦のため、ガウあるいはそれに曳航される輸送機搭載されるが、目標ポイント到着前に連邦軍試作MAG-RAY攻撃受けて脱出しブラウン大尉ジャギュアと共に応戦するジャギュアが囮になっている間にG-RAY背部飛び乗ってメイン・ノズル破壊成功するが、直後にミサイル・ハーガンで捕縛されて超至近距離からの射撃撃破される。 PCゲーム機動戦士ガンダム アドバンスドオペレーション』では、宇宙世紀0089年ネオ・ジオン軍エースパイロットシンクレア少佐搭乗するデザイン OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』近藤和久によるイメージイラストでは、この機体頭部を持つMSケンプファー暫定的デザインとして描かれている。

※この「ブレッダ」の解説は、「ジ・O」の解説の一部です。
「ブレッダ」を含む「ジ・O」の記事については、「ジ・O」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブレッダ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレッダ」の関連用語

ブレッダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレッダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジ・O (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS