フリージアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 植物学 > 植物 > フリージアの意味・解説 

フリージア【freesia】

読み方:ふりーじあ

アヤメ科多年草。高さ約40センチ球茎から剣状のが2列に出る。春、曲がっている先に黄や白などの色の漏斗状の花を数個開く。アフリカ南部原産。あさぎずいせん。《 春》「—のあるかなきかの香に病みぬ/みどり女」

フリージアの画像

フリージア (浅黄水仙)

Freesia x hybrida

Freesia x hybrida

Freesia x hybrida

Freesia x hybrida

Freesia x hybrida

南アフリカ原産です。現在、ふつうに栽培されているのは、すべて種間交配種F. x hybrida)です。品種改良進んでいて、花は黄色のほか、赤色ピンク白色などと豊富です。わが国に、はじめて渡来したのが淡黄色品種だったために、「あさぎずいせん(浅黄水仙)」という和名がつけられましたが、今では使われていません。花期3月から4月ごろ。ほのかな芳香あります
アヤメ科アサギスイセン属の多年草で、学名Freesia x hybrida。英名は Freesia

フリージア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 00:44 UTC 版)

フリージア
フリージア
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: アヤメ科 Iridaceae
: フリージア属 Freesia
: フリージア F. refracta
学名
Freesia refracta
(Jacq.) Ecklon ex Klatt[1]
和名
フリージア[1]
英名
Freesia

フリージア (Freesia refracta) はアヤメ科フリージア属半耐寒性球根植物のの一つ。または、フリージア属の総称。日本では別名として菖蒲水仙双方に似ていることから「菖蒲水仙(アヤメスイセン、ショウブスイセン)」、花の色から「浅黄水仙(アサギスイセン)」、甘い香りから「香雪蘭(コウセツラン)」[2]、その他「コアヤメズイセン」[1]などと呼ばれている。

南アフリカで植物採集をしていたデンマーク植物学者エクロン (Christian Friedrich Ecklon) が発見した植物を親友のドイツ人の医師フレーゼ (F・H・T・Freese) に献名している。

特徴

南アフリカのケープ地方に10種余りが分布しているが、オランダでの品種改良により現在では150以上の園芸品種が存在する。

休眠期はラッキョウによく似た球茎になる。葉は劒形で数枚垂直に立ち、露地植えでは春に草丈が50 - 100cmくらいになり、穂状花序をなし、黄色ピンク赤紫藤色オレンジ色などの6弁花を6 - 12輪くらい咲かせる。白・黄色は切り花に多く用いられる。他の色は、病気に弱く切り花生産が難しいため、生花市場ではあまり流通しない[3]

栽培

千葉県南部や静岡県沿岸部など強いの降らない地方では露地植えで栽培できるが、東京辺りでは霜よけが必要である。鉢植えの場合は6寸鉢に7球植えにし、冬の間十分に日に当てるようにすれば球根が十分な養分を持っているので、特に肥料を与えなくてもよい。

アフリカ原種である黄色、白色のフリージアはキンモクセイのような甘い強い香り。紅・紫系は黄花種ほど強くはないが甘酸っぱい果物の香りがある。

文化

花言葉はフリージアの色によって異なる。はあどけなさ、は無邪気、は純潔、はあこがれ、淡紫は感受性を表す。

東京都八丈島では毎年3月の春分の日から4月上旬まで「フリージアまつり」が開催されている。八丈島を訪れた観光客に対して、花の摘み取りや八丈島の郷土料理のサービスを行っている。

脚注および参考文献

  1. ^ a b c 米倉浩司・梶田忠. “Freesia refracta (Jacq.) Ecklon ex Klatt”. YList. 2012年6月29日閲覧。
  2. ^ 今月の園芸特産作物”. 農林水産省 (2014年1月). 2016年3月16日閲覧。
  3. ^ フリージアの基礎知識

外部リンク


フリージア(F・3型アンドロイド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/30 06:25 UTC 版)

ゾアハンター」の記事における「フリージア(F・3型アンドロイド)」の解説

D型バージョンアップ版だったE型対し新規設計によるD型後続機愛称は『フリージア』。頭部からの放熱効果上げるため、ボリュームのある髪型をしており、金髪相まって顔の造作いくらか西洋風である。

※この「フリージア(F・3型アンドロイド)」の解説は、「ゾアハンター」の解説の一部です。
「フリージア(F・3型アンドロイド)」を含む「ゾアハンター」の記事については、「ゾアハンター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フリージア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「フリージア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



フリージアと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリージア」の関連用語

フリージアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリージアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリージア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゾアハンター (改訂履歴)、FAIRY TAIL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS