ピーター・J・K・ワイゾフ
名前:ピーター・J・K・ワイゾフ(Peter J.K. Wisoff)
性別:男
国名:アメリカ
生年月日:1958年8月16日(バージニア州ノーフォーク)
所属機関:アメリカ航空宇宙局 (NASA)
飛行実績:スペースシャトル計画 (STS-57/エンデバー号) (STS-68/エンデバー号) (STS-81/アトランティス号) (STS-92/ディスカバリー号)
ワイゾフはバージニア州ノーフォークアカデミー卒業後、1980年にバージニア大学で物理学部を修了し、1982年にスタンフォード大学で応用物理学修士号を、1986年には同大学にて応用物理学博士号を取得しています。その後、ライス大学の教員として医療や半導体分野でのレーザー応用の研究開発等に貢献しました。1991年7月に宇宙飛行士となってから、既に4回の飛行実績を持つベテランです。
1.同じロケット、衛星に乗った宇宙飛行士はいるの?
STS-57ではR.グレープ、B.ダフィー、D.ロウ、N.シャーロック、J.S.ヴォスと、STS-68ではM.ベーカー、T.ウィルカット、S.スミス、D.バーシュ、T.ジョーンズと、STS-81ではM.ベーカー、B.ジェット、J.グランスフェルド、M.アイビンズ、J.リネンジャー、J.プラハと、STS-92では若田光一、L.チャオ、W.S.マッカーサー Jr 、B.ダフィー、P.A.メルロイ、M.E.ロペズ-アレグリアと同乗しました。
2.宇宙でどのようなことを行い、どのようなことに成功しているの?
欧州宇宙実験プラットフォーム(EURECA)の回収が行われたSTS-57で、EURECAの通信アンテナを設置する船外活動(EVA)や将来使用するEVA機器の技術検証を行いました。STS-68では、SRL-2(シャトル搭載型合成開ロレーダ)ミッションを実施し、最新レーダー3機での地球環境観測が行われました。STS-81ではロシアの宇宙ステーション「ミール」との5回目のドッキングに成功し、3トン以上の食糧、水、実験装置やサンプルがアトランティス号との間でやり取りされました。STS-92では国際宇宙ステーション(ISS)へのZ1トラスとPMA-3の取付けやEVAが行われました。
Weblioに収録されているすべての辞書からピーター・J・K・ワイゾフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ピーター・J・K・ワイゾフのページへのリンク