ピアノ協奏曲 第19番とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > ピアノ協奏曲 第19番の意味・解説 

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調

英語表記/番号出版情報
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調Konzert für Klavier und Orchester Nr.19 F-Dur K.459作曲年1784年 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 第1楽章 Mov.1 Allegro1230秒 No Image
2 第2楽章 Mov.2 Allegretto8分00 No Image
3 第3楽章 Mov.3 Allegro assai8分00 No Image

作品解説

2007年11月 執筆者: 稲田 小絵子

 モーツァルト自作品目によれば、この作品1784年12月11日完成した実り豊かなこの年の6作目となったピアノ協奏曲である。初演時期不明であるが、ちょうど翌日予約演奏会開催されていたので、そのときであったかもしれない
 この作品が《第二戴冠式》と呼ばれるのは、1790年10月15日レオポルト二世戴冠式祝賀祭において、モーツァルト自身によって奏されたという初版譜の記述よる。同時に演奏され第一の《戴冠式》は、1788年作曲の第26番K.537である。
 編成に関しては、第26番と同様にトランペットティンパニと含むことが自作品目録に記されているが、実際にはそれらのパート失われている。別紙書かれたものが紛失したのか、あるいは単に彼が書き間違えた通常モーツァルトヘ長調作品にこれらの楽器使用しない)のか、不明である。
 第1楽章にはカデンツァが、第3楽章にはカデンツァとアインガングが残されている。

 第1楽章アレグロヘ長調2/2拍子協奏ソナタ形式冒頭弦楽器フルート加わっていることから象徴されるように、この快活な楽章では木管楽器効果的に活用されている。
 第2楽章アレグレットハ長調6/8拍子子守唄のように安らかな主題から成るが、途中で木管楽器ピアノによる短い短調部分が2回現れる
 第3楽章:アレグロ・アッサイ、ヘ長調2/4拍子冒頭アウフタクト活かした軽やかな主題楽章全体騒がしく飾り立てる一方フーガ風の主題低音伴って重々しく現れ、これらが見事な調和見せている。


ピアノ協奏曲第19番 (モーツァルト)

(ピアノ協奏曲 第19番 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 03:21 UTC 版)

ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 K. 459 は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1784年に作曲したピアノ協奏曲。『第2戴冠式』(2. Krönungskonzert)の愛称で知られる。




「ピアノ協奏曲第19番 (モーツァルト)」の続きの解説一覧

「ピアノ協奏曲 第19番」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピアノ協奏曲 第19番」の関連用語

ピアノ協奏曲 第19番のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピアノ協奏曲 第19番のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピアノ協奏曲第19番 (モーツァルト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS