パルミラ攻防戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パルミラ攻防戦の意味・解説 

パルミラ攻防戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 14:34 UTC 版)

パルミラ攻防戦
 
パルミラ遺跡のローマ劇場ISによる処刑やマリインスキー楽団の演奏が行われた
戦争シリア内戦
年月日2015年5月12日 - 2017年3月2日
場所:パルミラ市・パルミラ遺跡とその周辺
結果シリア政府軍の勝利
交戦勢力
シリア

ロシア

ISIL
指導者・指揮官
バッシャール・アル=アサド
ウラジーミル・プーチン
アブー・バクル・アル=バグダーディー

パルミラ攻防戦(パルミラこうぼうせん)は、シリア内戦下の2015年から2017年にかけてパルミラを巡りシリア政府軍ISの間で行われた戦闘である。

概要

パルミラはシリア中部のホムス県に位置する都市タドモルの別名[1]、またはタドモルの郊外にある遺跡の名称である[2]。ここでは都市をパルミラ市、遺跡をパルミラ遺跡と表記する。

世界遺産世界文化遺産)であるパルミラ遺跡は、古代にはタドモル(Tadmor)と呼ばれていた。ソロモンが建設したとも伝えられ、セレウコス朝時代に隆盛し、ローマ帝国の支配下で更なる発展を見せた。3世紀後半には一時独立してパルミラ帝国が建てられたが、272年ローマに滅ぼされてからは衰退の道を辿り、アラブに略奪され廃墟と化した。ローマ時代の遺跡(パルミラ遺跡)は残存しており、その博物館もある[3]

シリア内戦では何度か支配者が入れ替わった。2015年5月にISが政府軍からパルミラを奪い、2016年3月に1度奪還されたが同年12月に再びISによって制圧された。2017年3月に政府軍によって奪還された[4]

戦闘の推移

背景

アラブの春がシリアに波及して以降、シリアの大統領バッシャール・アル=アサド率いるシリア政府軍と反体制派の間で内戦が行われていた。首都ダマスカスを含むシリア各地で戦闘が行われ、2013年2月には政府軍の支配下にあったパルミラでも自爆攻撃が行われた[5]

同年6月、国連教育科学文化機関(ユネスコ)はシリアの世界遺産の6つ全てを危機遺産に指定した。この中にはパルミラ遺跡も含まれている[6]

2015年にはイラクで占領地の遺跡を破壊していたISがシリアで快進撃を続け、パルミラに迫っていた[7]

ISILの攻撃

2015年5月12日夜、ISによるパルミラ攻撃が行われた。15日までに政府軍の兵士73人と、IS戦闘員65人の計138人が死亡し、ISはパルミラ遺跡の1km先にまで迫った。シリア人権監視団によると、ISは占領したパルミラ近郊の村落で、「政権の協力者」として民間人を26人以上処刑(うち10人は斬首)した。14日シリア文化財博物館総局長のマムーン・アブドルカリムは「ISがパルミラに入ればパルミラは破壊され、国際的な大惨事になる」として、国際社会の行動を求めた。ユネスコ事務局長イリナ・ボコヴァは、シリア政府軍とISにパルミラ遺跡を破壊しないよう呼びかけた[7]

17日にはパルミラ北部の大半がISに占領され、激しい戦闘が行われた[8]

20日夜から21日にかけてISは政府軍情報機関基地・軍空港・刑務所などを制圧し、政府軍は撤退した。21日、ISはパルミラ市を完全に占領し、これによりISがシリア国土の半分を支配したと報道された[9]

パルミラ陥落の背景には、シリア政府が重要な地域の確保を優先した結果とする見方もあった。つまりダマスカス・沿岸部・ハマーホムス、およびダマスカス-ベイルート、ダマスカス-ホムスを結ぶ幹線道路に戦力を集中し、パルミラなどからは撤退するというものである[10]

ISの支配

パルミラ遺跡・凱旋門

ISはパルミラ占領から数日で数百人(シリア国営放送は約400人以上、シリア人権監視団は217人以上と報道)をシリア政府の協力者として虐殺した[11]。また、ISは1980年代に囚人が虐殺されたことで知られるパルミラ市の刑務所を破壊した[12]。7月には、パルミラ遺跡のローマ式円形劇場で少年兵が政府軍兵士を処刑し、その様子を劇場の座席に座る男や子供たちに見せつける映像を公開した[13]

8月には、ISによってシリア遺跡専門家の重鎮でパルミラ遺跡管理当局の元責任者ハレド・アサドが処刑された。パルミラの広場にいた数十人の面前で殺害され、頭部を切断されたアサドの遺体は、パルミラ遺跡の中につり下げられたという[14]。ISから守るために隠した貴重な工芸品の在り処を教えることを拒んだためと伝えられている[15]。さらにISはパルミラ遺跡の神殿を破壊し、その映像を公開した[16]。10月には、柱の飾りが偶像崇拝であるとしてISが凱旋門を破壊した[17]

パルミラ遺跡の破壊は世界に衝撃を与え、シリアに対する国際世論の関心を高めることとなった[15]

政府軍による攻勢

2016年3月、ロシア航空宇宙軍による支援を受けた政府軍はパルミラ奪還に向けて攻勢を仕掛けた。同月23日には政府軍がパルミラから800mにまで迫ったという[18]

26日、政府軍はパルミラ市とパルミラ遺跡を完全に奪回し、IS兵士はパルミラ近郊のスフナフや北部ラッカ、東部デリゾールに後退した。占領直後のパルミラ遺跡では、政府軍の地雷工兵が遺跡に仕掛けられた爆弾・地雷の撤去作業を行った[19]

5月、パルミラ遺跡の円形劇場でロシアのマリインスキー劇場管弦楽団による演奏会が開かれた。ロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンはコンサートの開演に当たってロシアから演説を行い、「テロリストから解放されたパルミラでのコンサートという、きょうの素晴らしい人道的活動に感謝する」と語った[20]

ISによる再攻勢

2016年12月、ISは再びパルミラに攻勢をかけ、8日には4キロの位置にまで進んだという。シリア空軍はIS戦闘員らに対して空爆を展開した[21]

12日には政府軍が撤退し、再びパルミラ市がISの手に落ちた[22]。政府軍がアレッポの戦いに専心していた隙を突かれた形となった。アメリカ国防総省によると、このときISはシリア政府軍が同地に放棄した戦闘用の装備品などを入手した[23]

ISの再占領後、パルミラ遺跡は再び破壊された[24]

政府軍による奪還

2017年2月、ロシア航空宇宙軍の支援を受けるシリア政府軍はパルミラへ攻勢を仕掛け、パルミラを見下ろす複数の丘の頂を相次いで制圧し、市の西側を射程圏内に収めた。3月1日夜にはパルミラ市の大部分を占領した[25]。3日、ロシア国防省セルゲイ・ショイグはプーチンにパルミラ奪還を報告し、シリア人権監視団もISが撤退し、政府軍が地雷の除去作業を行っていると発表した[4]

8月には政府軍がパルミラの北東約70キロ先にあるスフナフをISから奪還し、デリゾール包囲戦で孤立している部隊へ援軍を送る道が開かれた[26]

関連項目

脚注

  1. ^ “IS、古代都市パルミラを完全制圧 シリア領土の半分支配下に”. https://www.afpbb.com/articles/-/3049417 2018年1月27日閲覧。 
  2. ^ “世界で最も美しい廃墟の世界遺産、バラの街パルミラの遺跡”. https://skyticket.jp/guide/108806 2018年1月27日閲覧。 
  3. ^ “パルミラ”. https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9-117484#E3.83.96.E3.83.AA.E3.82.BF.E3.83.8B.E3.82.AB.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E5.B0.8F.E9.A0.85.E7.9B.AE.E4.BA.8B.E5.85.B8 2018年1月27日閲覧。 
  4. ^ a b “シリア軍、遺跡都市パルミラを再奪還 ISに打撃”. https://www.afpbb.com/articles/-/3119932 2018年1月27日閲覧。 
  5. ^ “首都周辺で激しい戦闘、遠のく和平への道 シリア”. https://www.afpbb.com/articles/-/2926400 2018年1月27日閲覧。 
  6. ^ “シリアの6つの世界遺産、全て「危機遺産」に指定 ユネスコ”. https://www.afpbb.com/articles/-/2951469 2018年1月27日閲覧。 
  7. ^ a b “IS、シリアの世界遺産に迫る 遺跡破壊の危機 ユネスコなど訴え”. https://www.afpbb.com/articles/-/3048699 2018年1月27日閲覧。 
  8. ^ “米特殊部隊が急襲作戦、IS幹部殺害 シリア”. https://www.afpbb.com/articles/-/3048816?page=2 2018年1月27日閲覧。 
  9. ^ “IS、古代都市パルミラを完全制圧 シリア領土の半分支配下に”. https://www.afpbb.com/articles/-/3049417 2018年1月27日閲覧。 
  10. ^ “シリア政権、「事実上の国家分裂を容認も」”. https://www.afpbb.com/articles/-/3049729?page=1 2018年1月27日閲覧。 
  11. ^ “IS、パルミラとその周辺で217人を「処刑」 子どもや女性も”. https://www.afpbb.com/articles/-/3049696 2018年1月27日閲覧。 
  12. ^ “シリア・パルミラの刑務所をISが爆破、アサド政権の残虐さの象徴”. https://www.afpbb.com/articles/-/3050383 2018年1月27日閲覧。 
  13. ^ “ISが新動画、パルミラ遺跡で少年兵がシリア軍兵士25人を殺害”. https://www.afpbb.com/articles/-/3053659 2018年1月27日閲覧。 
  14. ^ “IS、82歳のパルミラ遺跡管理元責任者を斬首”. https://www.afpbb.com/articles/-/3057749 2018年1月27日閲覧。 
  15. ^ a b “「パルミラ神殿の破壊だけが、シリア人の壊滅を世界に気付かせるきっかけになっている」 専門家は嘆く”. https://www.huffingtonpost.jp/2015/09/01/palmyra-temple-syria-destruction-bel-in-japanese_n_8068928.html 2018年1月27日閲覧。 
  16. ^ “パルミラ神殿破壊の画像、ISが公開”. https://www.afpbb.com/articles/-/3058368 2018年1月27日閲覧。 
  17. ^ “IS、パルミラの「象徴」凱旋門を爆破 シリア”. https://www.afpbb.com/articles/-/3062182 2018年1月27日閲覧。 
  18. ^ “シリアのパルミラ、政権側がISから奪還の構え 付近に部隊迫る”. https://www.afpbb.com/articles/-/3081444 2018年1月27日閲覧。 
  19. ^ “シリア政府軍、ISからパルミラを奪還「象徴的大勝利」”. https://www.afpbb.com/articles/-/3081843 2018年1月27日閲覧。 
  20. ^ “パルミラ遺跡の古代劇場でコンサート 露オーケストラ”. https://www.afpbb.com/articles/-/3086149 2018年1月27日閲覧。 
  21. ^ “IS、シリア・パルミラに再び迫る 政府軍との戦闘激化”. https://www.afpbb.com/articles/-/3110884 2018年1月27日閲覧。 
  22. ^ “シリア古代都市パルミラ、ISが再び制圧 遺跡破壊の危機”. https://www.afpbb.com/articles/-/3110995 2018年1月27日閲覧。 
  23. ^ “IS、シリア・パルミラで政府軍が放棄した戦闘装備を入手 米国防総省”. https://www.afpbb.com/articles/-/3111330 2018年1月27日閲覧。 
  24. ^ “IS、パルミラ遺跡を再び破壊 ユネスコ「戦争犯罪」と非難”. https://www.afpbb.com/articles/-/3114864 2018年1月27日閲覧。 
  25. ^ “シリア軍、遺跡都市パルミラに進攻 ISは市の大部分から撤退か”. https://www.afpbb.com/articles/-/3119819 2018年1月27日閲覧。 
  26. ^ “シリア政府軍、IS最後のホムス拠点を制圧 掃討作戦は東部へ”. https://www.afpbb.com/articles/-/3138279 2018年1月27日閲覧。 

パルミラ攻防戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 07:01 UTC 版)

ロシア連邦航空宇宙軍によるシリア空爆」の記事における「パルミラ攻防戦」の解説

詳細は「パルミラ攻防戦」を参照 シリア中部都市パルミラ2015年5月以降ISの支配にあった2016年3月シリア政府軍ロシア空軍空爆支援を受け、パルミラ奪還成功したロシアマリインスキー劇場管弦楽団派遣しパルミラ遺跡コンサート開催させ、プーチン映像出演者らの労苦ねぎらうパフォーマンス戦果内外アピールしていた。 アレッポの戦い終盤差し掛かっていた2016年12月、ISがシリア政府軍から再度パルミラ奪取した政権軍はロシア空軍援護受けていたが、5000人以とされるIS戦闘員攻撃受けて撤退したロシア軍関係者インタファクス通信対しシリア政権軍がISの戦力結集見逃したとした。ロシアの外相セルゲイ・ラブロフはIS戦闘員モスルから流入していると主張したこの頃は、ロシア軍パルミラ奪還加わらないとみる向きもあった。一方でロシア国内ではロシア陸軍の展開を求める声もあった。 2017年2月末、シリア政府軍反体制派との停戦行いロシア空軍支援のもとパルミラ奪還向けてISとの戦闘展開した3月にはシリア国営通信から政府軍パルミラを再奪還した報じられた。これ以降シリア政府軍ラッカ県デリゾール県奪還のため、ISへの攻撃展開することとなる。

※この「パルミラ攻防戦」の解説は、「ロシア連邦航空宇宙軍によるシリア空爆」の解説の一部です。
「パルミラ攻防戦」を含む「ロシア連邦航空宇宙軍によるシリア空爆」の記事については、「ロシア連邦航空宇宙軍によるシリア空爆」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パルミラ攻防戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パルミラ攻防戦」の関連用語

パルミラ攻防戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パルミラ攻防戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパルミラ攻防戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロシア連邦航空宇宙軍によるシリア空爆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS