クルド女性防衛部隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クルド女性防衛部隊の意味・解説 

クルド女性防衛部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 08:56 UTC 版)

クルド女性防衛部隊
クルド語: Yekîneyên Parastina Jin (YPJ)
アラビア語: وحدات حماية المرأة
活動期間 2012年–現在
忠誠 シリア、ロジャヴァ[1]
(クルド民主統一党)
軍種 女性部隊
兵科 軽歩兵 (民兵)
兵力 24,000 (2017年3月)[2]
上級部隊 シリア民主軍 (2015年–)
主な戦歴

シリア内戦

イラク内戦(英語版)

  • 2014年12月シンジャール攻勢(英語版)
  • 2015年11月シンジャール攻勢(英語版)
ウェブサイト 公式ウェブサイト
指揮
現司令官

Nessrin Abdallah
(総司令官)[3]
Meryem Kobanî
(コバニ司令官)[4]
Sewsen Bîrhat
(アレッポ司令官) [5]

Rojda Felat(英語版)
(ラッカ作戦司令官)[6][7]
テンプレートを表示

クルド女性防衛部隊 (クルド語: Yekîneyên Parastina Jin; 英: Women's Protection Units) (YPJ) は、2012年に左翼民兵クルド人民防衛隊の女性旅団として設立された、武装集団である。YPGとYPJは、ロジャヴァと呼ばれる、クルド人が多数を占めるシリア北部を事実上統治しているクルド人連合の武装部門である。 [8]クルド人アラブ人アッシリア人チェルケス人、また外国人ボランティアにより構成されている。

コバネのYPJのメンバー
標準戦闘服に身を包んだYPJのメンバー
ラッカにて戦闘中のYPJスナイパー

歴史

この全員が女性の民兵集団は、クルド人抵抗運動の中から育った。現在18歳から40歳までの7000名の(テレスール [8]によれば1万名の)、義勇兵がいる。YPJは国際社会から何の資金も受け取っていない。そしてこの女性たちは補給品と食料をクルドコミュニティに頼っている。

YPJは兄弟組織YPGと共に、シリア内戦をクルド人居住地域に持ち込もうという意図のある、すべての集団に対する戦いに、参加してきた。YPJはシリアのISIS 民兵からの攻撃に曝されることが増えている。また重要な国境の町コバネをめぐって、コバネ包囲戦にも参加した。[9]

イラクでの軍事作戦

YPJは、シンジャル山に追い込まれたヤズィーディーISISの兵士から救出するに際して極めて重要な役割を果たした(2014年8月)。「私たちは、政府に頼ることなく、自分たちで地域を守る必要がある。政府はISISから私たちを守ることができない。私たちは自分たちを、そして皆を守らないといけない。人種や宗教は関係ない」とある戦士は強調した。[10]

イデオロギー

社会主義者のフェミニストも非社会主義者のフェミニストもYPJを賞賛している。「YPJは地域の伝統的ジェンダー規範に立ち向かい」「地域の紛争の中で女性の役割を再定義している」。 写真家エリン・トレイブによれば、「YPJ自体がフェミニズム運動である、たとえそれが運動の主目的でないにしても」。「YPJは女性と男性の間の「平等」を求めている。そしてそれは彼女らの参加の目的の一部である。クルド文化の中の女性の認知を発展させ前進させるために。彼女らは、強くもリーダーにもなれる」とエリンは力説する。[9]

シリア内戦における重要性

様々なクルド系メディアが、「YPJの兵士たちはコバネにおける対ISIS戦において不可欠なものとなった」と指摘した。[8]ロジャヴァにおいてYPJが達成したことは、一考に値する国際的な注目を集めた。YPJは、女性がひどく抑圧されている地域における、女性により達成された強力なモノの希少な例だからである。[11][12][13][14][15]

YPJ司令官とオランド仏大統領との会談

コバネ奪還後、YPJのネスリン・アブドゥッラー司令官は、民主連合党 (PYD)のアスィア・アブドゥッラー共同代表(ともに女性)は、オランド仏大統領により、パリのエリゼ宮へ招待された。二人はそれぞれ軍服と民族衣装で会談に出席した。二人は、ISISとの闘いを進めるために、武器等の兵站支援をフランスに求めた。インタビューに対し、YPJのネスリン・アブドゥッラー司令官は、クルド女性防衛部隊が官邸に迎えられ光栄ですというコメントをした。ネスリン・アブドゥッラー司令官とアスィア・アブドゥッラー共同代表は、フランス側がチャーターした特別便でエルビルからパリへ飛んだと報じられた。

なおPYDの外交責任者ズハット・コバーニーは、できたら隣人であるトルコとまず面会したかったと述べたが、トルコ外務省はかれらはテロリストに過ぎないという立場を固持した。

会談にはPYDフランス代表のハーレド・イッサも出席した。イッサは、ロジャヴァモデル(地方分権と男女平等)を全シリアに広げるという提案をしていると述べた。イッサはさらに、私たちはシャルリ・エブドを攻撃したような者たちと闘っている、脱中央集権化され民主化されたシリアを望んでいると述べた。また域外への進軍に関する質問に対しては、自由シリア軍との共同部隊である「ユーフラテスの火山」が攻撃されたら救援に行くし、既にアレッポにて何度もシリア政府軍と戦っていると述べた。[16] [17]

関連項目

出典

  1. ^ PYD announces surprise interim government in Syria's Kurdish regions”. Rudaw(英語版) (2013年11月13日). 2014年10月9日閲覧。
  2. ^ Exclusive: Syrian Kurdish YPG aims to expand force to over 100,000” (2017年3月20日). 2018年4月4日閲覧。
  3. ^ Syrian Kurds' morale high but arms needed, YPJ commander”. ANSAMed. 2015年7月31日閲覧。
  4. ^ Interview with YPJ Commander in Kobane and Mishtenur Hill” (2014年11月17日). 2013年11月13日閲覧。
  5. ^ “Aleppo: New Group of YPG/YPJ Fighters Graduated from Training Course”. YPG Rojava. (2015年4月23日). http://ypgrojava.com/en/index.php/news/605-aleppo-new-group-of-ypg-ypj-fighters-graduated-from-training-course 2015年5月2日閲覧。 
  6. ^ Moritz Baumstieger (2016年11月9日). “Profil - Rojda Felat. Kommandeurin der Offensive gegen den IS in Raqqa und Bismarck-Fan. [Profile - Rojda Felat. Commander of the offensive against the IS in Raqqa and Bismarck-Fan]” (German). Süddeutsche Zeitung. 2017年1月1日閲覧。
  7. ^ Wrath of Euphrates Operations Room, commandant Rojda Felat, Northern Raqqa”. YPG (2016年12月10日). 2017年1月1日閲覧。
  8. ^ a b c Kurdish Women Turning Kobani into a Living 'Hell' for Islamic State”. Telesurtv.net (2014年10月14日). 2014年10月21日閲覧。
  9. ^ a b YPJ: The Kurdish feminists fighting Islamic State”. The Week UK (2014年10月7日). 2014年10月21日閲覧。
  10. ^ These Remarkable Women Are Fighting ISIS. It's Time You Know Who They Are”. Marie Claire. 2014年10月21日閲覧。
  11. ^ Female Kurdish fighters battling ISIS win Israeli hearts”. Rudaw. 2015年3月8日閲覧。
  12. ^ The Fight Against ISIS in Syria And Iraq December 2014 by Itai Anghel”. The Israeli Network via YouTube (2014年12月22日). 2015年3月8日閲覧。
  13. ^ Fact 2015 (Uvda) – Israel’s leading investigative show”. The Israeli Network (2014年12月22日). 2015年3月8日閲覧。
  14. ^ Kurdish female fighters named ‘most inspiring women’ of 2014”. Rudaw. 2015年3月8日閲覧。
  15. ^ Kobani: How strategy, sacrifice and heroism of Kurdish female fighters beat Isis”. International Business Times UK. 2015年3月8日閲覧。
  16. ^ オランド仏大統領、シリアのクルド組織・民主統一党(PYD)と面会”. 2015年8月10日閲覧。
  17. ^ Hollande-PYD meeting challenges Erdogan”. 2015年8月10日閲覧。

クルド女性防衛部隊(YPJ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 02:00 UTC 版)

クルド人民防衛隊」の記事における「クルド女性防衛部隊(YPJ)」の解説

詳細は「クルド女性防衛部隊」を参照 クルド女性防衛部隊(YPJ)はYPG女性部隊である。YPJは2012年設立された。クルドメディアは、コバニ市における対ISIS戦闘でYPJの兵士生命線であった評した

※この「クルド女性防衛部隊(YPJ)」の解説は、「クルド人民防衛隊」の解説の一部です。
「クルド女性防衛部隊(YPJ)」を含む「クルド人民防衛隊」の記事については、「クルド人民防衛隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クルド女性防衛部隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルド女性防衛部隊」の関連用語

クルド女性防衛部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルド女性防衛部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルド女性防衛部隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクルド人民防衛隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS