バトルゲームに登場するアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バトルゲームに登場するアイテムの意味・解説 

バトルゲームに登場するアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:46 UTC 版)

ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事における「バトルゲームに登場するアイテム」の解説

ボムアップ 一度設置できるボムの数が1つ増える最大8個まで置ける。 ファイアーアップ ボム火力が1ブロック伸びる最大火力は8。 スピードアップ 移動速度が1段階アップ最大は4。 ボムキック 置いてあるボム体当たりして蹴ることができる。Yボタン、RトリガーGC版)で止めることも可能。また、蹴ったボム同士をぶつけると5×5の範囲爆発するデンジャラスボム作成することができる。 パワーグローブ ボム置いてすぐにAボタンGC版)/○ボタンPS2版)を押すとボム持ち上げる。持ち上げたままの移動も可能で、離す投げる。 スーパーパワーグローブ ボム置いてすぐにAボタンGC版)/○ボタンPS2版)を押すとボム持ち上げ、しばらく持ち上げたままにするとデンジャラスボムになる。離す投げる。 パンチ ボムの横でボム方向向き、XボタンGC版)を押すと、3ブロック先に突き飛ばす。 フルファイアー ボム火力最大になる。 ラインボム ボム置いてすぐにAボタンGC版)/○ボタンPS2版)を押すと、向いている方向置けるだけのボム全て置く。 貫通ボム 爆風ソフトブロック貫通するリモコンボム リモコンボム置ける。BボタンGC版)/×ボタンPS2版)で好きな時にボム爆発させられるパワーボム 1個目に置くボム火力最大になる。 ボヨヨンボム キック跳ね返り投げパンチ予測できない動きをするボム置けるようになる地雷ボム 1個目に置くボム地雷ボム変化する普段見えなくなりプレイヤーが踏むと爆発するハート ミス1回だけ回避できる何個でも持てる無敵スーツ 16秒間プレイヤー点滅しあらゆるダメージを受けなくなる。 ゲタ 移動速度が1段階ダウンするドクロ 取るとさまざまな症状あらわれる。他のプレーヤー触れて相手症状をうつすこともできる俊足病 - 移動速度最速になる。 鈍足病 - 移動速度最低になる。 ゲリ - 勝手にボム設置してしまう。 おけない病 - ボム設置できなくなる。 最低病 - 火力1のボムを1個しか置けなくなる。 止まれん病 - 障害物にぶつかるまで止まれない。 リバース症候群 - ボタン操作とは反対に移動してしまう。 せっかち症候群 - ボム爆発するまでの時間早くなるのんびり症候群 - ボム爆発するまでの時間遅くなるチェンジ - 他のプレイヤー位置入れかわる

※この「バトルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の解説の一部です。
「バトルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の概要を参照ください。


バトルゲームに登場するアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:17 UTC 版)

ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事における「バトルゲームに登場するアイテム」の解説

スピードアップ - 移動速度が1アップする最大4段階までアップするパンチ - ボムBボタン突き飛ばすことができる。 ボヨヨンボム - ボムスライム状に変化し蹴った投げたりすることで跳ね回る。 フルファイアー - ボム火力最大になる。 ゲタ - 移動速度が1段階ダウンする。 透明 -16秒間透明になり、他のプレイヤー画面見えなくなる。 ハート - 1回だけミス回避できるルーイタマゴ - 取るとルーイ乗ることができる。ルーイ乗っていると、爆風当たってルーイを失うだけでミスにはならない出現するルーイ種類ランダムで、全部で5種類ルーイがいる。グリーン - Bボタンを押すと、向いている方向ダッシュする。 ピンク - Bボタンを押すと、2ブロックジャンプをする。 ブルー - Bボタンを押すと、ボムパンチして飛ばす。 ブラウン - Aボタン続けて2回押すと、一度持っているボムの数だけ一直線並べて置くことができる。 グレー - 能力持たないルーイ

※この「バトルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の解説の一部です。
「バトルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の概要を参照ください。


バトルゲームに登場するアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 21:01 UTC 版)

ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事における「バトルゲームに登場するアイテム」の解説

プッシュボタンを押すと目の前にいる他のプレイヤー突き飛ばすことができる。 ドクロ 取るとプレイヤー病気になる。極端なスピードアップ 極端なスピードダウン 勝手に爆弾を置く 爆弾置けなくなる 止まれなくなる 方向キー反転する 爆弾火力個数が1になる 爆弾通常より早く爆発する 爆弾通常より遅く爆発する プレイヤー同士配置が変わる。

※この「バトルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の解説の一部です。
「バトルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事については、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バトルゲームに登場するアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトルゲームに登場するアイテム」の関連用語

バトルゲームに登場するアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトルゲームに登場するアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンバーマンジェッターズ (ゲーム) (改訂履歴)、ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜 (改訂履歴)、ボンバーマンワールド (プレイステーション) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS