バトルゲージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/14 18:21 UTC 版)
バトルゲージ | |
---|---|
ジャンル | 学園漫画 |
漫画 | |
作者 | 桜河貞宗 |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | 週刊少年サンデー超 |
発表期間 | 2003年3月号 - 2003年8月号 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
![]() |
---|
『バトルゲージ』は、桜河貞宗による日本の漫画作品。『週刊少年サンデー超』(小学館)にて2003年3月号から8月号にかけて短期集中連載された。本作に登場する「バトルゲージ」とは、鉄道模型を利用した競技である。(作中では)登場してから日が浅く、まだ規格が統一されていないため、32mm(Oゲージ)と24mm(OJゲージ)が混在する。そのため、一部の車両は軌間可変システムを搭載している。
注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。免責事項もお読みください。
ストーリー
島本竜之介は鉄道模型を使用した競技であるバトルゲージに参戦する。数々の難敵と戦い、徐々に勝ち進んでいく。
登場人物
バトルゲージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 01:32 UTC 版)
「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の記事における「バトルゲージ」の解説
画面の上中央に表示される緑色のゲージ。キャラクターの優勢度を表し、不利なキャラクターの方に移動する。一方的に攻撃されたり、ガードした方にゲージが動く。ゲージは時間と共に中央に戻っていく。 有利な側には以下の利点がある。 移動交代 ある程度バトルゲージが敵側に変動した時に十字キーを入れながらRボタン。気力を25%消費して移動して待機しているキャラクターと交代できる。 Zコンボ バトルゲージが有利なときに強攻撃などを当てると発動。ゲージが中央に戻るまでの間敵が無防備になり、コンボを決めることができる。またバトルゲージが中央に戻った瞬間に強攻撃以上の攻撃を当てると相手が吹っ飛び、コンボフィニッシュが発動、相手が岩や建物の残骸に激突し更にダメージが与えられる。
※この「バトルゲージ」の解説は、「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の解説の一部です。
「バトルゲージ」を含む「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の記事については、「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の概要を参照ください。
- バトルゲージのページへのリンク