ボヨヨンボム(バトルモードのみ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 01:27 UTC 版)
「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事における「ボヨヨンボム(バトルモードのみ)」の解説
キックすると爆発するまで壁を往復し、パンチやパワーグローブによる投げつけの場合は不規則に跳ねるボムになる。キックしたとき、壁を往復するのを利用して、跳ね返ってきたボムと、2つ目に蹴ったボムがぶつかって融合すると、最大火力のデンジャラスボムになる(しかし、このボムに擬態する敵がノーマルモードに存在するためか、その爆風でプレイヤーを倒しても、自分の撃破とは扱われず、パネルバトルではパネルの色も変化しない)。
※この「ボヨヨンボム(バトルモードのみ)」の解説は、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の解説の一部です。
「ボヨヨンボム(バトルモードのみ)」を含む「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事については、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の概要を参照ください。
ボヨヨンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:46 UTC 版)
「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事における「ボヨヨンボム」の解説
キックで跳ね返り、投げやパンチで予測できない動きをするボムを置けるようになる。
※この「ボヨヨンボム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の解説の一部です。
「ボヨヨンボム」を含む「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の概要を参照ください。
ボヨヨンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:16 UTC 版)
「ボンバーマン (プレイステーション)」の記事における「ボヨヨンボム」の解説
ゴム爆弾となり、蹴ると障害物に当たると反転するようになり、投げるとランダムで跳ね回るようになる。跳ねている爆弾に直接当たると所持アイテムをばらまく。
※この「ボヨヨンボム」の解説は、「ボンバーマン (プレイステーション)」の解説の一部です。
「ボヨヨンボム」を含む「ボンバーマン (プレイステーション)」の記事については、「ボンバーマン (プレイステーション)」の概要を参照ください。
ボヨヨンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 14:50 UTC 版)
「ボンバーマンポータブル」の記事における「ボヨヨンボム」の解説
※この「ボヨヨンボム」の解説は、「ボンバーマンポータブル」の解説の一部です。
「ボヨヨンボム」を含む「ボンバーマンポータブル」の記事については、「ボンバーマンポータブル」の概要を参照ください。
ボヨヨンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:52 UTC 版)
「ボンバーマン (Wii)」の記事における「ボヨヨンボム」の解説
弾力を持ったボムを置けるようになる。キックやパンチ、パワーグローブを使用することで跳ね回る。
※この「ボヨヨンボム」の解説は、「ボンバーマン (Wii)」の解説の一部です。
「ボヨヨンボム」を含む「ボンバーマン (Wii)」の記事については、「ボンバーマン (Wii)」の概要を参照ください。
ボヨヨンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 21:01 UTC 版)
「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事における「ボヨヨンボム」の解説
※この「ボヨヨンボム」の解説は、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の解説の一部です。
「ボヨヨンボム」を含む「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事については、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の概要を参照ください。
- ボヨヨンボムのページへのリンク