ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテムの意味・解説 

ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:16 UTC 版)

ボンバーマン (プレイステーション)」の記事における「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の解説

ボムアップ 一度設置できる爆弾の数が1つ増えるファイアーアップ 爆風範囲上下左右に1ブロックずつ伸びるスピードアップ ボンバーマン移動スピードアップノーマルゲームでは1つしか存在しないボム通過 設置した爆弾の上を通ることができる。 壁通過 ソフトブロックすり抜けることができる。バトルモードでは裏ステージ一部出現するが、マニアックでは出現させる事が出来ない無敵スーツ 取ってから一定時間無敵になり、あらゆるダメージを防ぐ。バトルモードでは、マニアックでの設定でのみ出現する

※この「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマン (プレイステーション)」の解説の一部です。
「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマン (プレイステーション)」の記事については、「ボンバーマン (プレイステーション)」の概要を参照ください。


ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 19:17 UTC 版)

ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事における「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の解説

ボムアップ - 置けボムの数が1増えるノーマルでは最大5個、バトルでは最大8個置けるようになるファイアーアップ - 火力が1増えるノーマルでは最大火力5、バトルでは最大火力8までアップするパワーグローブ - 置いたボムの上Aボタンを押すとボム持ち上げることができ、離す投げる。 ボムキック - ボム離れた距離に蹴り飛ばすことができる。Bボタンを押すことで移動中のボム止められるバトルゲームでは、蹴ったボム同士をぶつけることで、5×5の範囲爆発するデンジャラスボム作成するともできるドクロ - 入手するボンバーマン病気になってしまう。ノーマルゲームでは「鈍足病」と「おけない病」のみ登場する俊足病 - 移動速度極端に速くなる鈍足病 - 移動速度極端に遅くなるゲリ - 持っているボム勝手に置いてしまう。 おけない病 - ボム置けなくなる。 最低病 - 火力1のボムを1個しか置けなくなる。 止まれん病 - 障害物に当たるまで止まれなくなる。 リバース症候群 - 十字ボタン操作とは反対に移動するせっかち症候群 - ボム爆発するまでの時間早くなるのんびり症候群 - ボム爆発するまでの時間遅くなる

※この「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の解説の一部です。
「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜」の概要を参照ください。


ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 21:01 UTC 版)

ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事における「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の解説

ファイアーアップ 爆弾火力が1ブロック伸びる最大8。 ボムアップ 1度設置できる爆弾の数が1増える最大8。 スピードアップ 移動速度アップする最大9。 ゲタ 移動速度が1下がる。 ボムキック プレイヤー爆弾体当たりする移動方向爆弾移動する。△ボタン止めるともできる。 フルファイアー 爆弾火力最大になる。 パワーグローブ 爆弾持ち上げたり投げたりすることができる。 ラインボム □ボタンを押すと持っている爆弾全て設置できるパンチ 爆弾の前で□ボタンを押すと爆弾前方飛ばせるパワーボム 最初に設置した爆弾1個のみが火力最大パワーボムになる。 ボヨヨンボム 蹴った投げたりした爆弾が、ゴムマリのように弾む。

※この「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の解説は、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の解説の一部です。
「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」を含む「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の記事については、「ボンバーマンワールド (プレイステーション)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテム」の関連用語

ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノーマルゲーム・バトルゲームに登場するアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンバーマン (プレイステーション) (改訂履歴)、ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜 (改訂履歴)、ボンバーマンワールド (プレイステーション) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS