リモコンボム(紺色)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/29 10:07 UTC 版)
「ボンバーマンストーリーDS」の記事における「リモコンボム(紺色)」の解説
※この「リモコンボム(紺色)」の解説は、「ボンバーマンストーリーDS」の解説の一部です。
「リモコンボム(紺色)」を含む「ボンバーマンストーリーDS」の記事については、「ボンバーマンストーリーDS」の概要を参照ください。
リモコンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:46 UTC 版)
「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事における「リモコンボム」の解説
リモコンボムを置ける。Bボタン(GC版)/×ボタン(PS2版)で好きな時にボムを爆発させられる。
※この「リモコンボム」の解説は、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の解説の一部です。
「リモコンボム」を含む「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の記事については、「ボンバーマンジェッターズ (ゲーム)」の概要を参照ください。
リモコンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 15:55 UTC 版)
「ボンバーマンMAX2」の記事における「リモコンボム」の解説
設置しているボムをBボタン爆発できる。効果は入手したエリアのみで、次エリアへの持ち越しはできない。
※この「リモコンボム」の解説は、「ボンバーマンMAX2」の解説の一部です。
「リモコンボム」を含む「ボンバーマンMAX2」の記事については、「ボンバーマンMAX2」の概要を参照ください。
リモコンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:24 UTC 版)
「ボンバーマン ファンタジーレース」の記事における「リモコンボム」の解説
爆弾を置いて、もう一度爆弾ボタンを押すと爆発する。これに当たると必ず転ぶ。
※この「リモコンボム」の解説は、「ボンバーマン ファンタジーレース」の解説の一部です。
「リモコンボム」を含む「ボンバーマン ファンタジーレース」の記事については、「ボンバーマン ファンタジーレース」の概要を参照ください。
リモコンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:24 UTC 版)
「ボンバーマン ファンタジーレース」の記事における「リモコンボム」の解説
※この「リモコンボム」の解説は、「ボンバーマン ファンタジーレース」の解説の一部です。
「リモコンボム」を含む「ボンバーマン ファンタジーレース」の記事については、「ボンバーマン ファンタジーレース」の概要を参照ください。
リモコンボム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 09:49 UTC 版)
「ロックマン バトル&チェイス」の記事における「リモコンボム」の解説
リモコン操作の爆弾。一度使用することで地面に設置し、もう一度アイテムボタンを押すことで爆発させられる。爆発に巻き込まれると大きく吹き飛ばされ、大幅なタイムロスになる。
※この「リモコンボム」の解説は、「ロックマン バトル&チェイス」の解説の一部です。
「リモコンボム」を含む「ロックマン バトル&チェイス」の記事については、「ロックマン バトル&チェイス」の概要を参照ください。
- リモコンボムのページへのリンク