リモコンタイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/28 00:45 UTC 版)
「チョロQハイブリッド!」の記事における「リモコンタイプ」の解説
新たにリモコンタイプと呼ばれるエンジンが追加された。 タイプは従来のスタンダードチョロQのゼンマイタイプと、新しく追加されたリモコンタイプは電動仕様でリモコン操作でチョロQを動かすタイプでありこれはQステアをベースに大幅に改良され使いやすくなっている。リモコンタイプのチョロQを動かすにはQステアと同じように専用のリモコンを使って操作し、リモコンに内蔵されている充電機能を使って5分間フル充電すれば最大5分間操作できる。前後左右と自由自在に操ることが出来、平らな場所であればレールがなくても遊ぶことが出来る。リモコンに登録できるチョロQは最大3台まで登録でき、異なる3台のチョロQを切り替えて操作することが出来る。Qステアのリモコンを使用できる。 Qステアにはなかったダッシュ機能とウィリースピン機能が追加され、ダッシュ機能はリモコンにあるダッシュボタンを押せば直進しにくくなる代わりにハイスピードで走行することが出来、ウィリースピン機能はチョロQのコインホルダーに10円玉を載せて後進してすぐにダッシュするとウィリーしながらスピンするようになる。
※この「リモコンタイプ」の解説は、「チョロQハイブリッド!」の解説の一部です。
「リモコンタイプ」を含む「チョロQハイブリッド!」の記事については、「チョロQハイブリッド!」の概要を参照ください。
リモコンタイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 16:26 UTC 版)
「バイブレータ (性具)」の記事における「リモコンタイプ」の解説
無線操作でスイッチのオン・オフ、強弱の変更を可能にしたもの。
※この「リモコンタイプ」の解説は、「バイブレータ (性具)」の解説の一部です。
「リモコンタイプ」を含む「バイブレータ (性具)」の記事については、「バイブレータ (性具)」の概要を参照ください。
- リモコンタイプのページへのリンク