ハトシェプスト女王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハトシェプスト女王の意味・解説 

ハトシェプスト女王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 09:35 UTC 版)

エジプト第18王朝」の記事における「ハトシェプスト女王」の解説

トトメス1世死去すると、トトメス2世(前1518年 - 前1504年)が即位した。彼はトトメス1世息子であり、彼の二人の兄夭折していたため王位継承することになった。しかしトトメス2世病弱であったうえ、彼の母ムトネフェルト(英語版)は側室であり血統的正統性磐石とは言い難かったこのためトトメス1世正妃イアフメスの間に生まれた子供の中で唯一生きていたハトシェプスト正妃として迎え王位継承正統性強化しよう努めたトトメス2世病弱とは言え有能な指導者であり、ヌビアでの反乱鎮圧などでは大きな成果挙げていたが、宮廷内の問題、特に王位継承に関するそれは彼の思うようには運ばなかった。トトメス2世側室イシス英語版)との間にもうけていた王子トトメス3世王位を継がせたいと考えトトメス3世後継者指名したトトメス2世死去すると、彼の遺言通りトトメス3世(前1504年 - 前1450年)が即位した。しかし彼はまだ幼くハトシェプスト摂政共同統治者)として実権握った共同王とは言ってもトトメス3世存在無視され事実上ハトシェプスト(前1498年 - 前1483年)が全ての権力握った。ここにエジプト史上初め実質的な最高権力を女性握ることになる。 ハトシェプスト時代目立った対外遠征が行われておらず、大きな反乱もなく長い平和が続いた。この平和の中でエジプト国力拡大続けており、数世紀ぶりにプント国現在のソマリア地方)などアフリカ方面大規模な交易隊が派遣された。これをはじめとして貿易活動極めて活発化し、数々建築芸術も花開いた。特にハトシェプストが自らのために作らせた巨大な墓、いわゆるハトシェプスト女王葬祭殿古代エジプト建築偉大な成果1つである。 ハトシェプスト女王葬祭殿他、新王国時代遺構についてはエジプト新王国参照 ハトシェプストがその力を大い発揮していた時代共同であったトトメス3世どのように生活していたのかほとんど記録残されていないその後ハトシェプスト50前後病死することになるが、その後即位したトトメス3世はハトシェプスト女王の記録抹殺することに全力挙げたハトシェプスト建てた多く記念建造物からその名が削り取られハトシェプスト彫像や彼女の側近の墓はその多く破壊された。以後王名表などの歴史記録にはハトシェプストは正式の王として記載されなくなるのである。 この行動については諸説あるが、大きく以下の二つ分かれるトトメス3世ハトシェプスト簒奪者見なしており、その恨みからくるもの。 ハトシェプストは「トトメス3世成人するまで繋ぎ」を自覚しており、確執存在しなかった。しかしながら『女のファラオ存在した前例』を残す訳にもいかず、やむなく存在抹消した

※この「ハトシェプスト女王」の解説は、「エジプト第18王朝」の解説の一部です。
「ハトシェプスト女王」を含む「エジプト第18王朝」の記事については、「エジプト第18王朝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハトシェプスト女王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハトシェプスト女王」の関連用語

ハトシェプスト女王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハトシェプスト女王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエジプト第18王朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS